goo blog サービス終了のお知らせ 

メカニック日記

メカニックです。仕事ネタから感じた事思った事など気まぐれに更新していきます…

アップデート…

2017-10-29 20:32:58 | その他

もうすぐ11月…


そりゃ朝晩寒いはずですね…


いつも出勤前にファミマでアイスカフェラテ買って飲むのが日課なんですが、最近は寒いのでホットに変わりました…



そんな先日、マイカーでの出勤途中にメーター内にチェックランプが…




VDCのチェックランプ…
VDCとは車両の挙動が乱れた場合にブレーキ圧やトラクションをコントロールして車両を安定させる機構の事。

その後一旦エンジンを止めて再始動すると消えました…


それ以降は点いて無いんですが、なんせ気持ち悪いので確認する事に。


色々とコードが残っており…


確認してみると…




VDCの項目が無い…
まさかの未対応…⁉︎

ABSのコードを確認すると…


現在故障で C1155 液面低下

コレはおそらくブレーキオイルのリザーバータンクの液面が下がってるからだと…
以前、タイヤ交換した時にブレーキパッドがそろそろ交換時期にきているのは分かってたので…

パッド摩耗による液面低下で故障コードが入力されたんでしょう…
そろそろパッドも交換しなければ。

その他のシステムのコードはどれもCAN通信系のトラブルだったのでとりあえず無視…



問題はVDCのコードが分からない事…

TPMには無い機能ですがG-SCANにはチェックランプの点灯履歴が調べられる作業サポートがあり、調べてみると…


確かにVDCのチェックランプの点灯履歴があります。

ただどちらの診断機にもVDCの項目が無いのでやはり未対応のシステムなんでしょうか…

VDCの制御には少なからずABSも関係してくるので、液面低下によるコードでVDC側が連動しただけならいいんですけどねぇ…笑

とりあえずもう少し様子を見てみます…


それからTPMのアップデートを少しサボっていたので実施…








アップデート後に接続確認…


ていうかTPMってGT-R nismoも診れるの…⁉︎笑

どこまで対応してるのかは分かりませんが…


ついでにドアロックの設定を変更。





それからWABCOの診断機もアップデート…
こちらはアップデートというより代替。

以前の診断機は少し古く、対応してないシステムはメーカーさんにお願いしてたんですが…

今回新たにソフトとハードも一新。




以前はラップトップを使用してたんですが、今回からはタブレットに変更してみました。
出張で診断する時なんかはラップトップは不便なんですよね…
で、色々考えた結果タブレットの方が操作性や場所を選ばない機能性が便利だろう…という事で何種類か候補を挙げ、その中で高評価だったパナソニックのタフパッドにしました。


これでABSやEBSに加えECASやスマートボードなど全てのシステムに対応可能となりました…







コメント (5)