トレーニングを兼ねて歩いてきました。
脚は全く痛くない・・・と言う訳でもないですが何とか無事に歩けました。
新年の連休だけあって、まあ~
たいそうな人出でした
おやつはこれだけ・・・あとは高尾でパンでも買えば済みます。 小仏バス停を11:15頃出発。

景信山直のルートです。中央道が見え隠れしています。

景信山直下の尾根より 山頂の小屋ではお餅つき中

写真撮りだけで出発 12:22 道は凍っています~

明王峠通過 13:38 陣馬山着 14:25

白馬の像をカメラに収め 陣馬山発14;42

一の尾根を和田へ下りています~~きつい下りだったぁ~
ようやく登山口へ着15:31

日本の里百選の佐野川の里もゆっくり見ていれなくて・・・バス停へ急ぎます

この時藤野まで歩くのを覚悟していたのですが~運良くバスが発車直前で乗る事ができました。
帰宅5時。 下りがきつかったけれどまあまあの歩きが出来ました
一時山はあきらめていました。
山の恩師宛の年賀状に昨年友人たちと独標へ行って来れたことを認めたのです。
そうしたところ恩師から「足腰はどうしたのですかー」 と便りをいただいてしまいました~
以前仲間から聞きました「Sは足腰がだめらしいぞー」と先生がおっしゃっていたこと・・・。
ほんとに10年位前は痛くて泣いて暮らしていたものですから~~
多少なりとも山へ復帰できたことは私自身何よりもうれしい事なのです。
少し良くなるとあちこち飛び回りたいので困るのですが
今度は自分の体調と相談しながら一年でも長く山を歩けるようにしたいですね~
あっ、おやつですけど・・・全部持ち帰りました~
山で単独の時はあまり休まないので、ついつい残ってしまいます
脚は全く痛くない・・・と言う訳でもないですが何とか無事に歩けました。
新年の連休だけあって、まあ~


おやつはこれだけ・・・あとは高尾でパンでも買えば済みます。 小仏バス停を11:15頃出発。


景信山直のルートです。中央道が見え隠れしています。


景信山直下の尾根より 山頂の小屋ではお餅つき中



写真撮りだけで出発 12:22 道は凍っています~


明王峠通過 13:38 陣馬山着 14:25


白馬の像をカメラに収め 陣馬山発14;42



一の尾根を和田へ下りています~~きつい下りだったぁ~



日本の里百選の佐野川の里もゆっくり見ていれなくて・・・バス停へ急ぎます



この時藤野まで歩くのを覚悟していたのですが~運良くバスが発車直前で乗る事ができました。
帰宅5時。 下りがきつかったけれどまあまあの歩きが出来ました

一時山はあきらめていました。
山の恩師宛の年賀状に昨年友人たちと独標へ行って来れたことを認めたのです。
そうしたところ恩師から「足腰はどうしたのですかー」 と便りをいただいてしまいました~
以前仲間から聞きました「Sは足腰がだめらしいぞー」と先生がおっしゃっていたこと・・・。
ほんとに10年位前は痛くて泣いて暮らしていたものですから~~
多少なりとも山へ復帰できたことは私自身何よりもうれしい事なのです。
少し良くなるとあちこち飛び回りたいので困るのですが
今度は自分の体調と相談しながら一年でも長く山を歩けるようにしたいですね~

あっ、おやつですけど・・・全部持ち帰りました~
山で単独の時はあまり休まないので、ついつい残ってしまいます
