まったり もったり ふにゃふにゃ通信

日々の出来事・グチやらをダラッと書いてますー。
画像・文章の無断転載はお控えいただけますようお願いいたしますです。

化粧品に気をつけよー ~今日の学び~

2005-08-25 | コスメ・美容グッズに対する熱い想い

 ども こにちはー。
いつも 滅多に新聞見ない私なのですが、たまたま 木曜日
昼間に(これでも取り込み早い方)新聞 持って入って
一面にふと目をやると
“化粧に紫外線 お肌危ない?”  と ゆーのが載ってました。
ファンデーションなど化粧品の防腐剤として広く使われている
メチルパラベンには、紫外線があたると皮膚細胞の老化を
進める作用がある 
  と ゆーことらしいですー。
添付してるのとしてないのでは 老化の元凶となる
「脂質過酸化物」の量は約3倍とな。
とりあえず 気をつけろーッッ ちゅーことかな。(難しいことよくわからないヤツ)

前から、パラベンはあかんよーな ことは聞いてましたが
でも ドラッグストアー行ったら 結構どの化粧品にもやっぱり
入ってて この化粧品 まぁ 評判いいし いいのかなー なんて
思ってたんですが、今後は ちゃんと成分も気をつけなきゃ・・・と
更に @コスメでの研究に余念が無いのでしたー。
でも 今結構 化粧水とか残ってるし、そぉは ゆっても
パラベンやメチルパラベン入りの無くなるまで使っちゃいそうだなー。
貧乏性であるがゆえに 先のこと考えられないんだよねー。
しかし、前も書いたけど この歳になって未だ 化粧水は
どれがいいんだろー なんて 悩んだり・・・
と 悩んでるかと思ったら 化粧したまま添い寝して寝ちゃったり 
顔を洗っても化粧水つけなかったり、かなりいい加減で
買った当初だけしか マイナスイオンスチーマーナノケアを使って
無かったりだなー。だって 一日 寝てるか ご飯作るか パソコン見るか
くらいなんだもん・・・。(お子らと遊んでやれぃー)
ここに 色々書いてる割には 全然肌ケアしてません。
でも 急激に 美白  とか そんなん 怪しい広告だけには目がいくのよねー。? 

お でも 今 パラベンのこと調べたら そんなに悪いもんでもないのかなー。
(おい 調べてから 書けよー)  ほんでもって この8/25の記事についての
見解も 早速書いてるところがありました。

■ パラベンについて1
■ パラベンについて2
■ 上記 8/25 メチルパラベンの記事について

でも 化粧品製造メーカーの方の意見だったりするので
ひいき目ってゆーか そんなんなのかもしらんし・・・
結局 よくわからないー・・・。難しいなー。
でもでも これも前に書いたけど テレビで プルプル肌の先生?が
肌に大事なのは水分で 高い化粧水なんて買わなくても 
ミネラルウォーターとか 何でもいいから こまめに 補給すること
って やってたなー。
もぉ お肌の曲がり角・・・ってゆーか 曲がりまくってる頃だろーから
気をつけたいと思う次第であります。

      

そして 木曜の日常でありますが、 朝  みなを幼稚園に送り出してから
コンビニに・・・ (すんません。結構行ってますか? )
新しく出来たサンクスは まぁまぁ気に入ってたのですが
主に パンを買いに行く私であり、チト パンの品揃えにも飽きてきたかなー
(・・・って頻繁に行きすぎ?) と 思ったりも しつつ店内を見ておりましたが
 おっ  新しいものを発見しましたよ。
コンビニにこんなん 置いてあるのを見たのは初めてであります。
 回転する絵本たち。赤ちゃん絵本・シール絵本。
 はぁー コンビニも 進化したものねー なんて 思いましたよ。
でも 進化した割には・・・子ども向けの本を置いた割には
あれ が無いわねー。  あれよ あれ 奥さん。
うちから ちょっと 遠くのローソンにあります。
コンビニに “あれ” を置いてもらうのは 無理かなーと思ってたから
チト 感動しましたよ。
 あ あれ あれ うるさいなー 勿体ぶるなと思ったでしょー。
確かに 勿体ぶるほどのもんでもないのですが、スーパーなら
当たり前なんでしょーが ・・・それは 

ベビーカート。

生後10ヶ月くらいになると、自転車にお子を乗せる方も多いと
思うんですけどー、で、パン屋の前とか通りかかったりなんかして
 あ パンが安ーい。 おいしそー    なんて 思うとするでしょ。
でも どーしますー? 立たない、歩かない お子を抱えて、
トレーとトング持って パン買いますー?
何か 手がふるふるして パン落としそー・・・。
前 みなが小さいとき パン屋の看板にメロンパンが安いとあって
買おう  と 思ったけど、 たかが パン1.2個の為に子を
降ろしたり色々するのも 面倒と思って なんと みなは
自転車の前に乗せたまま パン屋に入ってパンを買いましたとさ。
 危ないよねー。倒れたら。 オニハハって 言われそー。
パン屋のおばちゃんにも
 大丈夫ー? って 言われたなー。

それは コンビニも同様で、ちょっと コンビニで何か買いたいなと
思っても 歩かないお子を連れてはなかなか大変で ベビーカートなんか
あったら いいなーと思ったことありますよー。
でも、子どもが立たない、歩かないって時期 且つ コンビニに
ベビーカーでなく自転車で来る そんな主婦のニーズがどんだけ
あるかってーと ビミョーなもんだろーし、置かれないんだろーなーと
思ってたので、見たときは 感動しましたよ。
でも、そんなに 使われてないんだろーなー と 思ったりして
逆に 今後行ったら なくなっちゃったりしてるのかしら なんて
思う ワタシでありましたー。

ほんで きょぉは またまた みなのリクエストによりおにぎりです。
キョンのサッカーボールおにぎりが羨ましかったようです。
そして 手伝わんでいいって 言ってるのに
 みなちゃんも したいー とゆーので のりを巻き巻きですよ。
  ちとヘタピー。
ほんで まぁ このくらいは軽く完食して お次はパンへ行くのですー。
 ワタシのキライなぶどうパンですー。
ほんでもって しまじろうのビデオなんかつけつつ・・・
  うひょひょー しまじろうだがや。
鑑賞後はお昼寝ざんす。
ほんでもってー・・・夕飯の準備なのですがー・・・
 そろそろかぼちゃも使わなきゃなー・・・と。
実は 旦那実家よりかぼちゃをもらったのですが、かぼちゃは好きですが
何か 丸ごとって 使う意欲をそぎませんかー?ワタシだけー?
 ドスーン 
かぼちゃ 切るの硬そうだなー なんて 思ったりしてー。
いつも スーパーでは1/4のやつしか 買わないもんで・・・
それでも 硬いかなーなんて 思ってるのに(全部使うならレンジでチンするけど)
丸ままはなー。伊東家で かなづちでとかあったけど うちには無いしー。
とりあえず 切ることに・・・ エイッ 
 歯が立たない。つまり刃が立たない なんちゃってー。
みなさんは かぼちゃを刺したまま 持ち上げてはダメですよー。
刃が折れますよー。
 すんごい 時間かかりそぉ なんですけどー・・・。
と 途方にくれてた その時 あれ を使おうと思いついた。
そぉ あれ あれ。 (だから もったいぶるなってー

包丁の刃を研ぐヤツー。 実はー ワタシ 今迄一度も包丁の刃を
研いだこと無かったんですー。切れなくなったら買い換えたりなんかして・・・
一応 研ぐヤツは買っとこうと思って そのままなのでしたー。
でも たまぁに お茶碗の裏で研ぐとかゆーのを聞いて 気持ち
コシコシなんて したことはあったのですが。
粗めと細かいのと二種類あって 粗めの方はイヤな音するなー・・・
で 研いだわけなのですが  その後
 おっ かぼちゃが切れるー。スゴイー。(・・・って当たり前ですかー?)

やっぱり 刃は研がないとダメなんだね と 思ったわけでした。
その刃を研ぐヤツも 月に一度は研ぎましょーって書いてあるわー。
今後は ちゃんとしますー。
めでたく かぼちゃシチューが出来ましたよ。

それからー お皿洗ってて 上の置くところ(水切り)みたいなところに
みなのコップを置いたら バランス悪かったみたいで流しに転落。
流しにおいてあった皿に激突。割れちゃいましたー。シクシク。
上記のおにぎり5個入れてた皿ですー。ミスドの景品だったのにー。
10年ものだったのにー。 ほんでもって その後 そのコップに
お茶入れたら みなが もれてる と おっしゃるー。
こちらも ひび入ってましたー。
コレールって割れにくいってゆーけど 一応やっぱり割れるのね 
と 色々 痛感した 一日でありました。

<今日の学びごと>
★ 化粧品に気をつけよー。
★ 包丁の刃は研ぐと良く切れる。
★ コレールも割れる
 
         
えー・・・ どれも フツーの奥様たちには すごく当たり前のこと
かと思われますがー まぁ ワタシなんだし しょうがないっす。

明日も まったりがんばるぞー。 ではでは またね 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする