昨日、厚生労働省から「雇用保険追加給付」の封書が届いた。
妻が新種の給付詐欺だというので調べたら詐欺ではなかった。
給付計算ミスのため差額(未払い分)を払いから申請してくれ
という事のようですが、支払額が数千円(1,500円ほど)だというから
採算が合わないので放棄することにした。
最近、還付金詐欺とか給付詐欺とかが横行しているから
まともな書類も詐欺ではないかと疑われてしまう世の中に成り下がってしまいました。
スーパーなどのポイントカードもそうですが、ポイントが溜まるからと行って
安易に個人情報を登録して、いつどこで何を買ったかが履歴として
吸い取られ様々な情報発信に活用される。
活用されるということとポイントというメリットが上手く担保されて
いるようですがそれはあくまでも性善説である。
最近、家電量販店のコジマなどは自宅に電話までしてくるから怖いですね。