今月もいよいよ最終日・・・・
言葉のコラボレーションで二つのブログで同じ今日の言葉で・・・これも最後
最後の言葉は・・・『願』
(この『願』という言葉の意味合いは、A41P位の分量で注釈が・・・こちらです。)
『願』・・・・
“いえづくり”の中で思う事・・・感じる事・・・
過日、一つの契約を行いました。
あっ土地の6区画の分譲とは別の話です。(それはこちらに・・・・)
現在お住まいの所に(敷地に)・・・・新たに建物を・・・
目的は、お子様の成長に合わせた“空間”つくり・・・・
『願』・・・
子どもたちの健やかな成長を願って・・・・
親であれば自身の子どもたちが・・・
また、その子どもを通して周りの子どもたちも・・・
もっといえば・・その関わりを通してみんなが・・・
“いえづくり”・・・・
個人の生活という部分の“空間”という観点が凄く大きいですが・・・
そこに根を張った拠点つくり・・・
それは、付近の方がと・・・地域の皆さんと・・・
一緒に生活をしていきましょう!!ってサインなのかなって・・・
今回・・・子どもの“空間”つくり・・・
ややもすると独立した部屋は・・・違う意味での離別?という感覚も・・・
でもそれは、物理的なあるいは精神的な自立のための一つのステップなのかなって・・・
その為に!?・・・
今という時期にその“空間”を提供することが大切なのかなって・・・思いました。
子どもの成長に合わせた“いえづくり”・・・・
確かに最初にすべての事を想定して・・・理想の“いえづくり”・・・これは理想!?
現実には、その現実の成長の中でフレキシブルな“いえづくり”が良いのかなって・・・
“いえづくり”に100%正解や王道はないのかなって・・
満足度や充足度・・・
お金を出したから満たされるものでもないし・・・
お金を出さないから満たされないものでもない・・・・
本当の意味での“こころ”がそこにあるのか??がポイントなのかなぁって・・・
“いえづくり”・・・
お客様と一緒に・・・
そこに“こころ”のふれあいがあれば◎なんですね・・・
信頼と信用・・・も
“いえづくり”に関わる気持ち・・・
この『願』の精神なのかなぁって・・・・
自身の“いえづくり”もそうか・・
『願』の“こころ”・・・で・・・ですね。(笑)
さて、歴史が動いた日・・・
一体今後どんな未来へ・・・・
今日をしっかり見つめながら・・・明日を・・・・
今日も一日よろしくお願いします。
では、いってきま~すε=┏( ・_・)┛
二つの行き先を用意しました。投票にもなります。よろしくお願いします。

にほんブログ村
一級建築士のランキングへ行けます。

にほんブログ村
住まいのブログ自体のページへ行けます
言葉のコラボレーションで二つのブログで同じ今日の言葉で・・・これも最後
最後の言葉は・・・『願』
(この『願』という言葉の意味合いは、A41P位の分量で注釈が・・・こちらです。)
『願』・・・・
“いえづくり”の中で思う事・・・感じる事・・・
過日、一つの契約を行いました。
あっ土地の6区画の分譲とは別の話です。(それはこちらに・・・・)
現在お住まいの所に(敷地に)・・・・新たに建物を・・・
目的は、お子様の成長に合わせた“空間”つくり・・・・
『願』・・・
子どもたちの健やかな成長を願って・・・・
親であれば自身の子どもたちが・・・
また、その子どもを通して周りの子どもたちも・・・
もっといえば・・その関わりを通してみんなが・・・
“いえづくり”・・・・
個人の生活という部分の“空間”という観点が凄く大きいですが・・・
そこに根を張った拠点つくり・・・
それは、付近の方がと・・・地域の皆さんと・・・
一緒に生活をしていきましょう!!ってサインなのかなって・・・
今回・・・子どもの“空間”つくり・・・
ややもすると独立した部屋は・・・違う意味での離別?という感覚も・・・
でもそれは、物理的なあるいは精神的な自立のための一つのステップなのかなって・・・
その為に!?・・・
今という時期にその“空間”を提供することが大切なのかなって・・・思いました。
子どもの成長に合わせた“いえづくり”・・・・
確かに最初にすべての事を想定して・・・理想の“いえづくり”・・・これは理想!?
現実には、その現実の成長の中でフレキシブルな“いえづくり”が良いのかなって・・・
“いえづくり”に100%正解や王道はないのかなって・・
満足度や充足度・・・
お金を出したから満たされるものでもないし・・・
お金を出さないから満たされないものでもない・・・・
本当の意味での“こころ”がそこにあるのか??がポイントなのかなぁって・・・
“いえづくり”・・・
お客様と一緒に・・・
そこに“こころ”のふれあいがあれば◎なんですね・・・
信頼と信用・・・も
“いえづくり”に関わる気持ち・・・
この『願』の精神なのかなぁって・・・・
自身の“いえづくり”もそうか・・
『願』の“こころ”・・・で・・・ですね。(笑)
さて、歴史が動いた日・・・
一体今後どんな未来へ・・・・
今日をしっかり見つめながら・・・明日を・・・・
今日も一日よろしくお願いします。
では、いってきま~すε=┏( ・_・)┛
二つの行き先を用意しました。投票にもなります。よろしくお願いします。

にほんブログ村
一級建築士のランキングへ行けます。

にほんブログ村
住まいのブログ自体のページへ行けます