6時過ぎに家を出て高尾へ向かいました。
日が出ると、雪が落ちてしまうので早目に。
雪は北野駅を過ぎる頃から多くなって来ました。
清滝駅の様子です。


琵琶滝コースを進んだのですが、滝の所でロープ。通行止めです~
倒木があるためらしいです。
登山口にその様な表示なかったと思ったけど...滝の向こうの尾根を行くことにしました。
出会った方は健康登山で知られた女性(角川公子さん)。日に二回高尾へ登っていらっしゃるようです~

道は寒さで凍っていました。転倒しないよう慎重に。
薬王院での雪景色はそれは素敵で、早目に出て来てよかった~

高尾山頂へ往復して再び通過する頃は青空も見えてこんなに明るくなっていました。

下り の頃は人出 も多くなりました。
雪が解けて落ちてくるので傘をさしている方も多く、
まるで雪降りの日 の登山のよう。
きれいな一日、久しぶりに高尾を愉しめました。
新しい靴のデビューも 無事に♪ 歩数 18678歩でした。
日が出ると、雪が落ちてしまうので早目に。
雪は北野駅を過ぎる頃から多くなって来ました。
清滝駅の様子です。


琵琶滝コースを進んだのですが、滝の所でロープ。通行止めです~
倒木があるためらしいです。
登山口にその様な表示なかったと思ったけど...滝の向こうの尾根を行くことにしました。
出会った方は健康登山で知られた女性(角川公子さん)。日に二回高尾へ登っていらっしゃるようです~

道は寒さで凍っていました。転倒しないよう慎重に。
薬王院での雪景色はそれは素敵で、早目に出て来てよかった~

高尾山頂へ往復して再び通過する頃は青空も見えてこんなに明るくなっていました。

下り の頃は人出 も多くなりました。
雪が解けて落ちてくるので傘をさしている方も多く、
まるで雪降りの日 の登山のよう。
きれいな一日、久しぶりに高尾を愉しめました。
新しい靴のデビューも 無事に♪ 歩数 18678歩でした。