”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

20160302 ”いえづくり”・・・すべての常識が無くなったあの時の気持ち・・・

2016年03月02日 23時59分59秒 | ”いえづくり”の学び

継続とは、

  前進である

 

目標に向かって、右左、右左と、

一歩一歩の歩みを繰り返していく。

ただそれだけのこと。

 

 

継続・・・

日々の繰り返し・・・

一歩一歩の歩み・・・

ただし・・・

その“こころ”の中にはしっかりと思いを持って!!・・・だと思います。

 

ただ?漫然と時間の流れの中に身を置いて・・・

ただ?月日の経過という継続だけだと・・・

想いも薄れ・・・

やがて記憶も封印されてしまう??

特に辛くて悲しいモノは・・・

 

辛くて悲しいコトばかりを思い出すのではなく・・・

この時の思いや行動・・・

何か自分に出来るコトはないか!?

それを必死に模索したあの時・・・

あの気持ちをもう一度呼び起こして・・・

実践や実行という形に変えていければ!って思います。

 

“いえづくり”という世界では・・・

電気をキーワードにいろいろな取り組みもしていました。

無限無尽蔵にある電気!?

いつでも蛇口をひねると出る水!?

どんな時だって空気というモノは無くならない?!

ガソリンという便利な素材だってお金さえ出せば・・・

そういった常識が全て通用しなくなったあの時・・・

“こころ”構えという部分・・・もう一度あの後に戻って生活していきたいですね。(@_@)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20160301 『安心』と『安全』を形に!・・・”いえづくり”へのいろいろな取り組み・・・

2016年03月01日 23時59分59秒 | ”いえづくり”の学び

『ゼロ』という

   起点に立つ

 

人生における0は、正でもなく、負でもない。

折々にこのスタート地点に立ち、

プラスの方向へ雄々しく進もう。

 

3月に入りました。

改めてこの今日の言葉で行きたいと思います。

今年は3度目の登場です。

不思議なモノで月に一度でも3回目ってなると・・・

何となく記憶の片隅に残っているモノなのですね??

そういう意味では、繰り返し学ぶというコトは大事なんでしょうね。(@_@)

 

“いえづくり”・・・

5年前の出来事のニュース?や報道?が急に増えてきました。

そもそもの起因は、地震というモノが・・・

“いえづくり”の基本・・・

それは・・・

“『安心』と『安全』を形に!”って言う部分です。

なので・・・

地震に強い“いえづくり”は、急務であり・・・

家創り・・・としての住まい手の“こころ”構え

家造り・・・としての強固な“いえづくり”

家作り・・・としての地震対策等の工夫  等々

 

様々な形で“いえづくり”での地震対策!?の創意工夫を・・・

結果・・・

物理的な『安心』と『安全』を形に!はもちろん

“こころ”の『安心』と『安全』を形に!という部分もかなり充実してきたのでは?と

ただし・・・

人間のいい部分でもあり、悪い部分でもある・・・忘却?という部分・・・

たった月に一度見るだけでもきちんと覚えているモノが・・・1年見ないと・・・

この教訓や学び、気づきを常にある程度の緊張感を持って持続していくコトも大事で・・・

今求められているコトは、定期的な実践と喚起なのかなぁって改めて思います。(@_@)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20160217 エンディングノートを通して”いえづくり”のソフトの部分をどう考えるのか?気づきに・・・

2016年02月17日 23時59分59秒 | ”いえづくり”の学び

一歩退いてみよ

 

自己の考えや主張に捉われすぎず、

一歩下がって悠然と見渡せば

違う世界が見えてくる。

 

エンディングノート

のはなしのつづき・・・

こんなコトを・・・

テーマ 「自分ノートの作成のススメ~安心した高齢期を送るために」

半径200mを顔が見える地域づくりにして行こうという実践

“元気な高齢者の居場所つくり”!!

その活動の切り口は防災!でも実は、福祉という落としどころで・・・

その“こころ”は、最後まで自宅で生き抜く!!というモノ!

地域での見守りや声掛けという部分の話の中で・・・

自分が自分に責任を持って!という意思が大事なんだという部分・・・

エンディングノートの作成を通して自分で自分の生き方を見つめ直す場面になり・・・

現在、過去、未来・・・

人やモノ、地域との関わりを改めて見つめ直す場面でもありました。

 

ポイントの一つに・・・

最後まで自宅で生き抜く!=本当の意味での“終の棲家”

“いえづくり”というハードの部分があって・・・

“いえづくり”という横の繋がりのソフトの部分を・・・

人と人とがキーパーソンを点として線になり・・・

そして、半径200mという面になるという実践のお話でした。

 

まさに、年月を重ねて築き上げてきた地域との繋がりの実践論だけに・・・

説得力もあり、その過程での失敗談や体験談は貴重なアドバイスにも・・・

これから・・・

三村工業株式会社が本当の意味で地域に根ざした会社となるべき未来がそこに!?

“いえづくり”というハードの部分とそこに暮らし続ける住まい手との繋がり・・・

“いえづくり”のソフトの部分も考えた関わりこそが大事なのでは??っていう思いも

 

個としてのエンディングノートもありますが、

会社としての思いも形にするべき!?

今はまだ言葉整いませんが・・・

”いえづくり”の本当のあり方の気づきをどう形へ??

 

PS 今日の画像・・・

私が自身の”いえづくり”を始める時のモノ・・・

眼下の景色が三村工業株式会社のある地域であり・・・

過去も・・・

今も・・・

未来も・・・

この地域で最後まで?生き抜いていく・・・という自覚を改めて(@_@)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20160209 エンディングノートの作成という学びの場面・・・”いえづくり”の関わりの気づきに・・・

2016年02月09日 23時59分59秒 | ”いえづくり”の学び

仕事は追いかけると

               弾みがつく

 

サッとスタートを切り、

先々を予測して、何事も早めに動いていく。

心がけ次第で、仕事は流れるように捗る。

 

たしかに・・・

追われた?仕事って・・・

後手後手になってしまうコトもあり?

言った方も言われた方も苦しくなる時もありますね。

段取り八分!?

段取りよく、準備をして待ち構えているくらいの境地にいると・・・

次に欲しいモノがドラえもんのポケットのように飛び出してくると◎ですね。

ちょっとニュアンスは違いますが8の段取りで10が出来上がってしまいますね。(笑)

 

さて・・・

“いえづくり”とは違ったジャンルの研修会?勉強会?がありました。

学びの機会というコトで行ってきました。ε=ε=┏(・_・)┛

テーマ 「自分ノートの作成のススメ~安心した高齢期を送るために」

というテーマでしたので・・・ねっ?“いえづくり”とは無縁??(笑)

 

ところが・・・

講師の方のお話や活動をお伺いしている内に違うイメージがどんどん湧いてきました。

半径200mを顔が見える地域づくりにして行こうという実践をしている方で・・・

“元気な高齢者の居場所つくり”がそもそもで・・・

その活動の切り口は防災で・・・

でも実は、福祉という落としどころで・・・

その“こころ”は、最後まで自宅で生き抜く!!というモノで・・・

地域での見守りや声掛けという部分の話の中で・・・

実は、自分が自分に責任を持って!という意思が大事なんだという部分・・・

 

エンディングノートの作成を通して自分で自分の生き方を見つめ直す場面になり・・・

現在、過去、未来・・・

人やモノ、地域との関わりを改めて見つめ直す場面でもありました。

この過程や今後の展開が地域に根ざした“いえづくり”?のイメージと凄いリンクが・・・

ちょっとこの活動や関わりをもっとこのブログや実践の中で掘り下げたいです。(@_@)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20151217 ご訪問ありがとうございました。改めてこのブログのコト、”いえづくり”のコトを・・・

2015年12月17日 23時59分59秒 | ”いえづくり”の学び

  むりを

 しないで

なまけない

 わたしは

 弱い人間だ

  から

   みつを


弱い人間でも・・・

なまけない“こころ”があれば・・・

強い意志を持った強い人なのかなぁって思います。(@_@)

現状、むりをしないで?でもこのブログを日々続けていることが出来ています(感謝)

 

さて・・・

このブログに異変が??

12月16日のHIT数が1,067!?一体何が起きた??(苦笑)

いずれにしても・・・

ご訪問戴いた皆さん・・・本当にありがとうございました。

今後も末永いお付き合いのほど、よろしくお願い致しますm(__)m

 

いくつかのテーマが同時進行しています。

今は、資金計画が”いえづくり”には大事だっていうコトを話し始めています。

土地の選定よりも、PLANつくりよりもまずはここから!!っていう部分のなぜ?も・・・

 

それと・・・

継続しての部分は、満5歳を迎えたわが家君・・・

その誕生までの経緯(紆余曲折があった(苦笑))と・・・

誕生してからの成長日記?(いろいろな出来事や工夫?もあった(笑))も

やはり、自分自身での発注者としての経験値は大事でしたねぇ(@_@)

 

また・・・

家造りの造り手の部分で・・・

家造りの造り手としての関わりを通しての気づきや学び、出逢いというモノも・・・

 

家創りの創り手としては・・・

新しい絆の創出という部分もありますが・・・

“いえづくり”そのモノを考える??的な部分もあります。創造と想像も・・・

 

家作りの作り手としてのは・・・

日々の工夫も・・・ちょっとした家作り編で具体例も交えながら・・・

“いえづくり”ってそういう意味ではゴールの無い一生モノの遊び場??(笑)

 

実際、日々いろいろなコトが・・・

本日!実は、新しい造り手の契約の書類をお預かりしてきました。(@_@)

新しい“いえづくり”のスタートにも・・・

午前中は、定例会議という名の週に一度の発注者と建物管理者と施工者の協働の場面も・・・

その合間をぬってOB顧客の方のお宅を10軒近くお伺いもしてきました。

この時期ならではの恒例行事?(カレンダーとお歳暮配り)もあります。

 

繋がり・・・

“いえづくり”ってこの繋がりが全てなのかなぁって思います。

しかも一生モノの・・・

今後もそんな出逢いのコトや学びのコト・・・

“いえづくり”との関わりの中での気づきも本音で話をしていきたいです。

このブログが、いろいろな形でのいっしょに“いえづくり”の繋がりになれば◎です。(@_@)

 

PS

わが社のカレンダー・・・

メモ帳的に壁にかけておくと便利なようです。(余白も多くて(笑))

お邪魔した際に目につくところに飾って戴いていると・・・

とっても嬉しい気持ちになりますね(●^_^●)

 

こんな気持ちの繋がりも大事にして言いたいですね・・・

出来る限り?

丸めないまま手渡しを”こころ”がけています。

そのまま飾れるように

丸めたカレンダーってくせ取りが大変じゃあありませんか??(苦笑)

 

これも自身の経験で・・・

”いえづくり”ってこんな小さなコトの経験値の積み重ね??なのかなぁって

コツコツ・・・“いえづくり”ってそんな言葉がピンときますね。(@_@)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする