思い立ったら、止めない。
それが成就のコツ
<必ずやり遂げる>ときっぱり、決断する。
間断なき日々の実行が、
成功への王道
“家づくり”では・・・
この今日の言葉の思いって・・・
自分自身の意志でや意欲で持続していくって言うコトもありますが?
変な話?
ハウスメーカーさんの展示場に行った段階で?
勝手に?
そのハウスメーカーさんの”家づくり”のレールに乗ってしまって?
気がついたら?
お引越し!!っていうケースもあるのかなぁって思います。(@_@)
それでも?
無事にお引越しまでたどり着くコトが出来たら?◎ですが・・・
何度も書いていますが・・・
お施主様がハウスメーカーさんを選ぶのではなく・・・
ハウスメーカーさんがお客様を選ぶ世の中で・・・
受験でもないのに?
第一志望のハウスメーカーさんとお付き合いが出来ないケースもあれば・・・
折角?第一志望のハウスメーカーさんとお付き合いが出来たのに?
途中で退学?みたいなケースも??
えっ!?
それって??
“家づくり”では言えば・・・外構工事ができない”家づくり”がそれになると思います。
土や泥・・・
雨が降ると?車のタイヤから道路へ・・・って言うケースがそれです。(泣笑)
“家づくり”・・・
暮らし始めて・・・
生活を始めて・・・
笑顔で過ごせる日々?
笑顔で暮らせる日常があってこそ◎なんだと私は思います。
そういう“家づくり”・・・
そういう関わり・・・
そういう結果!や成果!のある”家づくり”に携わっていきたいですね。
それが昨日の部分の・・・
お客様の信頼をあらゆる事業活動の原点におき、
『安心』と『安全』を形に!の思いをもって、
地域に根ざした愛される会社を目指していきます。
という理念であり・・・
三村工業株式会社住宅事業部として
“家づくり”を通して住まい手の笑顔を創出する空間づくりの実践
・・・というミッションでもあります。(@_@)
だから?
なので?
三村工業株式会社として・・・
三村工業株式会社の一員として・・・
”家づくり”に関わっているのかなぁって実感をしています。
個としても・・・
会社としても・・・
大きな意味でみんなが幸せになれる社会づくり!があってこそ?
一番小さな地域(社会)が家庭であり・・・
その家庭の居場所が”家”なのかなぁって思います。
その家の集合体が地域であり・・・
その地域を支える存在でありたい!(ちょっとおこがましいですが(笑))
それがお思いであり・・・
それを理念とするコトで・・・
自分自身の・・・
自身の会社の・・・
存在意義や使命というモノを感じるコトが出来るのかなぁって思います。
『安心』と『安全』を形に!
“こころ”の安全
“からだ”の安全
【自然素材】な”家づくり”もその一助!
“こころ”と“からだ”にとって優しい“家づくり”であり・・・
設立60年・・・(創立で92年)という月日の流れが語れるモノは・・・
その『安心』と『安全』を形に!の実践をまさに?成果?(結果として)として・・・
立証し続けている?事実が大事なのかなぁって思います。
この歴史と事実・・・
初代の創業者の社長から・・・
今の2代目の社長へ・・・
そして、三代目として重責を担う?私自身へ・・・と
すみません・・・
なんだか?決意文みたいになってきましたね(苦笑)
“家づくり”・・・
この今日の言葉の様な思い・・・
そして・・・
他人様の人生や生命を護るお仕事として・・・
自覚と責任を感じながら今後も関わっていければという思いです。
だからこそ?
キーワードは、『安心』と『安全』を形に!なんです。
無から有を創り出す!
こんな素敵な生業って無いですよね?(一生モノで存在し続けるモノって)
今日は、28日の木曜日・・・
(月) 【自然素材】な“家づくり”のコトあれこれ
(火) 施主目線で”家づくり”のコトを・・・
(水) 造り手目線で”家づくり”のコトを・・・(ここは敢えて?)
(木) 素朴な悩みや課題?って・・・(“家づくり”のあーだこーだ)
(金) 失敗したなぁって思うコト・・・(本音で・・・)
(土) 現在進行形の”家づくり”の進捗状況なりを・・・
(日) いろいろなコト・・・何でも思いついたコトを!?(@_@)
”家づくり”のあーだこーだ編で
三村工業株式会社としての思い・・・
三村 治としての思いでした。(@_@)
お付き合い、ありがとうございました。素敵な出逢いが今後もありますように!!