Colors of Breath

★オリジナルソング・絵・詩・写真・猫・心ブログ('07.11.4開始)★『Breath』音楽活動('11.9.4開始)

COLORSも17年目。

◆私のオリジナルソングを公開しています。(ヘッドホンorイヤホン推奨)◆世界に於ける日本の役割は原発技術を広めることではなく、自然エネルギーの活用技術を広め世界を牽引することじゃないのかと思う。◆イジメとジサツと…イジメがなければその子がジサツしない可能性は?限りなく100%に近いと思う。

駆虫大作戦開始!

2011-02-19 21:41:57 | 15.写真(家猫の銀&姫&文太)

今日は朝からとんでもない記事をアップしてしまい、
うっかりいらして下さった皆さんの中には、
もしかしたら慌てて回避した方もいらっしゃるのではないかと思います。

今朝、文太くんを連れて検便用の便持参で獣医さんへ行って来ました。

文太は成虫がいるのでバッチリ飲み薬ですが、
姫ちゃんと銀ちゃんは皮膚に垂らす駆虫薬を背中に着けました。
(ちゃんと体内の虫にも効くそうです。不思議だ。

文太(左)と、銀ちゃん(右)
写真の銀ちゃんは、薬を舐めたり他の物に付着しないように、
バンダナを切って速攻で作った簡単なケープ状の服を着せてます。
布の下にラップをテープで貼り付けてあります。


夜、なぜか姫ちゃんと文太が一緒にくっついて寝てた!




でも今回アップした猫回虫(一つ目の記事)は、
母子感染による可能性も十分あるので、
保護した時はムシが発見されなくても、数ヵ月後に見つかるという、
今回のケースは珍しくもなんともないようです。

リンク先の説明をご覧になった方は既にご理解頂いているかと思いますが、
そこから引用して簡単に記しておきます。

感染した猫の便には猫回虫の虫卵が混ざって排泄され、排泄された虫卵は、
土壌中で感染力のある成熟卵(内部に幼虫が形成された卵)になり、
周囲環境中の地面や水たまりなどに長く生存し感染力を持ちます。

この成熟卵を、猫が何かの拍子に口にしたり、
成熟卵を口にしたネズミや鳥などを猫が捕食したり、
また、母猫が猫回虫に感染していると、母乳を介して子猫に感染します。

仔猫に摂取された回虫卵は腸内で孵化、腸壁に進入し、
血流を介して肝臓へ、または、腸壁に穴をあけて、腹腔内から肝臓に達します。
そして肝→心→肺→気管へと上行します。
さらに成長を続けながら食道、胃と消化管を下行し、小腸で成虫となるのです。
この時、成虫が吐き出されたりするようです。

口から入った卵が孵化して腸で成虫になるのではなく、
体を一周して腸にたどり着き成虫になるというのがポイントです。

産卵するようになるまでのこの過程は約3週間かかります。
宿主の糞便と共に排出された虫卵には感染力がなく、
外界で14日ほど発育して初めて、感染力を持ちます。
また、経口感染の他、母猫の胎盤を介した感染でも似たような経路をたどります。

とまあ、猫回虫に関してはそんな内容ですが、
実は念のために持って行った便から、
なんと別の輩も発見されました!

それがこれ壺型吸虫

壺型吸虫は小型の吸虫で、壺のような形をしていることからこの名がついた。
カエルなどを捕まえて 口に入れたときに感染する。
ネコを固有宿主とし、小腸に寄生するそうです。
文太くん、野良時代にえさとして食べたのかもしれません。
 

検索すると、吐き出された猫回虫に驚愕されてる記事が結構ヒットします。
野良の子猫に関しては、猫回虫に限らず、
保護した時は形跡がなくとも数ヵ月後にはこのようなことも頻繁に起こり得ます。

獣医さんが仰るには、今でこそ飼い猫の生活環境は清潔になりましたが、
昔は何はともあれ先ず検便と言うくらい、猫は寄生虫を持っていたそうです。
駆虫薬も、寄生虫の種類によって変えなければならなかったそうですが、
今は一種類で殆どが駆虫できるそうです。
子猫は処置が遅れれば命にも係わります。
そのためにも1~2ヶ月毎に一度は定期的に検便をした方がいいようです。
寄生虫は早めの駆除が必要です。

皆さんの猫ちゃんも気をつけてあげてね。



銀ちゃん、パソコンかまってる私の膝の上で、気持ちよさそうに寝ています
お薬が効いてるのかな?

 本日はこのような内容にお付き合い頂きありがとうございました。

写真、もう一枚オマケ




 
【追記、ご報告】

薬を飲ませてから後日、ぼっちゃんと文太、そして巻き込まれてしまった
姫ちゃん銀ちゃんの駆虫大作戦。
検便の結果、取り敢えず23日(4日後)の時点ではムシゼロ、卵ゼロでした。

駆虫薬内服して2週間後、来週以降にもう一度検便します。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 ポエムブログへ にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ 

 いつも来てくれてありがとう。
お帰りの際は上のお好きなジャンルをポチッとお願いします 

 

 

 


文太ネタ、トドメがまさかの寄生虫とは!

2011-02-19 08:17:15 | 15.写真(家猫の銀&姫&文太)

折角の週末に朝っぱらからすみません

初めに言っておきます!

寄生虫ネタです!

苦手な方は無理なさらずまたの機会にどうぞ
大丈夫な方もできれば夕食後にどうぞ。
本当に大丈夫な方だけご覧下さい。

いや、待て!もしや、あなたの猫ちゃんにも同じ症状があるかもしれない。
今なら、これ読んで午前中の土曜診療に間に合うかもしれない!
今、文太は丸半年過ぎたくらいですが、あなたの猫ちゃんに次の症状、
くしゃみ、鼻水、咳、お腹の膨れ、異常な食欲、いつまでも続く軟便、
これらがあったら、寄生虫に屈せず頑張って以下を読み進めてくださいまし。
もう!何言ってんだか、。あたしったら

    

全然平気」、または「興味津々」という方もこの先へどうぞ。



折角なので写真も撮りました。結構クリアです。
直接は貼りませんがリンクを最後の方に貼っておきます。
見る、見ないはあなた様の自由です。

前置きはこれぐらいにして、早速本題です。

実は昨日の夕方のことです。
猫たちはまだ晩ご飯前で、各々が昼寝の延長中でした。
文太くんは畳んだ毛布の上で気持ちよさそうに寝ていました。

と、文太くん、行き成りもぞもぞ起き出し、布団から飛び降りたかと思うと、
オエッ、オエッ、オエッ!

他猫のゲロを食べても自分はぜ~ったい吐く事などなかった文太が、
オエッ、オエッ、オエッ!

黄色っぽい胃液に混じって何かを吐き出しました!
ぱっと見た瞬間は小さな毛玉か何かだと思い、すぐさまティッシュで拭き取りました。

と、すぐ別の場所で
オエッ、オエッ、オエッ!

最初より胃液は少なかったのですが又もや何かが混じっていました。
至近距離でなかったのでぱっと見た感じは
、一瞬「糸くず?切れた輪ゴム?」とそんなものを想像しました。

拭き取ったティッシュの中のモノをまじまじと見ると、
拭き取ってすぐは白っぽかったモノが、
干からびたようになり、黄色がかって、正に劣化して切れた輪ゴムのような…構硬い。

脳裏に寄生虫が浮かびましたが、まさか口から飛び出すとは思いもしない。
「何だろう?」脳天気に首を捻って見入っているとまたも離れたところで、
オエッ、オエッ、オエッ!

3度目は5㎜はありそうな毛玉のような塊が混じっていて、
よく
見ると何だかうにょうにょと動いてる。

これは尋常ではないと察し、獣医さんに確認する為にラップに挟み標本化。

すぐさまネット検索で猫回虫と判明

この猫回虫の生態と、一番の心配「人間への感染」については
ここに書くと長くなりますので、気になる方は以下のサイトをご覧下さい。

猫回虫は人間にも感染するか?

猫の回虫/病名から調べる猫の病気/猫といっしょ/アイリスペットどっとコム
写真があるので、苦手な人は注意!)

ムシがお腹にいたからしょっちゅうお腹が空いてたのかなあ?
食べても食べても満腹にならない…って感じで。

おかあさん、お腹がすいたよぉ」(文太)

さっきいっぱい食べたじゃん。どんだけ食べるのさ」(ichii)

だって、ボクがひとりで食べてるんじゃないもん」(文太)

なんちゃってね。


では、我が文太くんの猫回虫をどうぞ。
写真のムシが結構大きいので注意してね。

ネコ回虫1、 パワーアップ→ ネコ回虫2

このあと、これら標本と今朝とったウンチを持って、
獣医さんへ文太を連れて行ってきま~す。

しかし、次々ネタを提供してくれるよ…とほほ

人気ブログランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 ポエムブログへ にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ 

 いつも来てくれてありがとう。
お帰りの際は上のお好きなジャンルをポチッとお願いします