”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

20171204 地鎮祭のコト・・・進行手順、切麻散米♪ の様子です。(@_@)

2017年12月04日 23時59分59秒 | 神事関連(地鎮祭・上...

気づいて、行動。

 真っすぐに進む

 

チャンスは再び巡ってこない。

この一瞬の閃きを活かすには、

今すぐ始めて、やり抜こう。

 

 

“家づくり”・・・

“家づくり”自体は何時でもできますが・・・

やはり?

“縁とタイミング”というモノがあって!?

この今日の言葉の通り・・・

チャンスというモノ・・・

閃きというモノ・・・

それが大事なのかなぁって思います。

 

昨日のブログの記事の地鎮祭・・・

実は、ここに辿り着くまでには相当な日数?年月を要していました。

ところが?

イザッってなると?

なんと!?

三日前にすべてのコトが決まりました。(@_@)

まさに?

“縁とタイミング”を感じましたねぇ・・・

 

考えてから動くのが◎ですが・・・

動き出してから考えるのもありなんですね。(笑)

動き始めると?

不思議なモノで一気に廻りはじめる!というモノを実感しました。

 

さて・・・

その地鎮祭の儀式を掲載しておきますね。(進行の手順です)

 

修祓 (しゅばつ)  一同起立
神主が、神籬(ひもろぎ)や祭具・参列者などを祓い清める儀式です。


降神の儀 (こうしんのぎ)  一同起立
神を神籬に招く、招霊の儀式です。(神主が「オーーー」と声を上げます)


献饌 (けんせん)
神様に神饌品を供える儀式です。(神主が瓶子(へいし=神酒を入れる土器のこと)の蓋をとる儀式)


祝詞奏上 (のりとそうじょう)  一同起立
神主(斎主)が祝詞(のりと)を述べる儀式のことです。


切麻散米 (きりぬささんまい)
建築予定地を祓い清め、工事関係者などに禍が起きないよう、また、式が無事に終了するよう、祈願する儀式です。

(神主が四方に米・塩・切麻を撒く儀式です。「四方祓いの儀」という場合もあります)


地鎮の儀 (じちんのぎ) 鍬入れの儀
苅始(かりぞめ)の儀、穿初(うがちぞめ)の儀、鎮物埋納(しずめものまいのう)の儀から構成されますが、簡単に行なう場合、穿初の儀だけを執り行います。

(盛砂に「エイ・エイ・エイ」と声をかけながら、建主が鍬、施工者が鋤を入れます)


玉串奉奠 (たまぐしほうてん)
玉串奉奠の儀は、その土地建設する建物の永遠の安定と、建主ならびに工事関係者の守護を祈念するため、玉串を奉って拝礼するものです。

玉串自体は、榊に御幣を付けたものです。


撤饌 (てっせん)
神饌品を神前から下げる儀式のこと。(神主が瓶子の蓋をかぶせます)


昇神の儀 (しょうしんのぎ) 一同起立
神籬から神様が帰る、昇霊の儀式のことです。(神主が「オーーー」と声を上げます)

これで式は一段落・・・

その後・・・

 

直会 (なおらい) 神酒拝戴の儀
神様にお供えした神酒拝戴を致します。(「おめでとうございます」の掛け声で乾杯)

 

 

一同起立という部分・・・

今回のように最初から立っているケースもあります。(笑)

その場合は・・・

そのままのスタイルで・・・

 

実は・・・

神主さん+進行の方がいる場合・・・

ご低頭下さい!という合図を流して戴けます。

神様に対して敬意を示す作法?所作?として・・・

 

いずれにしても?

工事安全・・・

交通安全・・・

家内安全・・・

“家づくり”は、『安心』と『安全』を形に!の実践です。

いろいろなモノを含めて全部お願いをする場面です。

 

“こころ”をこめて・・・

“こころ”穏やかに・・・

神事に臨めれば◎ですね。

(あっ、他の宗教でのスタイルもいろいろありました。)

 

地鎮祭を終えて・・・

いよいよ工事の段取りです。

この工事の様子は、随時お伝えしていきたいです。

 

続きは、この地鎮祭での所作を・・・

 

12月に入りました。

寒い日が続いています。

長男君は、もうスノーボードに行ってきました。

もうそんな時期?なんですね。

日々、体調管理にお気を付けて元気に過ごせますように!!(●^_^●)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20160802 地鎮祭のコト・・・地鎮祭の費用っていくらなの?ほんとのところ??

2016年08月02日 23時59分59秒 | 神事関連(地鎮祭・上...

  本 気

なんでもいいからさ

本気でやってごらん

本気でやれば

たのしいから

本気でやれば

つかれないから

 つかれても

 つかれが

 さわやかだから

みつを

 

この今日の言葉を眺めているだけでも楽しいですね。

日めくりカレンダーの良い所?

こうやって日々新しい出逢いがある所ですね。(笑)

 

本気・・・

たのしい・・・

つかれない・・・

さわやかだから・・・

“いえづくり”というお仕事もこんな気持ちで(@_@)

こんな関わりで・・・お互いに達成感と充実感が味わえたら◎ですね。(笑)

 

さて・・・

地鎮祭の費用の件

以前神主さんにお聴きしたコトもありました。(ざっくばらんに・・・)

最近は、明朗会計的に申込書に記載があります。

神事で一切合財お任せ方式・・・

これは、お施主様も施工者も式の時間に合わせて参加するだけでよいタイプです。

これで1式3万円以上!(以上ってあるのはお気持ちで・・・っていうコトです。)

 

お供え物や竹やみご縄その他神事の用具以外を自分たちで準備をする方式・・・

これが1式2万円以上という表記になっているモノがありました。

分かり易くて凄い安心ですね。なので今はこれが相場なのかなぁって思います。

ではどちらが良いのか?準備品の話も含めて・・・つづくですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする