”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

20150831 三村工業株式会社として”いえづくり”の関わりをもてるコトに感謝!?もう90年・・・

2015年08月31日 23時59分59秒 | 三村工業株式会社って??

一生

勉強

一生

青春

みつを

 

一生・・・

勉強・・・

“いえづくり”という関わりの中では・・・

家造りがゴールではなくある意味スタートであり・・・

家創りや家作りには、終わりが無い!?

日々変化や気づきがあるのかなぁって・・・

それは、住まい手の家族の成長であり・・・

私達の関わりは、まさに一生モノだからという部分でも実感しますね。

 

“いえづくり”の出逢いでの学び・・・まさに一期一会の出逢い!?

“いえづくり”の過程?での学び・・・家造りの『安心』と『安全』を形に!

“いえづくり”の成長?での学び・・・住まい手の成長とメンテナンスという部分

“いえづくり”の再生?での学び・・・建て替えやリフォームという家造りがもう一度

 

住まい手も造り手も一生モノのお付き合い!?

もしかすると世代を超えても・・・

実際、建て替えのお客様は世代を超えてのお付き合いになっています。

その世代が3世代とかってなっていくんでしょうね・・・

 

そういう意味では、三村工業株式会社自体も・・・

創業が大正14年・・・1925年

設立が昭和32年・・・1957年

今が、平成27年・・・2015年(昭和90年(笑))

なんと創業90年の年に当っていますね。

 

どれだけのご縁があったのでしょうか!?・・・

これから三村工業株式会社物語も作成したいと思います。90年という節目の年に・・・

沢山の出逢いとご縁に感謝をして・・・本当にありがとうございました。

そして、一生勉強つづけるコトをお誓いして改めまして今後もよろしくお願い致します。

 

PS

もろもろの宿題や書きかけのモノ(つづき)は徐々にお伝えしていきたいです。(@_@)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150830 ”いえづくり”の過程での関わり方の勘違い?があった・・・

2015年08月30日 23時59分59秒 | ”いえづくり”の過程

いま

ここ

じぶん

その合計が

じぶんの一生

  みつを

 

“いえづくり”は・・・

“いえづくり”も同じですね。

時間・・・

知恵・・・

想い・・・

思い・・・

いろいろなモノが合算して形になる!?

まさにその合計が成果になっているんですね。!?

オンリーワンの“いえづくり”が終の棲家として・・・

 

“いえづくり”の家造りって

実は、手順があります。

“いえづくり”すごろくなるモノを体験しました。

今までの私の頭の中にあった”いえづくり”の手順と少し違う??部分も・・・

それは出逢うお客様の形態が違っていた??っていうコトも・・・

 

その違いの部分は、”いえづくり”の肝心な部分・・・

”いえづくり”の敷地!?

その敷地でどんな“いえづくり”がいいのか?できるのか?を考える所から・・・

そこからのスタートのお客様がとにかく多かったんです。

(建て替えや親御さんの土地、もともと入手していた土地という感じ)

 

なので・・・

土地の選定からっていう風になるとまずはお客様のご要望を聴いていました。

当たり前だと思っていたんですが・・・実はもっとやるべきことがあった!?

”いえづくり”すごろくでの気づきや学びがありました。(目からうろこ?状態)

今になって思うと、結果論で言えばその手順が違っていた場合は結果が出ていない!?

“縁とタイミング”という風に思っていました・・・が実は違う所に要因があった(苦笑)

 

PS・・・

今日の画像・・・

高崎市役所からわが地域を見たところです。

すぐ下に国立病院

そして一級河川の烏川

さらに観音山丘陵が・・・

緑と自然に恵まれて・・・

新幹線の止まる高崎駅までは歩いて行ける距離です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150829 ”いえづくり”の大事なポイント!? 研修での学び・・・

2015年08月29日 23時59分59秒 | ”いえづくり”の学び

     肥 料

    あのときの

   あの苦しみも

  あのときの

 あの悲しみも

みんな肥料に

なったんだなあ

 じぶんが自分に

 なるための

  みつを

 

肥料・・・

”いえづくり”もこんな風に出来たら◎ですよね?

よく?家を3度建てたら納得の“いえづくり”が出来る!?って

この言葉の真意は・・・

”いえづくり”の家創り・・・

3度建てる間には、その時々の家創りのスタイル?があって

最終的には、家族の人数や生き方も落ち着くのでその時に終の棲家としての“いえづくり”

それがまさにツボにはまった”いえづくり”になるのかなぁって言う気もします。

 

普通?の方は・・・

”いえづくり”ってやはり一生に一度の大事業なのかなぁって思います。

なので?

“いえづくり”は、その唯一の挑戦?を是非とも成功に導く・・・

それが大事なのかなぁって思います。

100%正解っていうのは、物理的には難しい??

住まい手も時の経過とともに成長していくので・・・(プラスもマイナスも・・・)

 

少なくとも?

失敗しない“いえづくり”のノウハウを身につけて?

失敗という部分・・・

”いえづくり”のプランや構造?使い勝手?のイメージがあります・・・

でも実は、大事なのは土地の選定!?

”いえづくり”のプランも構造も使い勝手も実は自由に工夫も何でも出来る!?

そもそも論で実は大事なコトがある!?・・・(過日の研修で学びました。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150828 そのうち?がなんと20年近くも(苦笑) 今になって思うコト・・・

2015年08月28日 23時59分59秒 | ”いえづくり”の学び

  そのうち

 そのうち

べんかいしながら

 日がくれる

  みつを

 

日がくれる・・・

明日にしよう!

その繰り返し?っていうケース多くないですか?(苦笑)

いいわけ・・・

電話をしたけど相手が出なかった・・・とか

やろうとしたけど急な○○があって・・・とか

今(次に?)やろうと思っていたんだ・・・とか

 

そのうち?

今度?

っていういいわけをしながら日がくれて・・・

自然と日数が経過して・・・

時には月日の経過というケースも(苦笑)

 

“いえづくり”の気持ち?

”いえづくり”のモチベーション?

“いえづくり”の取り組みや姿勢も同じですよね。

月日という所が年月という方もいらっしゃるのでは??

 

実は、わが家もそうでした。・・・

当初?仮住まいとして選んだのが新築予定のアパート・・・

これから工事だったので(確認申請を出す直前?)・・・

設計変更でわが家の所だけメゾネットタイプにして頂きました。

(建物の中に内階段をつけて1階と2階で行き来出来る様に)

 

結果・・・

そのうち?と言いながら平成3年に引っ越しをして20年近い月日が経過・・・

紆余曲折があって新しいわが家を手に入れたのが平成22年でした。(苦笑)

これにはいろいろな事情がありますが・・・この反省?を生かしてアドバイスを皆様へ

 

PS

こんな画像の様な長い道のりでした(笑)

それと反省?ではなく経験!ですね。(@_@)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150827 ”いえづくり”の土地の選定って大事! 地域のおまつりの画像つき

2015年08月27日 23時59分59秒 | ”いえづくり”の情報

土 水

空 気

にんげんのつくった

ものじゃねんだよ

なあ

  みつを

 

確かにどれも人間のつくったモノじゃあない・・・

ところがどれも人間が生きていく上では必要不可欠なモノ!?

なので・・・上手に人間はお付き合いをしていかないといけない!?

 

昨今のニュース・・・

土・・・土砂崩れ?土石流?

水・・・ゲリラ豪雨?冠水?洪水?

空気・・台風?突風?竜巻?

こういったキーワードを耳や目にする機会が増えてきています。(@_@)

 

その要因の多くは人間がつくったモノが関与??

もっとも・・・

そもそも論を言えば、地球の温暖化が原因!?っていう話も・・・

という事は、そもそも論になるとその原因は人間がつくり出した!!ってコトに・・・

 

人間がつくったモノじゃないモノに・・・

人間が手を加えて・・・

人間がつくった要因が相乗効果的に・・・

いいコトもたくさんあるんでしょうが・・・

災害という形での悪いコトはみんなニュースになって・・・

 

“いえづくり”・・・

これからの“いえづくり”は、こういったコトへの配慮が十二分に必要!?

思うに・・・

土地の選定って”いえづくり”の中で重要な要素になるんですね。(@_@)

災害に負けない“いえづくり”はもちろん・・・

災害の少ない土地の選定も事情が許す限り!ですね。

私が住む“高崎市”ってそういう意味では住みやすい地域なんだって改めて思いました。

 

 

PS 8月22日(土) 毎年第4土曜日に開催中

第19回ろうそく祭り 高崎観音山万灯会の様子です。

是非、まずは足を運んでくださいませ・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする