goo blog サービス終了のお知らせ 

ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

雨の雫を湛えて

2014-06-07 | 我が家の花日記一覧(2014~2019)
       木々に溜まり滴り落ちてゆく雫を見ることは梅雨の季節の楽しみのひとつでもあります。

                   定家かづらの蔓にはそんな美しさがいっぱい(^_-)-☆
                   雨に濡れるので全てズームで撮っていますけど・・・
                   接写であればもっと素敵な雫になったのかも。。。                   
       

                 


   
        ヒョウタンボクの実にも                                      ハニーサックルの蕾
                 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高幡不動尊~薄茶をいただく

2014-06-07 | お出かけ
                お茶室で薄茶をいただけるとのことでしたのでお邪魔しました。

                                     豊泉寮と言うお茶室です
          

        お花が素敵です♪(庭ナナカマドト・ムラサキツユクサ)                    もう上がらせていただいています
                 


                                                     お花を拝見(ホタルブクロ・トワダアシ?・フタリシズカ・マツモトセンノウ・
          掛け軸の拝見    「白圭尚可磨」                             マルバウツギ・都ワスレ・ムラサキツユクサ)
                    


                                                      立席でのお点前。   許可をいただいて撮っています。
                                                      私は左の赤系のお着物の先生の横でいただきました。
                 


                        掛け軸の解説をいただきました。 書は川澄管主さま。
                   


    先生の中学での教え子さん方だそうです。私も同世代です~~
          


         こちらのお花はトワダアシとクガイソウのようです                                廊下からモミジを観ました
                    


                    先生の横ですっかり長居をさせていただいて・・・一服が二服、三服もいただくことに・・・
                    お茶は短期間しか習っていなかったのですっかり忘れて、全くの不調法・・・ でした。
                    でも久しぶりのお茶の席を楽しませていただけて、ありがとうございました(*^_^*)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上高地の風

2014-06-07 | いただき画像ご紹介
               おはようございます(^^♪   今週いただいた2件の画像です(^_-)-☆

              梓川と穂高連峰                   ニリンソウ  グリーンが素敵です!!
                    


                   今朝5時過ぎ頃の上高地  雨は止んでいるようです(^^♪

          
                                   ( 五千尺ホテルさんおライブカメラよりお借り)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする