負けてらんにぇ ! みんなでなんとかすっぺ !!

南相馬市から新潟県三条市へ集団避難→同市内の雇用促進宅に→2015.2~同市内の戸建に転居 妻と二人暮らし。

タテ文化 5

2017-02-10 20:23:35 | 原発震災避難者


身辺



横の言葉は

・・・ 横取り

横目でにらんで ・・・ 横流し

・・・ 横車を押し

・・・ 横槍を入れ

・・・ 横恋慕に

前を ・・・ 横切る無礼者!

それに

金をよこせとは ・・・ 横着者

・・・ 横紙破(やぶ)りは

勇ましいが困り者



横でいいのは

・・・ 横綱ぐらいかなぁ



日本の新聞や小説を

横書きにすると ・・・ 売れなくなる

と ・・・ 昔から言われていますね


                                    (6につづく)







タテ文化 4

2017-02-10 16:00:29 | 原発震災避難者


身辺



縦の言葉は

・・・ 人を立てます

・・・ 志を立てます

・・・ 家を建てます

・・・ 旅立ちます

・・・ お茶を点てます

・・・


そして

男は ・・・ 立てるもの

女は ・・・ 締めるもの

( 意味深でありますぞぇ )


もちろん

男は ・・・ 志を立て

女は ・・・ 家計を締めまする



立てて悪いのは ・・・ 腹で

締めて悪いのは ・・・ 亭主の首くらいのものですなぁ


                                        (5につづく)







タテ文化 3

2017-02-10 11:00:15 | 原発震災避難者


身辺



日本は ・・・ 道の国 ・・・ 縦の国

西洋は ・・・ 路の国 ・・・ 横の国



日本の文字は

・・・ 縦書きが基本


だが 横にも 斜めにも

・・・ 自由闊達に書けます


西洋は

・・・ 横書きで

縦に書いた文字は 読みずらいですね



日本の縦書きは

「 なるほど なるほど 」

と うなづきながら読みます


西洋の横書きは

「 嫌だ 嫌だ 」

と 首を横に振りながら読みます


                                 (4につづく)







タテ文化 2

2017-02-10 08:00:21 | 原発震災避難者


身辺



古来

西洋の「科学」

東洋の「宗教」に対し

日本人は

「道」という独特の考えを発達させました


茶道 華道 武道 ・・・ など

求道の心が

日本人の心となっていきました



道は 縦に歩きます


織物も 不動の縦糸を決めてから

横糸で織ります


経済も 経国済民で

国の経をたてて 民を救う

・・・ ということですね


                                 (3につづく)







タテ文化 1

2017-02-10 04:46:06 | 原発震災避難者


身辺



「 おかあさん ただいま! 」

と帰る・・・ 母なる国日本は

東西文化の終着駅であり

独特の文化を育んできました



何事も否定せず

さりとて 妥協もせず

大肯定する文化は

大自然に調和して大きく

母の懐のように温かい文化です


( でありました ・・・ と書くべきか )



すべてが自然から与えられたもの


天から

神から

先祖から

親から

与えられた恵みであると

・・・ 日本人は考えました



そこに

天から地へ

上から下への

・・・ 縦割り文化が生まれました


                             (2につづく)