ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

上高地の風

2015-09-20 | いただき画像ご紹介
   連休の上高地は人出も多いことだろうと思います。
   今年は我慢か~  行けても去年と同じころかなぁ・・・

    いただき画像はいつまでUPしたのか、重複していたらごめんなさい・・・

   梓川と明神岳                  焼岳                   光射しこむ小梨平   
            

   岳沢はもう黄に染まって来ただろうな・・・
   もう一度霞沢を登っておきたいなぁ~


   思いは次々にめぐりますが、現実は上手く運んでくれないものです。
   主人が申します~~「すべてポコ次第だよ」と。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の清里

2015-09-19 | お出かけ
今日からシルバ-ウイーク。貴重な連休も我が家には無関係で~~
相変わらずポコに腰湯をしてあげて、ドライヤーを当てて・・・そんな朝の仕事が待っています。

仲間同士の旅の二日目は予報通りの雨・・・
半日観光で清里方面へ向かいます

最初は清泉寮へ~いつも此処に立ち寄りますが、ゆっくりしたことがありません。。。
カード類を何枚か買い、makiちゃんと一緒に、量を少な目にしていただいたソフトクリームを・・・この雨の日にも・・・
ソフトクリームは好きなのです♪  でも1個は多すぎ。体にも・・

そこに咲いていた花たちです
   


正面に富士山・・・は、もちろん隠れています


 オオベンケイソウやアザミなど           


今回は誰?雨女は・・・?とは言いません・・・不順な天候ですね~~           清里駅付近の小海線                              
     


萌木の村の花
秋明菊は優し気なピンクと白そしてキツリフネ
      


小刻みな見学ですが、花の森公園へも。。。
下には道の駅があり、山の上に公園があります。
リフトカーと言うのだそうですがこれに乗って3分・・・それでは行きます~      かつての乙女たち・・・だってあれから40年ですもの!
      

秋のバラも雫いっぱい。
   

       うさこもいるよ
         

燃えるサルビアの前でもう一度、ポース    手にはなにやら仕入れたものが。

いつも旅の計画から全て、面倒見の良いtomiちゃん。美味しいお料理でお腹も満たして下さいますね(右)、
縫物得意のmakiちゃん(中)いつも素敵な作品を下さいます♪左はピアノの先生もされているハマちゃん。
メンバーのMちゃんはこの頃オーストリアの空の下に。しかも・・単独でとのことです!!


雨もまた良し・・・チロリアンランプが雫を光らせ、ニシキギの紅葉もしっとりした紅に・・・
      


芝生には早くも舞い落ちた黄の葉。   駆け足の清里めぐりもそろそろ終わりです。。。
    


   一気のUP、たくさんの画像で失礼しました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夜長は・・・創作折り紙を

2015-09-18 | お出かけ
山梨へ出掛けた私たち一行ですが、
美味しいお料理をいただき、その後就寝までの夜長をしっかりと講習会です~~
昨年の旅行の時お願しておいた折り紙講習をハマちゃんがして下さることに。
折り方のコピーや和紙まで用意して来て下さって、
私たちはただただ先生の教えに従って折って行くだけです。
折ると言っても・・・むずかしくて~四苦八苦!!あげ句の果ては紙を渡して解らない所を先生に折っていただくこと幾度か・・・
なんとか二つ目を練習して形にはなりましたが。。。

左はハマちゃん先生の折って来て下さった見本。                        縮小画像は私の折ったもので~す。
                                     あまり見比べないで~~
         

終わったのは11時過ぎ頃に。久し振りに時を忘れてひとつの事に没頭しました。


 こちらは昨年お願してあった“福山ローズ”  折って来て下さいました。
 折り方のコピーもいただいたのですけど、私にはむずかしくて・・・いつ折れる事やら・・です



こちらの創作折り鶴はハマちゃんが全員に折って来ておみやげに下さいました
         


    また次回、何か教えてね~
         あ・り・が・と・う 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジブック 『長坂の花々』

2015-09-17 | デジブック   観ること出来なくなりました
友人が宿舎を予約して下さったので出掛けてきました。
着いてからみなさんはプールへ行き、、私はひとり散策に出掛けました。
秋の野の花を見ながら清春白樺美術館までの往復
    


        デジブック 『長坂の花々』
        


        美術館へ着いたと思った途端に小雨ガパラパラ・・・
                          


スクールバスが一人降ろしていきました・・・                         花はシロヤマギクかと
      

    コスモスと甲斐駒ケ岳



     取り急ぎのデジブックですので、未完成ですがよろしかったらごらんくださいませ(^^♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾の秋

2015-09-16 | デジカメ散歩&ウォーキング
昨日は高尾の病院へ行く事があり、帰りの散策です~
駅前の大光寺さんで彼岸花を撮らせていただきました。



すると・・また揚羽蝶が来てくれました(*^_^*)
百草園でもタイミング良く来てくれましたが、彼岸花は揚羽を招く花のようですね。
     

ホウズキが色づき始めています。なつかしいですね・・・
外の袋が破れないように注意深く中の果肉を細い棒で取り出し、鳴らして遊んだものでした。


秋海棠のピンクがやさし気に下がっています♪





お寺を出ると京王線の線路沿いの道です。
何とかのひとつ覚え・・・そう、先月もここでベニシジミを見たのです~~

    はたせるかな!!  いました
    再会できてうれしいです

  いつの間にかチカラシバの穂はこんなに伸び、土手を覆って真っ白く咲くのはセンニンソウ
             

ススキの光る下の道を学校帰りの子供たちが次ぎつぎに私を追い越して行きます
     


ネコジャラシ・・・子供の頃からそう呼んでいるのですが、エノコログサです。
この草は実に光との相性が良いみたいです!!


        そして中央線の信号を渡ろうと待っている道路脇のお堂。
                 子育て地蔵
        古くからここにいらっしゃるお地蔵さまと思います。どんなにか多くの人が手を合わせたことでしょうね~
        そして今も地域の方でしょうか、お花をお供えして下さっているようです。
              


       高尾の散策、次は東京都森林科学園へむかいます~~

       今日はポコを主人にお願して、お泊りに。。。年増の(笑)女子会です♪

       記事は予約投稿しています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする