”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

20160331 住まいの手引き第2弾・・・その1 わが家の”いえづくり”も振り返りながら・・・

2016年03月31日 06時06分06秒 | 住まいの手引き 過去編

挨拶に始まり

挨拶に終わる

 

会う時、別れる時、始まりと終わり。

いつでもどこでも、人と人とが声を

かけ合う。その姿は美しい。

 

日常の生活でもそうですが・・・

”いえづくり”の現場でもそういう明るい現場がいいですね。(●^_^●)

挨拶・・・

目と目を・・・

そこがまずはポイントですね。(@_@)

 

さて・・・

過去ブログと自身の”いえづくり”を振り返るシリーズ?

第1弾でその24まで無事?終わりました。

第2弾でもう一シリーズあります。

それをお伝えしてから詳細シリーズ?に入っていければって思います。

 

第2弾その1・・・

当時は、自身の“からだ”づくり?も同時進行だったようですね(笑)

4時起きで・・・

ブログを書いて・・・

こんな作業に行ってきました。ε=ε=┏(・_・)┛(画像探しました。)

 

それではもう一シリーズ・・・

”いえづくり”のコトあれこれ?お付き合いくださいませ!?

現状での”いえづくり”との関わりも考えながら・・・

言葉の通り?原点に立ち返る気持ちで・・・

今日は、3月31日・・・月末+年度末

いろいろなモノが区切りの日になっています。

改めまして、よろしくお願い致します。

 

080830 住まいの手引き2008 原点に戻って家づくりを考え直そう・・・ その1

2008年08月30日 04時25分11秒 | 08 住まいの手引き編

いつもより早めの計測・・・4時前・・今日は6時集合で竹取りに山に入るので(笑)
500g減・・・・都合1200gに復活?・・・(この位で一喜一憂しているレベルではない?)
ウエストは変わらず・・・(8時前の成果?・・お昼はかなりがっちり食べてもOK(笑))

今日は・・・早速・・・“いえづくり”編に・・・
今手元にこの一冊で全てが分かる!いい家のつくり方 住まいの手引き2008が・・・
過日紹介したものが2007・・・そして今2008・・・若干厚くなっています。・・・が
値段は前回1,260円が・・・今回980円に・・・不思議な状態ですね・・(笑)良心的?

自分自身の経験で・・・短いながらの(ちょうど今回で90回目)
何か指針になる物がないと・・・話がぶれる?脱線するという事がよぉーく解りました。
今回工事着工までの間・・・・
このいい家のつくり方の手法とマイホームの悪戦苦闘の歴史を振り返りながら・・・・
また、明るい?未来を考えながら進めさせていただければと思います・・・
お付き合いのほど・・・よろしくお願い申し上げます。
(万が一・・・脱線した場合もおおらかな気持ちで・・・よろしくお願いします。(笑))

ページをめくってみると・・・原点に戻って家づくりを考え直そう・・というタイトルが
見出しに・・・
数値上の快適さで本当に人間が育つの?
住宅は『作品』『商品』『物件』?
快適すぎる家は人間を弱くする
自分たちが家づくりの主役に ・・・って言葉が・・・

まさに・・・こう心の中でくすぶっていた何かがそこに述べられていました・・・
その言葉を借りると・・・
住宅づくりは、身も守るための快適で機能性の良いシェルターづくりになってしまった・・
建築工学や物理的見地から判断する数値に優れている家=いい家と言う錯覚・・・
まさに・・・この感覚が・・・
いろんな展示場や資料やデータを見ると・・・高気密・高断熱・空気が・・・とか

人間が生きていく中で・・・温室化?されていないのかな?って、大丈夫なのかな?って
文中にもありますが『瑕疵保証』『性能表示』『24時間換気』等々の法制度の制定やら改定
本来の“いえづくり”って・・・衣食住の大切な要素を一緒につくりあげるもの?では??
なにか縛り?っこみたいな現状・・・何か本来の“いえづくり”とは・・(続くですね。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20160330 ”いえづくり”って・・・人生の縮図?どんな過程でもいい思い出に!?(笑) 

2016年03月30日 23時59分59秒 | ”いえづくり”って!?

『受けて起つ』

それが大丈夫の心境

 

窮地に陥ったときこそ、度胸の見せどころ。

<何でも来い>と肚を決める。

結果は自ずとついてくる。


何でも来い!

何でもあり?

それが私の”いえづくり”の心境でした。

一通りの工法を全部吟味?をして・・・

結果、辿り着いたのが今の形で・・・

現在、5年という月日が経過しました。

 

2007年当時で描いたモノ・・・

その後実際の着工が2010年・・・

まだまだ3年もありますね。(苦笑)

不思議なモノで・・・

対お客様ってなると・・・

早い方は、出逢って半年足らずで着工をして・・・

1年以内で新居に!!っていうケースもある中で・・・

 

自分のコトは後回し?後回し?で・・・

結果?

いいモノが出来上がったので良かったんですが・・・

当時?

チクリチクリ言われたコトがあります。

家内や家族にとってみれば

自分たちもきちんとお金を払うお客様!なんだ!!って

 

他のお客様への対応に費やす時間と労力・・・

熱心さ!!

それをわが家の“いえづくり”へも向けて欲しい!!って(苦笑)

極端な話ですが、同業他社の方が自身の“いえづくり”を違う会社に依頼した!って

確かに早い?“いえづくり”には、そういう選択もありかもしれませんね(笑)

まぁわが家の“いえづくり”のあーだこーだ・・・今では何もかも良い思い出?(笑)2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20160329 ”いえづくり”での不思議な用語(@_@) その24

2016年03月29日 23時59分59秒 | 住まいの手引き 過去編

地球は生命を

   宿している

 

果てしない海、広大な空と大地。

多様な生き物が、そこに生まれ育つ。

すべてが生命でつながっている。

 

 

地球が生命を・・・

“いえづくり”って

その生命ある地球との結合?

基礎をつくったり・・・

時には地盤改良と称して杭まで・・・

うーん・・・

そう思うと

人って残酷なコトをしているんですね。・・・

生命の戴きますに通じるモノがあるのでしょうか??

 

さて・・・

住宅用語の話し・・・

以前丁度こんなモノをつくりました。(冒頭の画像(笑))

そしてこれが答え(@_@)

“いえづくり”ってちょっと不思議な世界ですね。(笑)

 

ちなみに・・・

わが家の“いえづくり”・・・

この時点では、RC造に決めました!って言っていますね。

そういう意味では・・・

”いえづくり”の流れ自体も不思議です・・・

不思議な“ご縁とタイミング”があって・・・今がある?!

“いえづくり”での出逢いも同じですね。・・・

不思議な“ご縁とタイミング”の重なり合いで・・・

いいご縁にめぐり逢えますように!!(●^_^●)

 

080817 住宅用語の基礎知識(第24弾)・・・“いえづくり”ってコミュニケーション

2008年08月17日 07時11分12秒 | 07 住まいの手引き編

いよいよ最終弾・・・第24弾(といっても勝手に私が区切った弾ですが(笑))
住宅用語の基礎知識・・イエダス・・i[e]das
家づくりをする時に、知っておきたい住宅の専門用語。業者との会話や打ち合わせを
スムースにさせるコツでもあります。・・・ってなるほど◎ですね。・・・うん

あ行の最初の文字が・・・
【RC造(アールシーぞう)】・・・・最終的に我が家はこの方式に決めました。
RCはReinforced Concrete(鉄筋コンクリート)の略。
鉄筋で補強したコンクリートを用いる工法で、圧縮や引っ張りに強いのが特徴。耐火性・
耐震性にも優れる。
最後のわ行・・【枠組み壁工法】→ツーバイフォー工法までみっちり5Pあります。

正直・・・こういう用語集・・・(今時の言葉?)
端的に説明がつく・・・そういう部分では設計士という立場でも・・・メモメモ(笑)

この世の中プロと名のつく人はたくさんいらっしゃると思います・・・
そのプロの世界での用語・・・日常語も・・・いわゆる世間の中ではエッ!って思う言葉
発音も含めて・・・多々あります。・・・
特に建築用語は・・・そういう部分で恐らく生きていく中では皆さん住まいとは関わる。
そんな世界でありながらいろんな未知の言葉があるのでは?って思います。

ちなみに一番困るのは・・・横文字・・しかもそれを短縮・・・元の意味もない?
ある意味・・・
あーるしー・・・なんて言うのもその一例でしょうか??・・・・

初めて聞いて・・・鉄筋コンクリート造の建物なんて・・・イメージつきますか?
(あっ・・・私は理工学部卒なので・・・一応学生時代にも・・・お勉強を・・なので)

ネコとか・・・ウマとか・・・これは違う意味での建築用語ですね。(まるで動物園??)
用語・・・ある意味コミュニケーションを交わす時の言語の原点??
“いえづくり”って・・コミュニケーションが大事・・・知っておくって事はかなり+?
だからと言って知らないことは知らない、分からないことは分からないで良いと思います。
一番困るのは、伝えたはずが伝わっていない・・・これが一番問題!?
いい意味でのコミュニケーションは・・お互いに言いたいことが言える関係であり・・・
良い“いえづくり”=良いコミュニケーションかなって思います・・うん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20160328 ”いえづくり”に大事なのは、気持ちよく仕事ができる!っていうコトなのかなぁ その23

2016年03月28日 23時59分59秒 | 住まいの手引き 過去編

慢心が生む油断

 

何事も慣れから隙が生じる。

小隙は船をも沈める。

どんなことにも、誠実に向き合おう。

 

 

“いえづくり”・・・

この今日の言葉の意識が大事ですね!!!(@_@)

専門業種の人たちって・・・

日々同じ作業!?

日々同じことの繰り返し!?

なので・・・

ちょっとした油断や慢心が怖いと思います。

 

大事な意識と“こころ”がけ・・・

造り手自身が・・・

専門業者の人自身こそが・・・

本当の意味でのオンリーワン!!っていう意識・・・

この“いえづくり”は一期一会!!っていう思いでもって!

ここが大事なポイントだと思います。

 

私の役割は・・・

そんな思いと“こころ”のモチベーションをしっかり維持してもらう!?お手伝い(@_@)

実は・・・

私自身が現場で木を削ったり釘を打ったりするわけではありません。(苦笑)

専門評者の人たちがそれぞれの分野しっかり気持ちよく家造りをする場面を見守る?

それがお仕事なんです。

いい“いえづくり”って・・

しっかりと見守るコトなんです。実は・・・

今日もしっかりと見守りに行ってきます。ε=ε=┏(・_・)┛

 

資金計画の前ふり・・・になってなかったですね。(苦笑)

 

080816 ”資金計画”・・・第23弾・・・“いえづくり”での一番の難関!?

2008年08月16日 10時02分38秒 | 07 住まいの手引き編

“いい家のつくり方”の手引き・・・この一冊で全てがわかると・・・・
そうなると・・・第23弾・・・“資金計画”・・これが登場ですね。!!
しっかり8Pを割いて説明が・・・・・

賢い資金計画と題して・・・ポイントが8個・・・
① 諸費用を含む総費用を計算
② 自己資金は総費用の2~3割を
③ 『いくら返せるのか』が肝心
④ 有利な融資を利用する
⑤ ライフスタイルに合った返済方法で
⑥ ボーナスに頼りすぎない
⑦ ライフスタイルを思い描いて
⑧ ローン以外の支払いも発生

住宅ローンの5大要素・・・
1.借入金・・・・返済負担率、『いくら返せるか』!(『いくら借りられるか』ではなく)
2.返済方法・・・「元利均等」か「元金均等」か・・・
3.返済期間・・・期間の選定・・・返済金額との関係・・・
4.金利・・・・・固定金利型・変動金利型・固定金利選択型・・・
5.借入先・・・・公的金融機関・民間金融機関・・・
この辺りのところ・・・本当に項目だけの表記で釈迦に説法状態ですね・・・(笑)

以前は、住宅金融公庫・・・これがある意味サラリーマンの住宅資金ってイメージが
新しいシステムへ移行して銀行という部分との関わり・・・上手にお付き合いですね。

ちなみに我が家・・・
何度も出てる・・・『いくら返せるのか?』・・・・これがキーワードに・・・・
定年までの返済が理想という部分もNG・・・コストの部分の課題は山積状態・・・

木造からRC造へ・・・・2Fから3F・・・どれもボディブローのように!??
唯一変わっていないのは・・・総面積だけ・・・
えっ出来るの??・・・って
それはこれからのマジックになるのでしょうか??? このお話はまた後日・・・

“いえづくり”って・・・・人生設計そのもの??・・・がんばりましょう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20160327 病は気から!?・・・こんな事例もありました。(@_@) その22

2016年03月27日 23時59分59秒 | 住まいの手引き 過去編

食物の消化も血の巡りも

大自然の力

 

誕生した日から、一日も休まずに働き続ける

わが身体。意識せずとも動いている。

なんとも不思議で、ありがたい。

 

身体・・・

不思議ですよね。

“いえづくり”・・・

そんな身体と毎日お付き合い?するのが内装!?

”いえづくり”の内装って“こころ”と“からだ”にとってとても大事な要素なのかなと

もちろん基礎や構造も大事ですが・・・

実は、見なくなってしまう部分って一度安心を確保できれば満足?出来る!!

ところが・・・

内装って・・・

毎日、一日も欠かすことなく目にする部分なので・・・

『安心』と『安全』を形に!の“こころ”の安心づくりの一つですね。(@_@)

 

最近?

“からだ”の安全という部分の意識も高まっています。

正確に言えば、昔からそうだったんですが・・・

ことさらそういう部分での認知度が高まった??という表現の方が正解?

とはいえ・・・

いい意味での高まりが・・・

悪い意味での過敏になってしまうケースも!?(苦笑)

 

リフォームのお客様でこんな方も・・・

『家の防蟻処理は高い薬品に変えたのでアレルギーの点でも心配ないんです!』って

『わが家はアレルギー体質なので三村工業さんでもしっかりお願いしますね!』って

『はい、かしこまりました!!』って承りました。

当初のモノと次の高いリストを戴いて帰りました。

消毒屋さんと打ち合わせをしながらリストの薬品について調べました。

 

結論・・・

構成の成分自体・・・実は同じ!?だった・・・

えっ??

だって、お客様はアレルギーがおさまったって???

えっ?

あれ?

実は、両方とも大丈夫な薬品を使用していた(笑)

 

病は気から??

高くて安心!!っていう言葉を聴くコトで?

何とアレルギーがおさまっていた(笑)

まぁ極端な例かもしれませんが・・・

こういう事例もありました。

 

その後・・・

当社は、新しいタイプのもっと安心なモノを使用させて戴いて・・・

より安心で!

より快適に!

現状、暮らして戴いています。(●^_^●)

 

そういう意味では・・・

お客様の“こころ”が安心でいられる“いえづくり”・・・

そういう意味での『安心』と『安全』を形に!が大事なんですね。

・・・というコトを痛感しました。

お客様との関わりの中でいろいろな学びがあります。(@_@)

 

 

 

080814 第22弾・・・”内装” “いえづくり”へのこだわりはポイントが大切!?

2008年08月14日 08時41分45秒 | 07 住まいの手引き編

第22弾・・・建物とすると最後の“内装”・・・・満を持して登場!?(笑)
冒頭の文言は・・・
 室内に放置される有害化学物質(ホルムアルデヒドなど)により健康障害を引き起こす
シックハウス症候群の問題などから、ここ半世紀に渡って急激に増大した工業材料を根本
から考え直そうという気運が高まり、自然素材に注目が集まっています。
 自然素材は、室内の汚染物質を吸収するだけではなく、空気浄化、湿度調整などの効用
もあり、人間の身体、精神、五感にやさしい材料です。多少割高になっても、そう
した自然素材を使った家づくりが徐々に増えてきています。・・・・(後略)

“いえづくり”って・・・外装は表の外観美であり・・・ある意味“顔”・・・
内装は・・・まさにそこに住む“ひと”との関わり?ふれあい?なのかなぁって・・
“いえづくり”の中での内装の役割、生きるという部分への直接的なだけに重責ですね。

さて・・・内装・・・
①床材・・フローリング(複合フローリング・・合板系、無垢フローリング・・自然素材)、
コルクタイル、リノリウム、畳、カーペット、敷物、タイル、ビニールシー等
②壁材・・塗り壁(珪藻土、火山灰(シラス)、土壁、漆喰)
③壁材・・壁紙(ビニールクロス、オレフィン系・アクリル系クロス、布・紙壁紙等々)
④壁材・・壁板(化粧合板や無垢板等)
⑤壁材・・タイル
⑥壁材・・ガラスタイル等々・・・本の通りの分類で表記しています。
天井という表記はありませんが・・・壁材・時には床材もその利活用は可能だと思います。

素材・・・その名称だけでも多岐に・・・言葉でイメージのつくもの?つかないものも??
まぁフローリングといってもその樹種から性能?の差という部分では・・数えきれない?
いずれにしてもポイントは・・・・
体にとって優しい・・・という部分でしょうか??(低ホルムアルデヒド・・自然素材)
将来的なメンテナンスや床暖房等の付加価値との兼ね合いも含めた中での選択が必要・・
もちろんコストという壁は、“いえづくり”の中では避けて通れないものであり・・・

選択という行為の過程で・・・“いえづくり”への思いを形にする・・・
そこにこだわりや納得があればいいのかなって思います・・・

“いえづくり”ってこだわるのならとことんですかねぇ・・・・
ただし・・こだわりのポイントは必要ですかねぇ・・・って思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする