ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

どこかで春が・・・・・と思っていたが

2015-03-10 | デジカメ散歩&ウォーキング
                       どこかで芽の出る音がする~♪
             歌に歌われている三月・・・と思っていましたが、今日の陽だまりでの花はこんなにも楽しそうでした(^_-)-☆
                春は来たようですネ 雪の地方のみなさまひと足おさきに~ 


                          タネツケバナの茎に土をかきわけて伸びて来た跡が見え、たくましさに感動の春。  
                  

           


               園芸種のわすれな草でしょうか~  ブルーの花が見られる季節が・・・    季節(とき)はめぐりまた春。。。。

             


                    ムスカリの可愛い姿                                 姫オドリコソウの花も捨てがたい・・・
                          


                          あゝ、ここはブルーの星屑を散りばめたような草原だ。 私も思いっきり深呼吸しよう\(^o^)/

      

                       一面のナズナの花。   ペンペン草とも。  星野富弘さんの詩画が浮かんで来ますね~

      


                                昔、友達のおじいさんが仙人のように思えてなりませんでした。
                                すがたも痩せていてヒョロヒョロ~っとしていて・・・
                                学校帰りにそのおじいさんが小川のほとりの石の上にハコベを積んで小石で叩いているのです~
                                ずっと後になってからあの時おじいさんは石で叩いたハコベの青汁を絞ったのだろうな・・・と思いました。
                                それからますます仙人のような気がして・・・仙人はハコベの青汁も飲んだりするのだろうなぁ~
                                そんなことを思ったりしました。

                            

 
                                茂る前の春一番に見るハコベは青々としていて花も真っ白  今日は花たちに感動して帰ってきました。

                        

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする