ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

高尾梅郷付近~高尾山口ウオーク

2021-02-15 | デジカメ散歩&ウォーキング
昼食を済ませてから帰路は街道・バス通りを歩きます
 
道の両側に咲く梅やら蝋梅やら・・・の春の花に誘われて立ち止まりが多く、
ちゃんとしたウオーキングになっておりません。
 
梅ばかりでなく蝋梅の花も多いです
こんなに蝋梅の花を楽しめるのは今年の最後かなと思いながら
甘い香りを胸いっぱい吸い込む~♬
 
 
マンサクもまだ咲いています
 
こちらのお宅の庭は万両園、広いお庭が万両でいっぱいです!!
よくこんな増えたものと思うほど。
 
 
友人が ほら と指さす先には
電柱に梅の影
 
芸達者な彼女に、また一つ俳句が加わったそうな
この日はたくさんの題材がインプットされたのでは?
 
街道から見る対岸、梅郷の梅
 
 
石垣の上に咲く福寿草を
見上げる構図
 
花々に酔いながら着いたところはかつての駒木野宿、小仏関所跡です
 
 
 
 
 
ここではもう山茱萸が咲いていました
 
 
 
山茱萸の枝に蝶が来てとまっています
 
 
 
蛾なのか蝶なのか私にはわかりません~
暖かさにつられて小さなアブたちもたくさんいました
 
この先に駒木野公園があるので寄ってみました
雪吊り
 
たわわについた千両が鳥たちに狙われないのはなぜ?
 
 
 
ここではあまり写真撮ってありませんでした
 
再び川沿いに出て歩いているとまた蝶です~
なんて幸運な日でしょう今年初めて見る黄の蝶です
 
そこからは高尾山口駅までのバス道路です
 
こちらのテラス席でまたビールで乾杯でした
 
 
雲が多くなってきました
 
歩いた距離も歩数も普段の3倍ほどなのに、花を見ながらののんびり歩きで
全く疲労感なしでした
 
二人ともコカリナ持っていたのに昨日は吹かないでしまった
また陽気が良くなったころ、丘陵で吹こう・・と言うことに。
 
❤💛❤💛❤💛❤💛
 
昨夜、長男家のママさんがお菓子を届けてくれました
前回買ってきたらおいしかったとのことで~
 
土曜日のスキーの1級検定では
侑那さん、コブで転倒してしまい1点不足で不合格だったとのこと
板もはずれてしまったけれど、また着けて滑り終えたそうですが。
転倒がなかったら間違いなく合格だったろうに、惜しかったね!
次回がんばれ
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする