ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

海石榴市

2008-03-31 | Weblog
<海石榴市の参考写真 >   ~古いアルバムから~





      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿の花

2008-03-31 | 我が家の花日記一覧(2008~2013)
      先週デジカメに収めておいたピンクの椿二種です。


      八重咲きの華やかな椿。これが二十年程昔に挿し木したものです。
      銀座の和菓子屋さんのご自宅から戴いて来た枝でした。
      
        

      埼玉で椿を栽培しているところで買った木です。
      たしか洋種だったかと・・・。
      枝が枝垂れ性です。

        


      紫は灰指すものそ海石榴市(つばいち)の
  
           八十(やそ)の衢(ちまた)に逢へる児(こ)や誰(たれ)


      紫の発色を良くする為に、椿を燃やした灰を加えたそうです。   
      その事から、万葉のこの歌の場合の紫は
      つばいちの“つば”(=椿のつば)にかかる掛詞(かけことば)であると
      教わりました。
 
     ※  海石榴市は奈良・桜井にある万葉故地で
        日本最古の市の立った場所と言われています。
        かつて訪れた時の印象は、“昔の街道の面影が残っている
        ひっそりした町並み”でした。
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする