入笠湿原とはおもむきを異にした湿原である、と、
往路ですれ違った二組の方がおっしゃっていました。。。
さあ、どんな湿原なのでしょう・・?
途中、道路から少し入ったところに沢があり、謂れを記した立て札が。

大阿原湿原に着きました
貴重な湿原らしいですが~ さてどんな。。。??

説明板に記されてあった通り木々が多いです。そしてお花はほどんど咲いておらず一面の草もみじ

進行方向左前方を見ています。

右手は明るく、この様な木道の心地よい歩きです。

左折した辺りから下方へ流れでている水。

苔むした木々・・・北八ヶ岳に似たような原生林の中の木道に変わってきました。

誰もいないのでここでコカリナを吹いてみました。
山で吹くことは夢だったのです~~
家で吹くのとは音色が違うようです。

苔むしたこの空間をゆっくり楽しむことができ、人の多い入笠湿原との違いがありました。

かつてサロベツ原野を訪れた時、笹が増えることは湿原の乾燥が進んでいる事でもあると知りました。
大阿原湿原は木々の侵入により乾燥が進んでいるのですね。
往路ですれ違った二組の方がおっしゃっていました。。。
さあ、どんな湿原なのでしょう・・?
途中、道路から少し入ったところに沢があり、謂れを記した立て札が。


大阿原湿原に着きました

貴重な湿原らしいですが~ さてどんな。。。??

説明板に記されてあった通り木々が多いです。そしてお花はほどんど咲いておらず一面の草もみじ



進行方向左前方を見ています。

右手は明るく、この様な木道の心地よい歩きです。


左折した辺りから下方へ流れでている水。


苔むした木々・・・北八ヶ岳に似たような原生林の中の木道に変わってきました。


誰もいないのでここでコカリナを吹いてみました。
山で吹くことは夢だったのです~~

家で吹くのとは音色が違うようです。

苔むしたこの空間をゆっくり楽しむことができ、人の多い入笠湿原との違いがありました。


かつてサロベツ原野を訪れた時、笹が増えることは湿原の乾燥が進んでいる事でもあると知りました。
大阿原湿原は木々の侵入により乾燥が進んでいるのですね。