”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

20161130 『ありがとう』の気持ちは一生モノ!?その出逢いと関係に・・・明日からその確認へ

2016年11月30日 23時59分59秒 | 2019 (水)造り手目線で!?

二つの今日の言葉・・・

11月は30日までなので・・・

30日は・・・

『受けて起つ』

それが大丈夫の心境

 

窮地に陥ったときこそ、度胸の見せどころ。

<何でも来い>と肚を決める。

結果は自ずとついてくる。

 

そして・・・

31日は・・・

挨拶に始まり

挨拶に終わる

 

会う時、別れる時、始まりと終わり。

いつでもどこでも、人と人とが声を

かけ合う。その姿は美しい。

 

“いえづくり”に共通しているのは・・・

一期一会の出逢い!であり・・・

一棟入魂!!の精神でしょうか??

 

“いえづくり”というモノは・・・

どんな工事でも?

そこにたどり着くまでのプロセスというモノがあります。

たった一つのカギの交換というリフォーム工事であっても・・・

事前打ち合わせから始まり・・・

現地確認・・・

協力業者・・・

鍵メーカー・・・

納品・・・その間にも多くの人を経て進んでいきます。

最後の完成(引き渡し)が終わって

 

 

お客様に満足を戴いて・・・

おカネを戴いて初めて完結!

工事の大小?

工期の長短?

金額の多少?

規模の大小だって全く関係なく・・・

 

あるのは・・・

血の通った交流であり・・・

“こころ”の関わりをもったふれあい?

それが挨拶であり・・・

挨拶に始まり・・・

挨拶に終わると言っても過言ではないのかなぁって・・・

ワタシはそう思います。(そう感じてきました。)

 

それが大前提での・・・

信頼関係であり・・・

自身の終の棲家のコトを・・・

任せる?

委ねる?

そう言う心境の根底なのかなぁって思います。

 

施主としての立場・・・

施工者としての立場・・・

設計者としての立場も通して・・・

本当にいろいろなコトを経験して来て・・・

今、”いえづくり”のコトを改めて考えると・・・

 

“いえづくり”って

“ひとづくり”なんだなぁって思います。

正確言いうと・・・

ひととひととの関係づくり??・・・

結果、その関係の結晶が“いえづくり”であり“ものづくり”でもある?!

12月のお歳暮という習慣・・・”いえづくり”の基礎でもある?

カレンダーというプチお歳暮?もその一つなのかなぁって思います。

いよいよ1日から始動開始します。その絆の確認の日々(時間)へε=ε=┏(・_・)┛

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20161129 施主の立場で”いえづくり”に求める 『安心』と『安全』を形に!は確かな技術!?(@_@)

2016年11月29日 23時59分59秒 | 2019 (火) お施主様目線

地球は生命を

   宿している

 

果てしない海、広大な空と大地。

多様な生き物が、そこに生まれ育つ。

すべてが生命でつながっている。

 

 

地球という大地に・・・

よく?

地図に残る仕事を♪って

フレーズ?よく耳にしますが・・・

 

”いえづくり”と同様に・・・

こんな?

“ものづくり”も経験値として・・・

 

こういう“ものづくり”をする会社が?

デリケートな“いえづくり”が出来るのですか??って(苦笑)

実は・・・

こんな大きなモノですが・・・

50Mという長さの中での許容誤差・・・

なんとミリ単位なんです。(@_@)

 

『安心』と『安全』を形に!

その精度と施工技術の高さも大事なのかなぁって思います。

 

111015 ものづくり編第4弾・・・その舞台は国道上を大きく占拠!?ご協力ありがとうございました。

111014 ものづくり編第3弾・・・・超重量級の歩道橋君を吊りこむ!?(@_@;)

111013 ものづくり編・・・・超重量級の歩道橋君と360tレッカー君の格闘!?(*^_^*)

 

110616 歩道橋の現場・・・モノづくりの過程での『安心』と『安全』を形に!の一コマ(^_^)

110528 三村工業株式会社としてのモノつくりへの関わりの一つの挑戦!?

(歩道橋・・・というキーワードでの検索です。)

 

施主の立場で求めるモノ・・・

やはり!? 『安心』と『安全』を形に!をしっかりと具現化できる!技術でしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20161128 自然素材の”いえづくり”の研修で実は博多のあの地点に行っていました。ε=ε=┏(・_・)┛

2016年11月28日 23時59分59秒 | 2019 (月) 【自然素材】のコト

慢心が生む油断

 

何事も慣れから隙が生じる。

小隙は船をも沈める。

どんなことにも、誠実に向き合おう。

 

博多の事故?

地盤沈下・・・

まさに今日の言葉?の状況だったのでしょうか??

まさか?

大丈夫ぅ??

(っていうか?そもそもそういう発想すら無かったのでは??)

 

博多のあの場所・・・

TVに出ていたセブンイレブン・・・

実は、ワタシ入ったことがあります。(笑)

えーと・・・

現在、三村工業株式会社として自然素材の“いえづくり”に取り組んでいますが

その研修が博多で行っているんです。

なので博多の地へは数度行っています。

 

その際に・・・

あのセブンイレブンに入りました。

すぐ近くのホテルに宿泊していたので・・・

世が世であれば??

あの場面に遭遇?していた可能性も・・・

あの出来事での教訓!?

まさに、今日の言葉の通り!!ですね。

注意一秒怪我一生!!っていうフレーズもありますが・・・

その心境そのモノだと思いました。

 

“いえづくり”でも同じ・・・

大丈夫ぅ??だろう!?っていうだろう?!はNG

危ないかもしれない!!っていう慎重かつ危険予知をしながらが◎

ちなみに工事現場では、毎朝行う。危険予知活動!っていうモノが大事です。(@_@)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20161127 ”いえづくり”のお金のコト⑪ お金をかけて良かった!!って思える部分(@_@)

2016年11月27日 23時59分59秒 | 2019 (日)いろいろなコト

食物の消化も血の巡りも

  大自然の力

 

誕生した日から、一日も休まずに働き続ける

わが身体。意識せずとも動いている。

なんとも不思議で、ありがたい。

 

“からだ”という部分では、人の心臓君が護ります。

“いえづくり”は、その人を家が護ってくれます。

24時間、365日・・・

まさに一日も休まず一生!!

雨の日も風の日も雪の日も・・・

震災や台風だって・・・

 

“いえづくり”のおカネのコト⑪

そう言う意味で言えば・・・

”いえづくり”のおカネ!

『安心』と『安全』を形に!って言う部分・・・

ココにかける費用!って

かけるべき所はしっかりと!

一生をその家に託すわけなので・・・と思います。

 

特に?

基礎工事という部分には、かけたいですね。!!

基礎が頑丈な“いえづくり”・・・

地震や災害の際にその効果?価値?というモノが実感できる??

基礎の高さ・・・

地味な作業でしたが・・・

わが家は、基礎を通常よりも10cm高くしました。

 

家を建てる前の地域の方の情報で・・・

ゲリラ豪雨の大雨の時にここまで水位が上がったことがあります!!って教えて戴いて!

元の設計のままだと、危ない!床上浸水の可能性もある!!って判断をして・・・

地域の方の情報も仕入れて・・・

『安心』と『安全』を形に!

基礎の高さの10cmUP・・・(GLの高さも10cmUP、都合20cmUP)

地道な行為だし、災害にならないと費用対効果も分かりませんが(苦笑)

 

でも?

こういったコトが・・・

”いえづくり”の『安心』と『安全』を形に!であり・・・

生きたお金のかけ方なのかなぁって思っています。

もちろんメリットデメリットはあります。

 

メリット・・・

ゲリラ豪雨対策に一番効果的。

床下の空間が広くなる。

地熱を利用した“いえづくり”に効果的等々

 

デメリット・・・

20cm高くなった分外階段が一番増える!

当然、建築費もその分高くなる!

その他はあまり思いつかない?

 

結論!!

『安心』と『安全』を形に!をおカネで買った?(笑)

それも地域のまさに生の情報を元に・・・

ここがポイントだと思います。

地域に根ざした会社ならでは?の?って思いました。(●^_^●)

 

ちなみに基礎工事もちょっと補強を!?

耐圧盤というモノは最近はどの建物でも用いています。

建物全体を1枚の大きな床一面で支えるようなイメージです。

その他地圧版にも仕様があります。(@_@)

 

耐圧版自体の厚さ!

耐圧版の中の鉄筋の配筋要領です。!

わが家の場合は、通常がシングル配筋と呼ばれるモノが多い中で・・・

ダブル配筋(単純に2倍!?)という仕様で・・・

まさに『安心』と『安全』を形に!を実践、実行しました。

それ以降何度かの大きな地震がありましたが・・・実感として丈夫です。(●^_^●)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20161126 ”いえづくり”のお金のコト⑩ ちなみに上棟式??ってどうなの??その1・・・

2016年11月26日 23時59分59秒 | (土)フリーテーマ

難しいと思うから

           難しい

 

始める前から、尻込みしてはいないか。

<できる>と信じて踏み出せば、

何事も乗り越えられる。

 

“いえづくり”のおカネのコト⑩

昨日のお話の通り・・・

地鎮祭という部分・・・

費用は、お施主様ご負担となってしまいますが・・・

この儀式は、”いえづくり”の最初の一歩という位置づけで大事だと思います(@_@)

 

そして・・・

上棟式・・・

20151007 ”いえづくり”の醍醐味って その骨組みが姿を現した瞬間!?

100611 上棟式・・・幣束・・・ 感謝の“こころ”で・・・

わが家でのコトです。

 

この上棟式っていう部分については・・・

まさにオンリーワン?!

そもそもの所で?

開催をする、しないという選択肢も・・・

これは、お施主様からも必ずご質問があります。

 

『やるものですか?』

『必要ですか?』

そしてもっとも?多いご質問が・・・

『普通はどうしていますか?』的な・・・

まさに日本人らしい?

他の皆さんはどうしていますか??っていう部分(●^_^●)

 

不思議なモノで?

いろいろな場面では?

オンリーワンとか・・・

独自性?っていうキーワードをよく耳にしますが・・・

日本人の性質的に?

他の人はどうしていますか?

通常はどうやっていますか?的な・・・

そう言う他の方に足並みをそろえる?的なご質問が・・・

 

不思議ですよね。

かくいう?

ワタシも・・・

オンリーワンっていうの口ぐせですが(笑)

メーカーさんや

職人さんには・・・

普通はどうやっていますか??っていう確認

こういう質問が多いような気がします。(苦笑)

 

ただ・・・

それはあくまでもスタンダードを知って?

そこからの?

スケールアップ?

バージョンアップ?

そういうモノも視野に入れての質問の意図もありますが(*^_^*)

 

上棟式・・・

100人いれば・・・

100通りのやりかた?考え方が・・・

なので・・・

お施主様の意向・・・

特にご予算の部分も踏まえて慎重に対応しています。

 

それと・・・

地域によってならわし?しきたり?的なモノもあり・・・

お施主様よりもそのご両親がいろいろとお気遣いをされるケースも多いです。(@_@)

まぁ?その場合はスポンサーになって戴いて・・・

そのご両親の思いを具現化するお手伝い!っていうケースも良くあります。(笑)

いずれにしても“お祝い!!”って言う色合いを濃くして・・・

楽しみながら気持ちよく出来る方法を模索するのが◎だと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする