ども こにちは
旅行から帰ってきた翌日、旦那とみな、きょんは 旦那実家に行きました。
お泊りしてくるとのことです。キョンちゃん 母親なしの初お泊りであります。
最初 みなは 旦那が 旦那実家にお泊りしよーか と 言った時 イヤだ。 だって 向こうは おもちゃがないもん だとか
何で お泊りばっかりなん? と 不満げでしたが、
花火や川遊びとゆー言葉に釣られて 行くことにしたようです。
そして 私は 自由を満喫・・・って ことで 16時頃から
一人なんですがー 何していいか わからーん・・・ とりあえず 明日は古紙回収だから
新聞とかまとめなきゃー・・・ と ゆー そんな くだらないってゆーか
寂しい予定はありつつも 毎日・・・ 子どもがいなかったら どんなに ステキでしょー などと 妄想する
割に いなくなったら 何をしていいか わからない 私でありましたー。
とりあえず 夜ご飯 何食べよー と 思っておる 私です・・・。
さて、前回の日記の続きなのですがー
(前回の日記をご覧になってない方は 出来ましたら
そちらから ご覧くだされー) とうとう お宿に着きましたよ。
えっとー・・・ 入ったらすぐ 靴を脱がないといけないようですよ。
靴は靴箱に入れて・・・と。
ほんでー 誰も出てきませんよ。(フロントってものが存在しない)
みなと キョンは 勝手に ロビーで くつろぐのだ。 写真ではわかりにくいけど 入り口は
ほぼもうこれだけのスペースであります。 すぐ横は もう階段ね。
しばらくして出てきたご主人に部屋を案内されるのだー。
廊下とお部屋はこんな感じね。
部屋のドアには 名札みたいのを入れるところがあって
○○様 △名 って 書いてる紙が入れてあるのだー。
そして もちろん オートロックではないよ。
ウム もはや これは ホテルとか 旅館とかゆーより
民宿だべや。 そぉ 考えると 腹も立たないわ。
修学旅行とか そんな感じかねぃ。
昨日より 旅館としての規模やレベルは下がっているが
同じ土俵で比べるものでは 無い気さえ するよ。 おっ ここに らくがき帳があるで。
らくがき帳・・・ それは 単なる大学ノートで もちろん
泊まった人が 感想などを書くものであるー。
今どき こんなものが 存在するとはー・・・。 ほらっ みんな 料理がおいしかった って書いてるで。
ホントかなー・・・ イヤ もう 何もゆーまいよ。
そして この らくがき帳 子どもとかが お絵かきしたり迷路書いたり
好き放題 しておりますよ。みなも 何か書きたいってさ。
トイレは部屋の外かー。ほんで トイレに行ってるみなの叫び声が
部屋の中まで 聞こえてくるー。 おかあちゃーんっっ
ん ナンダ ナンダ
行ってみると 何か トイレのドアがかたくて開かなかったらしい。
確かに ちょっと かたいなー。洋式の一個が力を入れないと開かないのだ。 そして ここの芳香剤も 消臭力 かよーっっ。 消臭力 大人気やなー。
お部屋からの眺めはこんな感じですよ。ここでも 海が見えますよ。
左: 海だー。(灯台も見えます) そして 違う窓から見るとー・・・
右: 畑だー。 山の中って感じだなー。
ほんで 18時30分 一階に下りて お食事 で ございます。
おっ 意外に(失礼) イイじゃないですかー。
ジャーンッッ
もひとつ おまけに
ジャーンッッ 鯛さん
伊勢海老さん
他は サザエやら あわびやら 色々ありました。
ぶっちゃけ いやらしい話なんですが、値段は 一泊二食付きで
一人9450円だったらしいんです。みなは3千いくらか、キョンはただ。
でも 旦那と これを見て こんなの 市内で食べたら 食事だけで1万以上はするよねー と 話したり。
そぉ 思うと 豪華かもーと 思ったのでありますー。
刺身も すごく 弾力があって みなも 伊勢海老は気に入って
たくさん食べてました。 後はデザートにスイカとかが出たかな。
旦那は 臭いものが駄目で、新鮮なウニとかイクラならいいけど、
スーパーとかのは臭いとかで あんまり好きじゃなく 刺身も同様、
また カニ味噌とか内臓系も 殆ど駄目なんですが、
やっぱり 新鮮な魚は違うみたいで おいしくいただけました。
うむ みんながご飯が豪華でおいしいってゆーのは このことなんですなーと
満喫して みなと お風呂。 お泊りは 数組で また お風呂貸切状態
だったのですが、電気すら 消えとりましたよ。
自分で電気をつけて・・・っと。 温泉で ぶくぶく してるところにみなと
座ったりして 遊ぶ。 そんなに広くはないけど、二人なら 良いです。
まぁ アットホームな感じです。ご主人とおかみさんとおばあちゃんと・・・
顔が見えて要望が言えたり お話が出来たりするってのも
ありかなー と 思ったり。
前日の中途半端な 旅館だったら いっそ こっちのが潔いかもと
思ったのでありました。 (“いっそ”って 何? ってツッコミもあり?)
朝も 食べるの遅いみなは ご飯残してしまって おかみさんが おにぎりにしたら 良かったねー と 言ってくれてました。
後 うちの子も歳が近くてバタバタしたから 4つ違いとかの方が
良かったなー とか 色々な世間話をしたりしましたです。
ちなみ 朝ごはんは こんな感じ。 お味噌汁にも伊勢海老です。
そぉだなー ここのお宿は 海水浴場が近いみたいなんで
健全な家族連れとかには いいかも。 男子大学生とかー。
チト ロマンチックを期待するカップルだと駄目かなー?
アウトドア派なら良いかとー。
まぁ 今回泊まった二つの宿 次 どっちかに 泊まるなら こっちかな。
宿の外見はともかく 中身だよ 中身。
ホラ TVコマーシャルでも “モノより思い出”って ゆーじゃない。
って ちょっと 負け惜しみ入ってますか?
イヤ まぁ 最近市内の普通のホテルばっかり泊まってたから今回
どっちとも ビックリしたけど、ネタ的にはおいしいので 良いのです。
そらぁ 宿は キレイでご飯がおいしければ ゆーことないんだけども
でも 私 消えものにスゴイお金をはたくってのが ダメな人なので
やっぱり 一泊5.6万と その半分で 今回の宿だったら
後者を選んじゃうかもなー。 その分 お土産とか 買い食いとか
出来る方がいいしなー。
しかし、今回旦那は 色々宿を探してくれた訳なんですが、 えっとー これ ちゃんと 画像で見たの? って聞いた際に
見たで。ちゃんと 普通やったで。 と ゆってたので
ホンマかいなー と
帰宅後 一人 今回泊まった宿のHP 見てみたんだけど・・・ 確かに・・・。 一軒目の宿なんて 普通のそこそこいい宿に見える。
写真の 威力 恐るべしッッ。 でも やっぱり 部屋のトイレとお風呂は
写ってないわ。大きいお風呂は写ってるけどー・・・。
ウム でも その落差も 旅の醍醐味とゆーことで 許せる範囲なら
よしとしましょー。今回 どっちも クチコミを見てたからまだ良かったかな。
結構 観光地には さびれた感じの旅館いっぱいあったもんなー。
多分 まだまだ 色々な 旅館あるよねー。 みなさんは 変わった旅館など 泊まったことあるでしょーかー?
今回二軒目のお宿は別に まぁ 施設に美しさを求めないのであれば
(失礼だぞー) いいんじゃないかと ゆーことで ココです。リンクしてみましたー。
旦那は 多分 楽天トラベルとかで 申し込んで ちょっと安くなったんじゃ
ないかと思われます。もし 泊まったら 感想教えてくださいー。
では では また 次も宿以外の旅情報が
続くかもしれませんがお付き合いくださいー。 またねー
この記事を評価する
どーも 無事火曜の晩 自宅に戻ってまいりました。
旦那さんは 運転し通し
で 疲れただろーなーと
思いつつも 私は すっかりペーパーで 変わってあげる優しさなど
少しもなく 気持ちよく 寝てた
訳であります。
ところで 2泊3日とゆーわけで まぁ そこそこ あっち行ったり
こっち行ったり した わけですが、先に お宿のご報告をさせて
いただきたいと思いますー。
★ ハイ レッツゴー アーンド きしょ顔 みな。(昭和芸人)
← かわいそーな人
一日目なんですが、4階のお部屋でありました。さぁ みなさまと
エレベーターで上がってみやうー。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c3/67862fe0b0b8a706617a5e4ada362baa.jpg)
こ・これはー・・・?
こんな ボタンのエレベーター 久しぶりに見たよー。
やたら出っ張ってて 高い位置にあるのよ。
閉まる時 ブーッと音もステキ。ちょっと振動あるかしらー?
何か紐で引っ張る扇風機 懐かしいようなー・・・。すごいねー。
ヤッホー ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
テラスからのお外の眺めは良いのです。海が見えますー。
お部屋も広かったので その辺は良いのですが、
部屋のお風呂とトイレがとっても レトロでありましたよー。(先日書きましたがー)
お風呂は 丸タイルで トイレのドアは木で 中の手を洗うところは
丸くて ネジみたいに下の方をひねって 水だすやつ。
(説明悪いなー とりあえず 懐かしい感じです)
ほんでもって ロビーで買ったペットボトルのお茶を冷蔵庫に入れてたんだけど
みなが
お茶 どこー? と 聞いてきて 旦那も私も “冷蔵庫にあるやろ” と
言って 取ってあげなかったら みなが
えー どれー わからないー コレー? とか なんだかんだ 言って
冷蔵庫の中にある オレンジジュースを 引っこ抜いて(取り出すと もう
直せないよくある昔ながらのシステム)旦那にしこたま怒られてました。
お前 わざとらしいんじゃっっ さっき 一緒にお茶買いに行ったやろー。
何で わからへんねん。 お前 ほんま いらんこと しやがって わざとやろー。
280円もするのにー。(←貧乏一家)
たかが ジュースごときで みなは バカだのなんだの そーとー怒られ
ワーンッッ
だあって わからなかったんだもーん。 と
泣いておりましたとさ。
お風呂は まぁ 上がるまでは みなと二人で 広く使えました。
(着替えてる時に人が入ってきたけど) ボディシャンプーやシャンプーシリーズが
オレンジのと 炭のと 二種類あって 炭のを使ったんですが なかなか
良くて、旦那とも なかなか あれはよかった とゆー話になり、
ドラッグストアーとかで買った方が安いんだろーけど まぁ それは 旅先のシャレ?
と ゆーのもありつつ 炭の洗顔1300円とボディーソープ1900円あたりを
買いました。お風呂はみなが気に入って朝もはいろーかと言ったものの
布団のが気持ちよかったようで 断念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cc/904bb2dfab3cb426e3329a81805b0396.jpg)
お風呂上りのマッサージ機は無料なんだけど、ガガガガと なかなかスゴイ音が
したので ビビッて 満喫出来なかったー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
さて、先日の日記に 一日目の宿の様子は若干書いたので ここの宿を
去ることにしますー。旦那が受付でチェックアウトの手続きをしてる間
みなは ロビーのお魚に夢中でありましたよ。
おいしいのかなー なんつって。
さてー 車に乗り込んで 次の宿の方向をカーナビで 色々検討してる中
旅館の人が 見送らねばーと ずっと立ってます。 でも 旦那は
カーナビで長いこと検索してたので
なんや あの人 うっとーしーなー と 旅館の人の誠意が
全く伝わらないようで ありましたよ。
次の宿に向かう途中 旦那は もう 来年の話を始めました。
来年は どこに行くか アンタが決めて。ほんで早目に宿を
取ろうかー。もう 和歌山マリーナシティーとかの近くのホテルに
すれば 良かったかなー でも 高かったから・・・みたいなことを言ってたので
私も “別に そんな ケチらんでも良かったんちゃうの?” みたいな
ニュアンスで 話したところ 旦那ー
でもなー 国民宿舎とか一杯だったし 他のところは5万とかしたし・・・
5万かー・・・ それは イヤかもー・・・。
2泊で10万とかで 色々遊んだりご飯食べたり お金使うしなー。 と
思うと 何も言えない ワタシー。
今日のところ これより ぼろかったら ゴメンなー。
・・・・。
これより ぼろい・・・ そんなことがあるだろーか?
イヤ 何となく ありえる気が してきたよ。 ドキドキ。
車は 何か 変な道通ってますぜー。 ぐにゃぐにゃー ぐにゃぐにゃー。
物凄い山道です。車一台しか 通れません。且つ 一台すら落ちそう・・・。
こんなところに 宿があるのだろーか?
とちゅー 何か つぶれそうな おんぼろな 宿 か 廃屋だかを
見つつ こんな感じだったら どーしよーと ますます ビビるワタシー。
カーナビの案内に翻弄されつつ 何度も 迷う わたしたちー。
あのさー 今日のところも (ネットに) クチコミ情報載ってたん?
載ってたでー。 “料理が 豪華でおいしくて 又来ます” って
書いてあったでー。
・・・ふーん・・・
でも クチコミなんて あてにならないからなー・・・ (自爆
)
そうこう 言いつつも 山の中を走り続ける。
そんな中でも ちょっと 大きめなホテルみたいのを見つけ
これちゃうか?
違う・・・
あ これ?
違う・・・ を繰り返す。
そんなん 繰り返してましたが どんどん 山道に入り・・・
なんや もう ジジババしか いーひんやん。 とゆーよーな
畑だくさんの ところまで 来ましたよー。
カーナビ: 目的地周辺です。
あ・・・ この 公民館みたいな コレかー・・・。
ウム これか・・・。
着きましたですよー。 さて どー見ても二階建ての 新しくはないこの宿。
うちらの 運命は いかに・・・? 続くー。
そんなんばっかりですなー。
また 更新します。 では ではー。
旦那さんは 運転し通し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
思いつつも 私は すっかりペーパーで 変わってあげる優しさなど
少しもなく 気持ちよく 寝てた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
ところで 2泊3日とゆーわけで まぁ そこそこ あっち行ったり
こっち行ったり した わけですが、先に お宿のご報告をさせて
いただきたいと思いますー。
★ ハイ レッツゴー アーンド きしょ顔 みな。(昭和芸人)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6b/b68f540cf779b91d9de1aab745f49109.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/04/e89da6c5b8163428cf24a53622ee5ba2.jpg)
一日目なんですが、4階のお部屋でありました。さぁ みなさまと
エレベーターで上がってみやうー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c3/67862fe0b0b8a706617a5e4ada362baa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
こんな ボタンのエレベーター 久しぶりに見たよー。
やたら出っ張ってて 高い位置にあるのよ。
閉まる時 ブーッと音もステキ。ちょっと振動あるかしらー?
何か紐で引っ張る扇風機 懐かしいようなー・・・。すごいねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f9/675ab432565e7587f69d58b1eb2f93ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7a/5a775a3f0713c2bbb7702c6ff4c153e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
テラスからのお外の眺めは良いのです。海が見えますー。
お部屋も広かったので その辺は良いのですが、
部屋のお風呂とトイレがとっても レトロでありましたよー。(先日書きましたがー)
お風呂は 丸タイルで トイレのドアは木で 中の手を洗うところは
丸くて ネジみたいに下の方をひねって 水だすやつ。
(説明悪いなー とりあえず 懐かしい感じです)
ほんでもって ロビーで買ったペットボトルのお茶を冷蔵庫に入れてたんだけど
みなが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
言って 取ってあげなかったら みなが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
冷蔵庫の中にある オレンジジュースを 引っこ抜いて(取り出すと もう
直せないよくある昔ながらのシステム)旦那にしこたま怒られてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
何で わからへんねん。 お前 ほんま いらんこと しやがって わざとやろー。
280円もするのにー。(←貧乏一家)
たかが ジュースごときで みなは バカだのなんだの そーとー怒られ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
泣いておりましたとさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
(着替えてる時に人が入ってきたけど) ボディシャンプーやシャンプーシリーズが
オレンジのと 炭のと 二種類あって 炭のを使ったんですが なかなか
良くて、旦那とも なかなか あれはよかった とゆー話になり、
ドラッグストアーとかで買った方が安いんだろーけど まぁ それは 旅先のシャレ?
と ゆーのもありつつ 炭の洗顔1300円とボディーソープ1900円あたりを
買いました。お風呂はみなが気に入って朝もはいろーかと言ったものの
布団のが気持ちよかったようで 断念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cc/904bb2dfab3cb426e3329a81805b0396.jpg)
お風呂上りのマッサージ機は無料なんだけど、ガガガガと なかなかスゴイ音が
したので ビビッて 満喫出来なかったー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
さて、先日の日記に 一日目の宿の様子は若干書いたので ここの宿を
去ることにしますー。旦那が受付でチェックアウトの手続きをしてる間
みなは ロビーのお魚に夢中でありましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7e/a63c37324c8d68de5885a967933ebd8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
さてー 車に乗り込んで 次の宿の方向をカーナビで 色々検討してる中
旅館の人が 見送らねばーと ずっと立ってます。 でも 旦那は
カーナビで長いこと検索してたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
全く伝わらないようで ありましたよ。
次の宿に向かう途中 旦那は もう 来年の話を始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
取ろうかー。もう 和歌山マリーナシティーとかの近くのホテルに
すれば 良かったかなー でも 高かったから・・・みたいなことを言ってたので
私も “別に そんな ケチらんでも良かったんちゃうの?” みたいな
ニュアンスで 話したところ 旦那ー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
2泊で10万とかで 色々遊んだりご飯食べたり お金使うしなー。 と
思うと 何も言えない ワタシー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
これより ぼろい・・・ そんなことがあるだろーか?
イヤ 何となく ありえる気が してきたよ。 ドキドキ。
車は 何か 変な道通ってますぜー。 ぐにゃぐにゃー ぐにゃぐにゃー。
物凄い山道です。車一台しか 通れません。且つ 一台すら落ちそう・・・。
こんなところに 宿があるのだろーか?
とちゅー 何か つぶれそうな おんぼろな 宿 か 廃屋だかを
見つつ こんな感じだったら どーしよーと ますます ビビるワタシー。
カーナビの案内に翻弄されつつ 何度も 迷う わたしたちー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
書いてあったでー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
そうこう 言いつつも 山の中を走り続ける。
そんな中でも ちょっと 大きめなホテルみたいのを見つけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
そんなん 繰り返してましたが どんどん 山道に入り・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
畑だくさんの ところまで 来ましたよー。
カーナビ: 目的地周辺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
着きましたですよー。 さて どー見ても二階建ての 新しくはないこの宿。
うちらの 運命は いかに・・・? 続くー。
そんなんばっかりですなー。
また 更新します。 では ではー。