goo blog サービス終了のお知らせ 

”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

1月のママサロン特別企画のテーマ・・・是非!ちょっとでも『整理』に課題があるかなぁってお思いの方はε=ε=┏(・_・)┛

2019年01月08日 23時59分59秒 | お勧め情報!!

いま「ある」物を

  数える

 

無い物ばかりを探すと、心は満たされない。

自分には「こんなにある」「恵まれている」。

そう気づいた分だけ、幸せな気持ちが湧いてくる。

 

 

ある・・・

あるある・・・

あふれている・・・

『モノ君』って?

実は、そういう状態の方が多い?

実は、そういう状態の家が多い?

 

シンプルで・・・

相当?

整理整頓が行き届いている方って

実は?

少ないのかなぁって思います。

 

不思議なコトに?

いろいろなお宅を訪問させて戴いていますが・・・

『散らかっています!』って言いながら?

全く綺麗になっているお宅もあります。

えっ!?

どこが!?って

思わず突っ込みたくなるお宅も(苦笑)

 

そういう意味では?

整理整頓のレベル!?って

その人の?

その住まい手の?

“こころ”次第なのかなぁって思います。

なにか?

今日の言葉に通じるモノがありますね。

というコトに?

今、この今日の言葉を見て気がつきました。

 

さて・・・

整理整頓!?

この『整理』というキーワード

実は、暮らしの中ではとても大事なキーワードです。

こちらの説明にもありますが・・・

 

そして収納・・・

『収納』とは!?って

こういうコトなんです。

 

とはいえ?

この文章を読んで実行できるくらいなら?

苦労はいりませんよね?(苦笑)

『整理』と『収納』が永遠の課題だっていう方もいます。

『片づけ』が悩みなんだよねぇ!?っていう方も・・・

 

実は・・・

この『整理』・・・

この『収納』・・・

さらに・・・

この『片づけ』って

密接な繋がりがあるんです。

なので?

『片づけ』を先行してやろうとすると無理が出ます。!!

 

この『整理』&『収納』ミニセミナーでは・・・

そこの所のポイントをうまぁ~く説明して戴けます。

なので?

ちょっとでも不安や不満?

あるいは、お悩みがある方は、必見です。!!

必聴です。!!!(自信を持ってお勧めします。)

 

お時間の都合をつけて戴いてみなさんのお越しをお待ちしています。

今回は・・・

会場が【自然素材】に包まれた空間です。

良い会場で・・・

良い話しを・・・

明日から役立つ!?

ためになる話を聴けるだけでも◎ですからね・・・

 

とはいえ・・・

会場設営の都合もあるので

恐れ入りますが事前のお申し込みをお願いしています。

よろしくお願い致しますm(__)m

 

1月19日(土)

①    10:30

②    13:30

③    15:30

1月20日(日)

同じ時間帯で

①     10:30

②     13:30

③     15:30

となっています。

 

こちらのHPからのお申し込みが助かりますが・・・

チラシ内の会社携帯でも担当が出ます。

留守番電話に切り替わった場合は、折り返し連絡させて戴きます。

 

手っ取り早いのは・・・

こちらの会社アドレスへ

mim@olive.ocn.ne.jp

必ず返信をしますので・・・

それをもって登録が完了です。

 

よろしくお願い致しますm(__)m

貴重な体験が出来るコトをお役させて戴きます。(●^_^●) 

 

 

 

上記日程意外でもこんな企画をしています。

今のお住まいの課題やお悩み・・・

これからの”家づくり”での不安・・・

なんでも聞けます。答えます。!!

そんな場面にしたいと思っています。

こちらも合わせてお申し込みをお待ちしています。

会場は同じ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20190106 1月のお役立て情報!! 冒頭の画像は、私の上毛新聞さんへ掲載した想いです。(●^_^●)

2019年01月06日 23時59分59秒 | お勧め情報!!

当たり前のことに

 磨きをかける

 

あいさつ、返事、後始末……。日々の習慣的に行って

いることは、、見直す機会が少ない。

まず一つ、「これは」と決めて。改善改革に努めたい。

 

 

あいさつ・・・

とくれば!?(笑)

やはり、この記事を掲載しておかないと・・・ですね。φ(..)メモメモ

080117 高崎JCの新年会、新春フォーラム・・・・ 『おはよう』の意義・・・納得!!

・・・ともう一つのブログに書いています。

そうなんです、“あいさつ”というキーワードには、必ず反応する?思いでのモノです。

 

2019年が始まりました。

今年は、ブログのカタゴリーを少し変更して

ブログのスタイルもちょっと変えていければと思っています。

 

もっと?

このブログ自体はHPの様に情報発信基地になっていければと思います。

意外と?

情報って探そうと思うと大変で?

1枚のページの中にいろいろと情報がギューって詰まっていると?

いいのかなぁって思います。

しかもそれが更新されていく?みたいな??

うまく?どこまで?表現できるのかわかりませんが挑戦をして行ければと・・・

 

なんでそんな挑戦を?

“家づくり”・・・

初めての”家づくり”という時に?

何が不安で?

何が課題なのか?

それすらも分からないっていうケースが多い?(私自身の体験で・・・)

 

なので?

当初は、10年前の今日・・・的に自身の”家づくり”を振り返るのが良いのかなとも

それはそれで良いとは思いますが・・・

基本的な?

直面する課題や問題には?ある程度の共通項もある?

それはいつでも見られる状態になっているといいのかなぁって・・・

それを?

このブログでいろいろお伝えしてきたつもりですが・・・

それも過去になってしまうと?

それこそ?

始めて来た方には探すすべがない??(苦笑)

 

その辺りの所をうまぁ~く表現できたらと思います。

1月7日から業務も始まります。

その中で現在・過去・未来をうまぁ~く繋ぎながら?

”家づくり”のコト・・・

”家づくり”の家創りのコト・・・

”家づくり”の家造りのコト・・・

”家づくり”の家作りのコト・・・をひも解いて行きたいです。

 

ハウスメーカーと工務店の違い

セカンドオピニオンのコトも・・・

”家づくり”のおカネのコト

”家づくり”の手順?

そもそも“家づくり”って!?っていう部分も・・・

 

そんな中で・・・

今、当社のキーワードの【自然素材】という部分

さらに・・・

”家づくり”の中で大事になってくる

『整理』と『収納』から始まる『片づけ』というモノにも!?って

 

1月は・・・

その『整理』&『収納』セミナーの実践もあるので・・・

そこともうまぁ~くリンクしていければと思っています。

1月5日の新聞へ織り込んだ記事はこちらです。

『整理』・・・

『収納』・・・

”家づくり”の住まい方の部分での大切なキーワードであり・・・

これから“家づくり”・・・

新築のお宅でも?

新築のお宅なら?

今こそ、聴いていくべき大切なキーワードだと思います。

 

この機会を是非!

お役立て頂ければと思います。

 

では、こちらへ・・・

お申し込み先も明記してありますのでφ(..)メモメモ

 

 

 

 

 

 

”家づくり”の素朴な疑問や悩みも・・・

セカンドオピニオン的にご相談でも大丈夫です。

メリット、デメリットを丁寧に説明させて戴きます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20190103 元旦の上毛新聞に掲載されたモノです。”家づくり”への想いも・・・

2019年01月03日 08時55分55秒 | チラシ

思ったことは

 あっさりと言う

 

要らぬ遠慮や気兼ねはないか。

自分の気持ちに正直になって、

ありのままに、素直に伝えよう。

 

 

ありのまま・・・

”家づくり”では、このありのままって大事ですよね!?

いわゆる?

メリットとデメリット・・・

これをきちんとお伝えする!

そのコトが信頼関係の構築になるのでは!?って思います。

 

確かに?

メリットだけをお伝えして・・・

メリットばかりPRをしていると?

一見!?

素晴らしい”家づくり”に思えますが・・・

 

私がハウスメーカーさんの展示場へ行ったコトがあります。

お施主様のご希望の品を見るために?探検隊?で(笑)

結果・・・

ハウスメーカーさんの営業マンにつかまり?

メリット構成?

いいトコ自慢大会?

とにかく?

これはいい!!

これはすごいんです!っていうオンパレードでした。(笑)2

 

個人的には、それがメリットなら?

これはデメリットになるのでは??って

思わず突っ込みたくなりましたが・・・

えーと・・・

そこは大人の対応で『うんうん』って

ダメなんですよねぇ?

『うんうん』って言っているとさらに攻勢力がUPして(苦笑)

 

でもまぁ?

いい意味での勉強にはなりました。

あのくらいの積極性が必要なんだ!!

あのくらいの自社の製品への自信が大事なんだ!!

いろいろな当社にかけているモノの気づきにはなりました。φ(..)メモメモ

 

とはいえ・・・

私自身のお施主様への関わり・・・

そこは同じスタンスで!って

メリットもあれば

デメリットも!?

きちんと!

今日の言葉の通り『ありのまま』お伝え出来れば!って

 

その先の判断!

その先の決断!

その先の選択もお施主様の権利としてが◎なのかなぁって思います。

その判断・・・

その決断・・・

その選択のお手伝いは、誠心誠意120%の真心をもって!!って

 

“家づくり”・・・

家を造る過程は、短くて数カ月、長ければ1年

どんなに長くても数年です。・・・

でも・・・

その後の住い手としての”家づくり”は・・・

一生モノなんです。

 

その一生モノに寄り添う地域の会社だからこそ!?

今までもそうでしたが(創業90余年という年月が・・・)

これからも一生モノのお付き合いになっていくのだから!?

まさに今日の言葉の『ありのまま』が一番だと思います。(@_@)

 

2019年・・・

最初のブログは、この『ありのまま』の精神で・・・

この想いを改めて!?

 

『家づくりをする全てのお客様が幸せな家づくりが出来るよう、

家づくりのパートナーとして最高の幸せな家づくりに導く存在であること』

 

この想いは・・・

一生モノの”家づくり”を一緒に!っていう部分

そして・・・

その後の家族の“家づくり”の家創りも一生モノで!?

さらに・・・

”家づくり”の家作りという部分での工夫や住まい方・・・

そこまでも一生モノのお付き合いで!っていう想いです。

 

地域を愛して・・・

地域やその住まい手の皆さんに愛される・・・

そんな会社に・・・

そんな企業に・・・

そんな存在になっていきたいです。

いままでも・・・

これからも・・・

どうぞ、よろしくお願い致しますm(__)m

 

今日の画像・・・

元旦に高崎公園からわが片岡地域を撮りました。

 

こちらがわが家の”家づくり”の実践版!?

元旦のお花で賑やかな玄関です。(●^_^●)

 

そして・・・

初詣の観音山の観音様です。

 

最後に初日の出のエネルギーを充電中のワタシです。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする