<月見草 > 今宵咲きました。
白花と入れましたが、本来月見草とはこの花の事だそうです。
嘉永年間に渡来して鑑賞草花として栽培されたそうです。
同じ頃の渡来植物である待宵草、オオマツヨイグサは帰化植物となったけれど、
月見草は性質が弱く、野生化できなくて、現在栽培種以外は
あまり見かける事もなくなってしまっています。
( アカバナ科の二年草 北米原産 )
青く細いつぼみが大きくなってきたら、今夜かな・・・と、定めて見ないと、
気が付いたら咲いていた。或いは朝、昨夜咲いたんだ~と言うことになります。
白く咲いた花は夜半には酔芙蓉のように、淡紅色に変わり、
翌朝は萎んでしまいます。
月見草白をつくして咲きにけり 古川清
月見草はかなき白さこみ上げて 道山壮
紅さしてきし真夜中の月見草 青柳志解樹
十年ほど育てているものですが、なかなか増えません。
種は播いておくのですが、発芽率はきわめて低く、
かろうじて翌年、花を見ることができるぐらいの数です。
白花と入れましたが、本来月見草とはこの花の事だそうです。
嘉永年間に渡来して鑑賞草花として栽培されたそうです。
同じ頃の渡来植物である待宵草、オオマツヨイグサは帰化植物となったけれど、
月見草は性質が弱く、野生化できなくて、現在栽培種以外は
あまり見かける事もなくなってしまっています。
( アカバナ科の二年草 北米原産 )
青く細いつぼみが大きくなってきたら、今夜かな・・・と、定めて見ないと、
気が付いたら咲いていた。或いは朝、昨夜咲いたんだ~と言うことになります。
白く咲いた花は夜半には酔芙蓉のように、淡紅色に変わり、
翌朝は萎んでしまいます。
月見草白をつくして咲きにけり 古川清
月見草はかなき白さこみ上げて 道山壮
紅さしてきし真夜中の月見草 青柳志解樹
十年ほど育てているものですが、なかなか増えません。
種は播いておくのですが、発芽率はきわめて低く、
かろうじて翌年、花を見ることができるぐらいの数です。