「CONTRALTO」をフライングゲットしました。(*^ー^)ノ♪
みゆきさんと師匠同時購入特典のクリアファイルもゲットしてきました。(^^)v
ただ、二枚一組だと単純に思い込んでいたので、表裏の一枚物だったのが予想外でしたが。f(^^;
で、今、2回目を聴きながら書きはじめました。
1回目を聴き終わった第一印象は、
"一筋縄ではいかない強者どもの集まり"
なので、タイトルを
「強者どもが夢の音(声)」と。
※upしてから、芭蕉の句は、兵(つわもの)だと気づいたのですが、一筋縄ではいかないので、そのままにします。f(^_^;
強者は、ダイレクトにみゆきさんというより、収録曲たちということで、"強者ども"にしました。
聴きながら、
"みゆきさん、攻めてるな~"
って思えてきて。
「やすらぎの刻~道」から4曲入っていて、気安く聴ける気がしてたのに、良い意味で裏切られました。
斜め上をピョンと飛び越えて、強者どもが夢を見せてくれます。
ただ、所々、
"うん?この音の持っていきかたって、、、、"
と、既知感(みゆきさんの曲)を覚えたりすることも、、、。
変なこと書いてすみません、あくまで、私の感想です。f(^^;
まだ、正式発売日の前ですから詳しいことは改めます。
話は変わりまして、また、二番煎じネタです。
バンマス(小林信吾)のラジオ番組が、研究所様で紹介されていました。
FMとやま
小林信吾のSoliloquy ~夜のひとりごと~
毎週土曜日 20:00~20:30
小林信吾のSoliloquy ~夜のひとりごと~
毎週土曜日 20:00~20:30
バンマスが、ラジオ番組をされてたことに、まず、ビックリ。
その12月28日のゲストが、瀬尾師匠だったのです。
4日(土)ギリギリに知って、慌ててradikoで録音。
そこで、コンサートツアー「結果オーライ」の話をされていました。
それによりますと、年末はずっとリハーサルをされていたそうです。
"ラストツアーだから、あれがない、これがないと言われないように、選ぶの大変だった"と師匠。
"でも、絶対、あれがない、これがないって言われるんだ"と、自虐的に突っ込んでました。(笑)
で、ネタバレスレスレで師匠が仰っていたのは、有名曲ばっかりだということ。
"エンディングに持ってくるような曲ばっかりやってるんで、彼女が大丈夫かなと思ちゃうくらい。
聴いてる方も疲れるんじゃないかなと思う内容の濃さなんで"
だそうです。
バンマスは、イントロ聴いただけでわかる曲ばかりなので、
"絶対間違えられない"
というプレッシャーがあると。
また、師匠以前の曲は、
"イントロを変えないで欲しい"
という、みゆきさんの希望で、プレイヤーは皆、
"1音でも間違えるとダメ"
というプレッシャーと戦ってるそうです。
何とも大変そうです。
でも、大変な過程があるから、最後に
「結果オーライ」って言えるんですよね。
戦う者だけがたどり着ける「結果オーライ」。
たとえ、間違えても、「結果オーライ」!
ハテサテ、どんな有名曲が飛び出しますやら。
観に(聴きに)行く方も気合いを入れて行かなくてはならないみたいです。(笑)
ラジオといえば、田家秀樹氏の
FM COCOLO
「J-POP LEGEND FORUM」
毎週月曜日 21:00~22:00
1月のゲストが、瀬尾師匠です。
番組紹介によりますと、
"Part-1(1.6)とPart-2(1.13)は、
中島みゆきさんの最新作「CONTRALTO」の全曲紹介。
収録楽曲についての解説はもちろん、
アルバム制作プロセスや中島みゆきさんの近況など、
瀬尾さんと中島さんの関係がリアルに伝わってくるアルバム特集です。"
中島みゆきさんの最新作「CONTRALTO」の全曲紹介。
収録楽曲についての解説はもちろん、
アルバム制作プロセスや中島みゆきさんの近況など、
瀬尾さんと中島さんの関係がリアルに伝わってくるアルバム特集です。"
とあります。
こちらは、まだ聴けてないので、まとめて記事にしようと思います。
そして、"どんだけ、みゆきさんが好きなんだ!"と、またまた突っ込みたくなる
「週刊現代」。
夜会行きたいさんも購入された
「週刊現代 1.11・18 合併号」で、新春スペシャル合併号特別企画として、
「僕たちは中島みゆきの『あの曲』『あの詞』に励まされてきた」
を掲載しています。
倉本聰氏、小林幸子氏、なぎら健壱氏、上柳昌彦氏、クリス松村氏、朱川湊人氏、加藤登紀子氏などのエピソードや想いを交えながら、
"僕たちを奮いたたせた応援歌ベスト5"と
"絶望のときこそ寄り添ってくれた激情の歌ベスト5"を選出。
僕たちを奮いたたせた
応援歌ベスト5
1位「糸」
2位「時代」
3位「ファイト!」
(誌上では、ちゃんと白抜きの!になっています)
4位「地上の星」
5位「空と君のあいだに」
絶望のときこそ寄り添ってくれた
激情の歌ベスト5
1位「わかれうた」
2位「うらみ・ます」
3位「慟哭」
4位「命の別名」
5位「ホームにて」
この選び方に、?と思うところもあるのですが、「ファイト!」の!が白抜きになっているのを見て、「週刊現代」さんの愛を感じました。(笑)
チマチマ書いていたら「CONTRALTO」
5回目に突入してます。
「CONTRALTO」のブックレットを見るとBack Up Vocalsとして、和ちゃん、文さん、匠さんのいつものメンバーに、木戸やすひろ氏が加わっておられます。
その木戸やすひろ氏の奥様で、歌手の広谷順子氏が、先日御逝去されたと文さんのツイートで知りました。
正確には、文さんのツイートから、たどって木戸やすひろ氏という方の奥様が亡くなられたことを知り、ブックレットを見て、その木戸氏がBack Up Vocalとして参加されていることを知ったんです。
最後に、あまり存知あげないのに失礼かもしれませんが、ご冥福をお祈り申し上げます。
色んな想いの詰まったアルバムですね。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございます。
では、また。
それで"うん?この音の持っていきかたって、、、、"というのを私も思っていて「****」の中で思わず「放生」へ繋がるような・・・・感じがありました。
私だけかも知れませんが。
でも、全体的に前回の「相聞」に比べると、いい意味で聞きやすく大好きなアルバムの1つになりそうです。
もちろんアルバムは全部大好きですが。
あとグッズ販売のお知らせもありました。
なんかいっぱい欲しい物ばかりで・・・・コンサート代くらいになりそうです(嬉涙)。あと3日で初日ですね(私の初日は2月末ですが)。始まればセットリストもわかるだろうし、楽しみです。
何か変なコメントになってしまいました。
今年もヨロシクお願いします!!
"うん?、、、"ありましたか?
私は、たぶんaishotaaiさんとは違う曲だと思います。
でも、それは本当に最初に聴いた時で、何回も聴いていると気にならなくなってきたのですが。
まあ、どちらもみゆきさんの曲なので、気にする必要もないのでしょうが、何となく、最初気になったので。
ケチをつけるつもりじゃなく、備忘録としてちゃんと書いとこうと思ったんです。
「相聞」みたいに、大曲がない分、何回聴いても疲れませんね。(笑)
でも、小粒でピリリとくる曲も多いかと。
揺れる声とか、私の好きなタイプの曲が多くて、私もこのアルバム好きです♪
今回のグッズは、ラストツアーだけあって豪華ですね。
欲しい物だらけで、お財布が、、、(-_-;)
なんにせよ、いよいよだなぁとワクワクしてきますね(^.^)ノ
後もう少し♪♪♪
いつも、ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。(^-^)
これまでもそうですが
今回は特にメッセージ性の強い作品が多い気がします。
まだお店では確認していませんが
JOYSOUNDでは既に全曲配信されているようです。
田家さんのラジオ番組、1回目の放送は
アルバム前半5曲について 瀬尾師匠とのトークでした。
なかなか興味深い内容でしたよ!
ブログを拝見いたしました。私も6年前くらいから中島みゆきさんのファンになりました。とても丁寧に中島みゆきさんの事を書かれていて感動しました。本当にみゆきさんの歌に何度と励まされて、勇気、元気づけられたことか。コンサートチケットはなかなか当たらず、一度も生のみゆきさんを見たことがありませんが、実際に目のまえで見たら卒倒してしまうかもしれません。
先日のブログでダビンチのアンケートに相当時間がかかって悩まれたと読み、全く私も一緒で4時かくらいかかりました。3曲になんて本当に選べませんよね。あまりブログをやったことがないのでフォロワーになりたいのですが、どうすればよろしいでしょうか?
流れた曲は「齢寿天任せ」でした。
和太鼓を使っているそうです。
なるほど、【和】のアレンジが印象に残った曲です。
私も、リピートしてます。
確かに、メッセージ性、強いですね。
ただ、「相聞」ほど疲れずリピートできて、ハマッてます♪
JOYSOUNDの配信始まってるんですね。
歌ってみたい曲があるので、行ってみなくては!
情報、ありがとうございます(^^)v
田家さんのラジオ、まだ聴けてないんです。 (TT)
この休み中で、聴くつもりです。
楽しみにしてます♪
こちらも、情報ありがとうございます。(^-^)
今度は、ラジオ瀬尾さんですね。
本当に、色々情報をありがとうございます。(^^)v
「齢寿天任せ」、いいですねぇ~♪
和というか、民謡、音頭?
和のノリって、血が騒ぎますね。
このアルバム、何か瀬尾師匠もノリノリでアレンジしているような、、、。
そんな気がします。
ラジオ瀬尾さんも、休み中にゆっくり聴きます。
本当にいつも、ありがとうございます。(^-^)
コメントをありがとうございます。(^^)v
丁寧というお言葉をいただきまして、本当に嬉しいです(^.^)ノ
その上、感動したなんて、、、こちらこそ、マチョマン89さんのコメントに感動しました。
ありがとうございます。(⌒‐⌒)
チケット、当たりませんか?
複数回行く私をお許しください。m(_ _)m
まだ、これから一般売り出しのある地区があります。
もし、これからチャレンジされるなら、ご武運をお祈り申し上げます。(^^)v
「ダ・ヴィンチ」アンケート、マチョマン89さんも悩まれましたか。
色んなベストがあって、本当に、絞りきれないですよね。(^^)
フォローについてですが、私もよくわからないんですが、たぶんgooblogに登録されてる方しかできないみたいです。
私は、定期的なUPやマメなUPができないので、マチョマン89さんが気が向いた時に覗きにきていただけたら嬉しいです。(^o^)/
ありがとうございました。
これからも、よろしくお願いいたします。(^-^)
広谷順子さんには、2006年頃より、約13年お世話になりました。
突然の訃報に、驚きました。
遠方の為、お葬式には行けなかったので、木戸さんに弔電をお送りしました。
お葬式に参列した友人より、弔電の全文を読んで頂いた事を教えてもらいました。
広谷さんは、中島みゆきさんのアルバム【心守歌】収録の『LOVERS ONLY』にて、コーラスで参加されました。
コメントをありがとうございます。
広谷順子様のこと、ご教授ありがとうございます。
不勉強で、誠に失礼いたしました。
確かに、「心守歌-こころもりうた」の『LOVERS ONLY』に、ご主人の木戸泰弘(やすひろ)様とともに、Backup Vocalsとして加わっていただいています。
存知あげない旨の記述は、私の不勉強ゆえです。
本当に、失礼いたしました。
関係者の方に、不快な思いをさせてしまたなら、誠に申し訳ございません。
改めて、ご冥福をお祈りいたします。
ご指摘をいただき、本当にありがとうございました。