この鉢の本当の住人はわかりません~ タネツケバナがいっぱい。 もう花まで咲いています。

こちらの君子蘭、取り込む前にこんな所で咲いています。
まさか今年はこれでおしまい? 日向ミズキの黄葉です。 細葉ヒイラギナンテンは実になっています。

息子たちを遊ばせていた秋川の川原に生えていた赤ちゃんもみじ。
あれから四十年近くに・・木は伸び、人間は老いました~ 高砂百合の種ができたので、そこいらじゅうに蒔きました♪

今頃のアジサイも色は変わっていますがいいものですね。 酸っぱくてとても手の出ない夏みかん。

カマツカの実も黒味がかってきました。 白いオキザリスは日の光を待っています。

吉祥草の実 メグスリノキの黄葉はきれいな筈ですが・・・我が家ではこの程度です。

庭の花を撮るのもそろそろ終わりです。冷え込みが厳しくなればいつものように年内にシモバシラの氷の花を見られるかもしれません。


こちらの君子蘭、取り込む前にこんな所で咲いています。
まさか今年はこれでおしまい? 日向ミズキの黄葉です。 細葉ヒイラギナンテンは実になっています。



息子たちを遊ばせていた秋川の川原に生えていた赤ちゃんもみじ。
あれから四十年近くに・・木は伸び、人間は老いました~ 高砂百合の種ができたので、そこいらじゅうに蒔きました♪


今頃のアジサイも色は変わっていますがいいものですね。 酸っぱくてとても手の出ない夏みかん。


カマツカの実も黒味がかってきました。 白いオキザリスは日の光を待っています。


吉祥草の実 メグスリノキの黄葉はきれいな筈ですが・・・我が家ではこの程度です。




庭の花を撮るのもそろそろ終わりです。冷え込みが厳しくなればいつものように年内にシモバシラの氷の花を見られるかもしれません。