負けてらんにぇ ! みんなでなんとかすっぺ !!

南相馬市から新潟県三条市へ集団避難→同市内の雇用促進宅に→2015.2~同市内の戸建に転居 妻と二人暮らし。

道をもって 2

2017-02-25 09:00:33 | 原発震災避難者




日本は

・・・ 「 日出(い)ずる国 」日本

そして

・・・ 敷島の国

・・・ 瑞穂の国

と言い


日本民族は

大きく和する心から

・・・ 大和民族 といいます



その心は

明鏡止水の ・・・ 鏡の心で

神社には

必ず鏡が置かれています


鏡は

何事も否定せず

また 妥協もせず

全てを ・・・ 大肯定します



神と言う字は

示(しめ)して申す と書くように

鏡はそのまま

そのままに否定もせず 一瞬に写し

去れば 一瞬に消えるように

・・・ 妥協もしません


全てを ・・・ 大肯定して写します


                                 (3につづく)







道をもって 1

2017-02-25 05:42:07 | 原発震災避難者




神道は

道であって ・・・ 宗教ではありません



宗教は

すべて 外国から入ってきたもので


神道 ・・・ という言葉は

仏教伝来(552)により

それと区別することから ・・・ と

一般的に言われています



日本の国は

春夏秋冬の四季にめぐまれた四季島から

・・・ 敷島の国


そして

山紫水明にして 水清く

水田で栽培する稲を“水穂(みずほ)”

その水の穂を“瑞穂(みずほ)と言い

日本の国を

・・・ 「 水穂の国 」と呼びます


                               (2につづく)