゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚ ゚・*:.。..。.:*
いよいよ小名木川が隅田川に流れ出る場所へ。
ここから『清洲橋』を眺めるのも長年の夢でありました。

あー、何て美しいんだろ。

重要文化財の『清洲橋』は、ドイツのケルン市を流れるライン川に架かる吊橋をモデルにして1928年に造られたのだよね。

上流には『新大橋』が。

何を運んでいるのか、船が行き交うのも絵になる。
こうなったら近くからも『清洲橋』を見てみたい!と思い立ち、再度『萬年橋』を渡る。
そして…
『清洲橋』のたもとへ。

おー、美しい。

東京スカイツリーも見える。

こういう時はパノラマで。

納得。
名残惜しかったけど『清洲橋』を後にし駅方面へ。
おっと、『萬年橋』を渡る前にここもチラッと寄ったのだった。

芭蕉庵の跡と思われる場所に窮屈そうに祀られてる『芭蕉稲荷神社』。
そして、『清澄公園』の中を歩き…

数年前に訪問済みの『清澄庭園』はスルー。
ズンズンと次の目的地に急ぐのです。
いよいよ小名木川が隅田川に流れ出る場所へ。
ここから『清洲橋』を眺めるのも長年の夢でありました。

あー、何て美しいんだろ。

重要文化財の『清洲橋』は、ドイツのケルン市を流れるライン川に架かる吊橋をモデルにして1928年に造られたのだよね。

上流には『新大橋』が。

何を運んでいるのか、船が行き交うのも絵になる。
こうなったら近くからも『清洲橋』を見てみたい!と思い立ち、再度『萬年橋』を渡る。
そして…
『清洲橋』のたもとへ。

おー、美しい。

東京スカイツリーも見える。

こういう時はパノラマで。

納得。
名残惜しかったけど『清洲橋』を後にし駅方面へ。
おっと、『萬年橋』を渡る前にここもチラッと寄ったのだった。

芭蕉庵の跡と思われる場所に窮屈そうに祀られてる『芭蕉稲荷神社』。
そして、『清澄公園』の中を歩き…

数年前に訪問済みの『清澄庭園』はスルー。
ズンズンと次の目的地に急ぐのです。