ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

ミセバヤとダイヤモンドリリー

2013-11-29 | 我が家の花日記一覧(2008~2013)
             外気温3℃の今朝。
             外の鉢のミセバヤが真っ赤に染まっています。
             やがて一枚一枚こぼれ落ちて行く前の輝き。
             可愛らしく新葉の出た頃から猛暑を潜り抜けピンクの花を咲かせ
             そしてまもなく一年のサイクルを終わろうとしている。
             植物としての生命は絶える訳ではないが~~
             1サイクルを自分に当てはめてみたらどんなだろうか・・・?
             一年を,或いは一生をこのようにきれいに終わることができたなら・・・。

                           
         
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海自然歩道

2013-11-29 | 旅 他
           東海自然歩道は東京八王子の高尾山から大阪・箕面までの
            一都二府八県を通る自然歩道として1700㎞にも及ぶ長距離の
            日本で初めて完成した自然歩道だそうです。(昭和45年)
            箕面までの間にはいくつもの山があり、道中の最高地点は丹沢蛭ヶ岳付近。

            相模湖・道志・丹沢あたりまでの山は登っていてわかりますが、
            他の土地の道は観光で行き付近の様子が分かる程度です。
            深田百名山、更には三百名山まで出来ていると言う今日。
            東海自然歩道の山々を歩く・・・と言うのも良さそう(*^^)v

            写真は先日高尾から相模湖まで歩いた時のものです。

      日の入り間近の山中の道                                          山道を行く人々を見守り続けて・・・          
      

      光る相模湖                                                    夕日光
      

      山道のわきのフユノハナワラビ                                          一帯は神奈川県水源の森
      

      観覧車は相模湖ピクニックランド                                           里道まであと5,6分の辺りでの日没
      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の月

2013-11-29 | 月・星・雲、空
        月齢25.6 廿七日目の月です。
        大分三日月形になって来ましたね~(^^♪

      6時前頃の月                                                7時頃の月
      

            今日もお元気で、好い一日を!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都庁からの夕日

2013-11-28 | いただき画像ご紹介
               K先生からいただきました。都内へお出かけだった由。
               都庁45階から今日の夕日。コンデジ撮影だそうです。

           

           

           

               いつもありがとうございます☆

               私は今日はデパートの中でした~~               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フユノハナワラビ

2013-11-28 | 花  折おり
             山野草愛好家に好まれる<フユノハナワラビ>
             初冬のこの時期、山野で見かけられます。
             小さなつぶつぶが集まった個性ある花姿が人気?
             詫び寂び好み向きでしょうか・・・

               ハナワラビ科 ハナワラビ属のシダ植物

             山野にありますが乱獲だけは止めていただきたいですね

           左)城山ー相模湖の山道で                                           右)京王百草園で 
              

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする