ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

片倉城址公園  4月の花 Ⅱ

2015-04-17 | 花  折おり

    ヤマブキソウが目的でしたので、記録として再度UPしました。

   <ヤマブキソウ>
   

   


   

    大好きな丘陵の春・・こんな自然の中にいる時がしあわせ。。。


     アオキの花が咲いていました。地味ですが味わいある花です。色目はミツバアケビの花の色と似ています。
   

     田んぼの方へ下りる途中に<ムラサキサギゴケ>が咲いていました。
   

     丘の斜りに咲き広がるこの黄色・・・また迷う・・・キジムシロ、ミツバツチグリ・・・?
     ミツバツチグリかしら・・・?
   

     芝生の広場には桜が咲き残っています。                            池の向こうには真っ白い花水木!!
   

     新緑の季節~ 銅像はいいわねぇ♪ 私もこんな瑞々しい緑の中にずっといてみた~いな(^-^)
   


 またまた迷う花が・・エンゴグサにも種類があり・・ヤマとかジロボウとか・・  そしてこの日もしっかりお会いしましたこれ、名前はマムシグサにしておきます~
   

              ブログの設定がおかしくなって・・、読みづらかったらごめんなさい。   
  
              片倉城址公園の4月の花は終わります。ご覧いただきありがとうございます。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片倉城址公園  4月の花 Ⅰ

2015-04-16 | 花  折おり
             昨日の片倉城址公園で見たお花のUPです(*^_^*)
            今日はおひさまも出ていて、お花ももっとかがやいてくれていることだろうと思います・・・。
          
                  < ニリンソウ >  キンポウゲ科 イチリンソウ属
    

     花びらはがくが変化したものと言う。花弁は5枚。葉には葉柄はなく切れ込んだ感じのものが3枚あるのが特徴である。
                                                        雄蕊と雌蕊を横から撮ってみました↓   
               

           これからの低山歩きで目を和ませてくれる花でもある<チゴユリ>です。   ユリ科 チゴユリ属
           花びらは6枚ですが下向きに咲く小さな花ですので手に受けてやさしく観察してみてくださいね  雄蕊6本、雌蕊1本です。    カタクリの実↓
                

 <ユキザサ>  ユリ科 ユキザサ属   これからの開花ですね。
  山のアスパラ・・と聞いたことがあります。美味しいのでしょうか・・・                    <ヒトリシズカ>の花は終わっていました。
   


       <イチリンソウ>  キンポウゲ科 アネモネ属   花びらのようながくが6枚あり。 長い3枚の葉柄があり、その先の葉も三つに分かれている。
                   
              
        <ホウチャクソウ>  ユリ科 チゴユリ属    この花も下向きに咲きます。 寺院の風(宝)鐸に似た花をつけるところから名つけられたようです。
                   カタクリのお花を楽しませてくれた斜面は今はこのホウチャクソウが生い茂っています。
   
                                       
   

           カンアオイなのかサイシンか・・・よくわかりません  ウスバサイシンかと思ったのですが花が違うような・・・
   

                                   石垣の間に根付いて咲くスミレやヤマブキソウ
   



                           続きます。。。

                           ブログのレイアウトが急に変わってしまいました~
                           文字列もバラバラ・・なぜなんでしょう??

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の夕方風景

2015-04-16 | 自然・風景
             昨日の夕方、夕刊を取りに出てみたところ、嵐はどこへやら・・・・見事な夕空でした。
             カメラを持って夕日のスポットへ走りましたが、闇になってしまっていて、残念ながら美しい夕方の光景は撮り損ねました

      西の空に煌めく金星・宵の明星・・・美しい夜景でした。                       公園の白系の桜は今が満開 大島桜?
      

   桜と金星 

            夜のズームはあまり効かないのです


       夜景モードで撮った富士山はボケボケでした                            八王子中心部方面の夜景
       


        八王子中心部辺りの夜景                                         

                                 
                            星を見上げて・・・冬の大三角もこんなに南西の空に来てしまいました。
                       


                     夜景はやや荒れ模様~
  



                                今朝はすがすがしい夜明け、そして日の出です
                                昨夜の嵐が心配でしたが、こちらには来ないでくれてよかったです
                            
                                日の出が早くなり、丘陵のある我が家の辺りでちょうど6時です。
                                出る方位も真東になりました。
                                今朝の細月は・・・寝過ごしてしまって見ることができませんでした~~
                                来週の三日月をたのしみにしましょう(*^_^*)
                                また、21、22日の宵は月と金星のツーショットを楽しめる適日だそうですので、
                                みなさまもお夕飯時ですが西の空を見上げて見て下さいませ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速報! ヤマブキソウ

2015-04-15 | 花  折おり
                    今日の予定はキャンセルになったので、それでは嵐の前に行動をとばかりに大急ぎして朝の片倉城址公園へ go~
                    朝の10時半ころはまだ嵐はやって来ていません~  京王片倉の駅ではポツリポツリしていましたけど止みましたネ~

     


          そろそろ咲き始めているのでは・・・と言う期待を裏切らないのですね~  花に私の思いが届いたのかしら?
       そう<ヤマブキソウ>が谷の斜面一面に咲き始めていて見事です   カタクリは春の妖精でステキだけれどヤマブキソウも見事
         

          四季折々のお花を見る事が出来るこの公園、こまめに足を運んでみたいです。
    

                                    ヤマブキソウの繁みに混じり、ニリンソウやイチリンソウの白い花も・・・(*^_^*)
 


                      ヤマブキソウがハッキリせず・・・すみません
    

                          
                           取り急ぎヤマブキソウの画像のおとどけです~

                          関東はこれから夜にかけて嵐に襲われそうですが   お手やわらかにお願いしたいです      
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しずくが光る

2015-04-15 | 我が家の花日記一覧(2014~2019)
             雨上がりの朝は光の贈り物がいっぱいで家事などほったらかして庭へ~~
             庭の木の枝と言い、花と言いもうあちこちがキラキラ~ と煌めきのスポットでいっぱい

     みかんの葉先に                                                       ツリバナの葉
     

            菜の花                                                もみじ
            


        石楠花の葉                                                    ジューンベリー
         

     ボケているミモザの枝一面キラキラ                                           雲南黄梅
         


                      姫リンゴの花     リンゴの花ってステキ!! 信州にいる頃はリンゴの木の下でお花見をしました♪
           


         八重イチゲ                                                雲南黄梅
     

                        もみじの葉と丘陵
                    

  
                        雨が続いている間に丘陵は芽吹きの季節から若葉の季節へと変わってしまいました。
                


                         載せきれませんのでとりあえず今朝の庭からの一部を~
                         今9時、素晴らしいお天気ですが、午後は突風などとか・・・
                         午前中にいろいろ済ませましょう・・・・・では(*^_^*)
                       
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする