”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

091229 『 お客あってのわが仕事、他人あってのわが人生 』・・・・まさに“いえづくり”は

2009年12月29日 06時20分26秒 | 長持ち住宅の手引きの話・・
『 お客あってのわが仕事、他人あってのわが人生 』

お客がいなければ、仕事は成り立たない。
わが人生は、周囲の人から支えられている。
そうした大事なあたりまえのことが、忘れられていないか。
自分がすべてと思いあがっていると、
「おかげさま」の一言が消えていく。

人生・・・・
そうですね、人生を支えられているんですね。
人様がいて…
お客様がいて…
仕事がある・・・

まさに・・・「おかげさま」・・・なんですね。

さて、そのお仕事…
添付の画像は、本業ではなくボランティアのものです。
(そのブログは、こちらですが・・これも周りの人々っていう部分では同じなのかなって(笑))

お帰りなさいませ…(御覧になって頂いた方は、お疲れ様でした。長いブログで日々更新中(笑))

さて、本業の方は?
形とすると28日に仕事納めとなりました。夕方事務所の中で締めを・・・
1年・・・あっという間でしたね。
以前は、最後の日は机の上に何も置かない状態で変える習慣?風習?(笑)がありましたが
ここ数年…
この日にきちんとしまったことがない・・・なので机の上もそのまんま!?(苦笑)
まぁ、今日も出勤予定ですので・・・

お客様が9時過ぎに来社予定で・・・
関わりのある動きは・・・今日も明日も・・電話はいつもスタンバイ状態ですね。
そして・・・
そして・・・何よりわが家の“いえづくり”・・・・
最終的な細かい確認作業は、この年末年始に・・・いわゆる越年で取り組み!?(苦笑)

銀行さんからも連絡があり・・・
面積やPLANは、これで確定でよろしいですか??って
ははは・・・いまさらですが…今だから最後の確認なんです。

ただ、仕様の部分に関して言えば…
エコポイント・・・住宅のエコポイントこれは魅力!?(笑)
今からの“いえづくり”・・・・
違う意味でエコポイントを使っておかないと・・・・
お客様に対して・・・
なぜ?という疑問にその都度お応えしないといけない(苦笑)

だったら・・・
オール電化・・・
太陽光・・・
エコポイント・・・
多分、これが今現在の一番はやりの三種の神器??(笑)

これを先駆けて?取り組みをしていないと(3点セットという意味で(笑))いけない??
しかし・・・
“いえづくり”・・・その時の経過でいろいろな変化が…
結果・・・
今のこの時が一番??(いずれどの時でも決断をした瞬間が一番いいんですが(笑))

紆余曲折・・・試行錯誤・・・
終わり良ければすべて良し!!
この言葉を信じて、わが家の“いえづくり”・・・そしてこのブログを続けていければと
さぁて、今日もお仕事モードバリバリ!
いってきま~すε=┏( ・_・)┛

二つの行き先を用意しました。投票にもなります。よろしくお願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ
にほんブログ村
一級建築士のランキングへ行けます。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

091119 “いえづくり”・・・のうち・・の“こころ”

2009年11月19日 11時59分54秒 | 長持ち住宅の手引きの話・・
生きているうち
はたらけるうち
日のくれぬうち
    みつを

“いえづくり”なら
みんなで住める“いえづくり”
みんなで暮らす“いえづくり”
みんなで語れる“いえづくり”
って言う感じでしょうか??

我が家の“いえづくり”
長男クンが大学1年生・・・現状は自宅から車で通っている・・・住める間が“今”
子どもたちが成長の過程での暮らしを共にする・・・“共育”・・家も子どもたちも!
“いえづくり”の過程での語らい・・・そしてその出来あがった空間での語らい…
“いえづくり”は家創りと言う言葉の所以ですね。(*^_^*)

さて、現状報告編・・・・
“いえづくり”に発生する建築費用の洗い出し・・・
現実的な木造バージョンで最後の挑戦!?(笑)
変遷と言う部分での試行錯誤は、間違いなく大きな財産に!?
その過程を胸に・・・
今、現実的な“いえづくり”を考える中で・・・

ギリギリの攻防が再び!?(笑)
目に見える形造りの部分で・・・改めてのこだわりと妥協・・・違いますね。納得(笑)
敷地との兼ね合いで・・・
和の空間の広縁(1F)とバルコニー(2F)は・・・・仕分けにより中止対象に(笑)
階段の段数と階段スペースは見直し対象に・・・・

母世帯の家具類・・・・
これも実測をして現状のスペースとの整合性を検討・・・・
結果・・
いろいろな思い出や思いも・・・・交錯する中でまさに仕分け作業が進み・・・
“いえづくり”・・・厳しい選択も・・・うーん、つづくですね。

二つの行き先を用意しました。投票にもなります。よろしくお願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ
にほんブログ村
一級建築士のランキングへ行けます。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
住まいのブログ自体のページへ行けます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

091105 我が家の“いえづくり”・・・進捗状況・・

2009年11月05日 08時41分02秒 | 長持ち住宅の手引きの話・・
いいことはおかげ
さまわるいことは
身から出たさび
  みつを

なるほど・・・自己責任!?
この一言ですべて解決ですね。(笑)
そう考えると物事って単純明快なのかなって思います。・・・
あれこれ悩むこともないし・・・その感謝の気持ちを持っているって言う事自体・・・
それ自体が幸せですよね。(*^_^*)
と言う事で、あれこれ言い訳やら責任の所在探しは・・封印したいと思います。(笑)

不思議ですね・・・
そう思っただけで・・・すぅーって気持ちが楽になってきました。(笑)
と同時に・・・自己責任かぁ・・という気合い!?が充実してきましたね。(*^_^*)

さて、我が家の“いえづくり”・・・・
過日の進捗状況で・・・敷地とのレイアウトの問題!?(笑)
この件・・・
あれこれ・・・健闘中!?違うな・・・検討中(笑)

とここまで書いて時間切れ・・今会社のデスクでノートPC広げて続きを・・
となると全く意識が変わっている自分がいる!?

敷地の有効利用!?・・・・
過日のモデルハウス提案で家族の庭やみんなの庭と言う物を・・・
今回、隣地境界とのぎりぎりの部分・・・
和室につながる広縁があったんですが・・・

ひなたぼっこの場所!?(笑)
南の過度なので・・・
ここを思い切って・・・
逆にこの部分を外部として
和テイストのプライベトートの庭・・・いわゆる家族の庭にしましょうって
“いえづくり”・・・今この辺りで右往左往?(笑)しています・・・

二つの行き先を用意しました。投票にもなります。よろしくお願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ
にほんブログ村
一級建築士のランキングへ行けます。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
住まいのブログ自体のページへ行けます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

090930 第8弾・・・長持ち住宅の手引きの話・・・維持管理=点検・補修・交換

2009年09月30日 05時46分22秒 | 長持ち住宅の手引きの話・・
金銭も生きている。支払いや請求に妥
協なく金銭を動かすとき、おのずと金
銭に恵まれる。

金銭も生きている・・・・
もしかしたら感情も??・・・
それを扱うのが人間であれば・・・“感情”はそこに存在するという意味ですよね・・
支払いや請求に・・・妥協なく・・・この妥協なくがポイントですね。
おのずと金銭に恵まれる。
金は天下の回りもの・・この辺りに語源が!?(笑)

さて・・・長持ち住宅の手引き第8弾・・
住宅を長持ちさせるには計画的に維持管理することが必要

計画的に点検、補修、交換をする
注意書き?本文に?こうあります・・・
建設時における設計図書等とあわせて、どのように維持管理されてきたかという記録を
残す事で、補修、・交換やリフォームが適切で合理的になされるとともに、住宅の情報があ
きらかになることで、売買や賃貸の際に、住宅の価値が適切に評価されることが期待され
ます。・・・・と
また、災害などに遭った場合は、すみやかに点検を行い、安全を確認するとともに、必要
に応じて補修をしておくことが重要です。・・・とも

考えてみれば、当たり前のことですが・・・・この当たり前のことだから重要なんですね
そして
住宅の価値を維持・向上するサービスの提供
 住宅の価値の維持・向上を図るために、住宅の診断・評価を行ったりその情報を活用し
て住宅の質の向上や豊かな住生活について、提案し実現するサービスが求められます。
・・・と
中略
 実際に施工、維持管理等を行う技術者・技能者等の育成や性能の継承、ネットワーク化
等を図り、仮にサービスを行う主体が変わっても、長期にわたり、適切に維持管理が継続
できるようにすることも大切です。
・・・とあります。
日本の今までの住宅との関わり方の部分の概念?からの脱却!?なのかなぁ・・・と

二つの行き先を用意しました。投票にもなります。よろしくお願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ
にほんブログ村
一級建築士のランキングへ行けます。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
住まいのブログ自体のページへ行けます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

090923 第7弾・・・“いえづくり”の設計って・・ますます責任重大に!?

2009年09月23日 18時26分58秒 | 長持ち住宅の手引きの話・・
人は死んでも無にならない。死は生ま
れる前の故郷に帰ること。生まれるこ
とが喜びであるなら、死も喜んで迎え
るのが本当である。

そう・・・本当である。
ただ・・・だからと言って・・・素直には・・・って思います。
特に死の前には・・・
その死を受け入れるという意味では、この言葉の思想・・・なるほどって思いますが

さて、これでよぉやく今日の言葉もリアルタイムで・・・ただもう夕方ですが(笑)

さてさて・・・長持ち住宅の手引き第7弾・・・ですね。
住宅を長持ちさせるには、
長期的な視点に立ち、良質な住宅を建てることが必要・・・・とあります。

本文を抜粋して・・・
 長期にわたり使用できる良質な住宅ストックを形成するため、建設から維持管理段階
までを見据えた長期的な視点にたち、将来的に資産として活用されることを前提とした
建設・維持管理を行うことが必要です。
中略
住宅を長持ちさせるためには、構造躯体そのものを丈夫につくること(耐久性、耐震性)に
加えて、設備配管を躯体に埋め込まないことや点検口を確保するなど簡便にメンテナンス
ができる(維持管理の容易性)のように、設計を工夫しておくことなどが重要になります。
後略・・・とあります。

イラスト入りで書かれたものに・・・
長持ちする住宅を建築するために配慮すべき性能の例・・・があります。
長持ちさせるための要件
耐震性、耐久性、維持管理容易性、可変性・・・・とあります。
また、
長持ちする住宅に求められる要件として
省エネルギー、バリアフリー、住環境への配慮・・・とあります。
どれも設計の段階でしっかりと考えて置くものばかりですね。
一級建築士・・・ますます責任重大ですね(*^_^*)・・・やりがいも◎

二つの行き先を用意しました。投票にもなります。よろしくお願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ
にほんブログ村
一級建築士のランキングへ行けます。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
住まいのブログ自体のページへ行けます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする