ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

怖いもの

2014-06-30 | 鳥や虫など
          夏の間はなるべく庭に出たくなくて・・・
          施水も遠くからホースでしたり、草もそのまま、
          花殻つみもせずに荒れ放題でひたすら晩秋を待ちます。
          なぜって蜂が多くて!!、我が家の辺りは。
          丘陵からまるで我が家をめがけて飛んで来るのではないかと思うほどです。
          これまでも蜂の巣を作られ、自分で処分出来ない場所もあって
          業者さんに2回も来ていただいています。。。

          多少でも蜂に巣を作られないための策・・・で晩春から木に吊るしているのが
              “ハチ 激取れ”
          今年3個目ですが・・・昼間見たら大きな蜂が入っていました!
          気持ちいいものではないのでスルーしてくださいね。
          溶液に沈んだ蜂はモザイクしてあります。

          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の庭の今

2014-06-30 | 我が家の花日記一覧(2014~2019)
                  花の少なくなった庭につぼみを膨らませてきた桔梗です。
                               
       

                                         開いた花も好きですが、つぼみの桔梗がまたいいのです~~(^_-)-☆

                                     


            株立ちのリョウブに花がたくさん咲きました。
       

                                     

              コバノトネリコと共に好きな花木です

              

   
                            引っ越しにも耐えて今も元気な古参のあじさい。
                            名前がハッキリわからないのですが…
                            三十数年来の身内のような存在。                            
                    
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆりの木

2014-06-30 | 花  折おり
             検診を受けに行った病院の駐車場のゆりの木です。
             葉の形が半纏に似ているところから半纏木とか
             花の形から蓮華木とかチューリップツリーなどとも呼ばれます。

             病院を含めて、多摩平の森一帯に多く聳え立つゆりの木。
             オレンジ色の花が咲くのですが、今年は見ていません~~
                画像をお借りしました。ゆりの木                         偶然ヘリコプターが入ってくれました(^^♪              
           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする