遂に、遂に、「糸」がカラオケランキング(JOYSOUND上半期)の1位になりました♪(^o^)v
と言っても、JOYSOUNDだけですが。
DAMの発表を待って記事にしようかと思ったのですが、1ヶ月くらい間があくので、先にJOYSOUNDの1位だけ、嬉しがって記事にします。f(^_^;
【2018年JOYSOUNDカラオケ上半期ランキング】
(集計期間:2018年1月1日〜5月31日)
総合楽曲ランキング
(()内、JOYSOUNDの2017年ランキングです)
1位 「糸」 中島みゆき
(2017上半期 3位
2017総合 2位)
アーティストランキング
5位 中島みゆき
(2017上半期 6位
2017総合 5位)
また、
"リリースから20年以上が経過しても、今も多くの人に歌われ聴かれている「超定番」の楽曲は何なのか"
という「日経エンタテインメント!」(2018.4)の集計でも、カラオケ・ダウンロード共に、
1位「糸」でした。
【"超定番曲"カラオケベスト20】
(「JOYSOUNDカラオケランキング2017」を基に、リリースから20年以上たつ演歌は除く楽曲)
(調査期間は2017年1月1日~11月30日)
1位「糸」中島みゆき(1992リリース)
【"超定番曲"ダウンロードベスト20】
(「レコチョク ダウンロードランキング2017」を基に、リリースから20年以上たつ演歌は除く楽曲)
(調査期間2016年12月1日~2017年11月30日)
1位「糸」中島みゆき(1992リリース)
この「日経エンターテイメント!」のカラオケ・ダウンロード共に1位も凄いと思うのですが、これはあくまでも、昨年のランキングからリリース20年以上の楽曲(演歌を除く)を抜粋したものでした。
比べて、JOYSOUNDの上半期ランキングは、条件なしの現在進行形のランキングです。
最近のヒット曲より歌われてるって、凄くないですか?!と思って、嬉しがっています。\(^o^)/
更に、
"「イマドキの酒場ではどんな曲が歌われているの?」現役の”流し”パリなかやまさんに聞いた"
というネット記事の中でも、流しのパリなかやまさんが1番多く歌った曲は、
「糸」だとありました。
今年になってからも、吉岡聖恵さん(いきものがかり)のカバーがCMで使われたり、ここ数年、いつも、どこかで「糸」が流れている状態が続いてますよね。
ただ、そんな状態が続きすぎて、吉岡さんのカバーには、
"今さら、「糸」?"、"聞き飽きた"みたいな意見もあったみたいですがね。(苦笑)
長い時間かけて、じわじわじわじわと浸透して、気がついたら1位って、
「地上の星」もそうですし、みゆきさんの得意技(?)ですね。
得意技と言っても、意図してできるものじゃないし、それこそ、"曲の持つ力"ということなんでしょうね。
歌詞と曲、瀬尾師匠の天女のイメージのアレンジ(カラオケは真似てるだけだそうですが)が、三位一体となって、気持ちよく歌えるんだと思います。
癒される、浄化されると、言われる方もいるようですしね。
ただ、私は、「糸」の凄さは認めますが、天女のみゆきさんに浄化されるより、夜叉のみゆきさんにお尻を蹴飛ばされる方が、好みです。
まだまだ、「本日、未熟者」なので。(笑)
天女の顔も、夜叉の顔も両面あるのが、みゆきさんの魅力だと思っているのですが、夜叉って例えが悪いですかねぇ?
シビアな目線のみゆきさんということなんですが、、、f(^_^;
とにかく、今は、日本中に"天女のみゆきさん"が飛び回っているってことですね。(笑)
その天女の年末のご予定は、どうなっているのでしょうね?
ヤキモキから、ハラハラに変わってきた今日この頃です。(苦笑)
何か発表があれば、また、嬉しがって書くと思います。
ただ、発表があってからだと、皆様もご存知なので、本当にただの嬉しがりなだけなんですけどね。
嬉しさを分かち合いたくて、書いてると思ってくださいませ。(^。^;)
お読みいただいて、ありがとうございます。(^^)
では、また。(^-^)
と言っても、JOYSOUNDだけですが。
DAMの発表を待って記事にしようかと思ったのですが、1ヶ月くらい間があくので、先にJOYSOUNDの1位だけ、嬉しがって記事にします。f(^_^;
【2018年JOYSOUNDカラオケ上半期ランキング】
(集計期間:2018年1月1日〜5月31日)
総合楽曲ランキング
(()内、JOYSOUNDの2017年ランキングです)
1位 「糸」 中島みゆき
(2017上半期 3位
2017総合 2位)
アーティストランキング
5位 中島みゆき
(2017上半期 6位
2017総合 5位)
また、
"リリースから20年以上が経過しても、今も多くの人に歌われ聴かれている「超定番」の楽曲は何なのか"
という「日経エンタテインメント!」(2018.4)の集計でも、カラオケ・ダウンロード共に、
1位「糸」でした。
【"超定番曲"カラオケベスト20】
(「JOYSOUNDカラオケランキング2017」を基に、リリースから20年以上たつ演歌は除く楽曲)
(調査期間は2017年1月1日~11月30日)
1位「糸」中島みゆき(1992リリース)
【"超定番曲"ダウンロードベスト20】
(「レコチョク ダウンロードランキング2017」を基に、リリースから20年以上たつ演歌は除く楽曲)
(調査期間2016年12月1日~2017年11月30日)
1位「糸」中島みゆき(1992リリース)
この「日経エンターテイメント!」のカラオケ・ダウンロード共に1位も凄いと思うのですが、これはあくまでも、昨年のランキングからリリース20年以上の楽曲(演歌を除く)を抜粋したものでした。
比べて、JOYSOUNDの上半期ランキングは、条件なしの現在進行形のランキングです。
最近のヒット曲より歌われてるって、凄くないですか?!と思って、嬉しがっています。\(^o^)/
更に、
"「イマドキの酒場ではどんな曲が歌われているの?」現役の”流し”パリなかやまさんに聞いた"
というネット記事の中でも、流しのパリなかやまさんが1番多く歌った曲は、
「糸」だとありました。
今年になってからも、吉岡聖恵さん(いきものがかり)のカバーがCMで使われたり、ここ数年、いつも、どこかで「糸」が流れている状態が続いてますよね。
ただ、そんな状態が続きすぎて、吉岡さんのカバーには、
"今さら、「糸」?"、"聞き飽きた"みたいな意見もあったみたいですがね。(苦笑)
長い時間かけて、じわじわじわじわと浸透して、気がついたら1位って、
「地上の星」もそうですし、みゆきさんの得意技(?)ですね。
得意技と言っても、意図してできるものじゃないし、それこそ、"曲の持つ力"ということなんでしょうね。
歌詞と曲、瀬尾師匠の天女のイメージのアレンジ(カラオケは真似てるだけだそうですが)が、三位一体となって、気持ちよく歌えるんだと思います。
癒される、浄化されると、言われる方もいるようですしね。
ただ、私は、「糸」の凄さは認めますが、天女のみゆきさんに浄化されるより、夜叉のみゆきさんにお尻を蹴飛ばされる方が、好みです。
まだまだ、「本日、未熟者」なので。(笑)
天女の顔も、夜叉の顔も両面あるのが、みゆきさんの魅力だと思っているのですが、夜叉って例えが悪いですかねぇ?
シビアな目線のみゆきさんということなんですが、、、f(^_^;
とにかく、今は、日本中に"天女のみゆきさん"が飛び回っているってことですね。(笑)
その天女の年末のご予定は、どうなっているのでしょうね?
ヤキモキから、ハラハラに変わってきた今日この頃です。(苦笑)
何か発表があれば、また、嬉しがって書くと思います。
ただ、発表があってからだと、皆様もご存知なので、本当にただの嬉しがりなだけなんですけどね。
嬉しさを分かち合いたくて、書いてると思ってくださいませ。(^。^;)
お読みいただいて、ありがとうございます。(^^)
では、また。(^-^)