ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

三鷹オルゴール館

2019-01-15 | 写真日記 日々のこと

昨日は合同練習があり出掛けました

来週末のフェスティバルまであと1回の合同練習がありますが

昨日の段階では完成されて来たようで先生もニコニコ顔でした

私はジブリのものを観ていないし曲もほとんど知りませんので

最初は曲を覚えるのに大変でしたがなんとかできるようになりました

3教室合同での演奏で3曲演奏します

作曲者 久石 譲さんは長野県北部のご出身

信州は素晴らしい方を産んでくれたものと同県人である喜びと共に

練習してきたことを出せればいいな   と思っています

コカリナは一人で吹いてももちろん楽しいですが

アンサンブルの音はまた格別で、客席で聴きたいなぁ  と思うほどです。

 

予定より練習が早く終わったので

駅近くにある 三鷹オルゴール館 に寄ってみました

他の仲間はまた時間のある時に・・と言う事なので別れました

100年ほど前のヨーロパやアメリカでできたオルゴールとのことです

とても大型のオルゴールがたくさん展示されていて

まだまだ在庫がしまわれているそうです

館長さん?が 何台かの曲を聴かせて下さるので40分近くかかります

ジュークボックスで経験したようにコインを入れると聴けるようになったもの

ネジを撒いて聴くものや、ピアノは盤が紙なのです

ふいごの様に風を送りそれで紙の上の曲が

定位置の穴の場所に来ると曲になるような仕掛けだったと思います

曲が長いためこれは電気を使って動かしているそうです

     

 

このところ忙しかったのですが

練習帰りのひととき~~ステキな時間を過ごさせていただきました

 

途中で別れた友だちからは

やはり一緒に行けばよかった

そうラインが入っていました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする