Colors of Breath

★オリジナルソング・絵・詩・写真・猫・心ブログ('07.11.4開始)★『Breath』音楽活動('11.9.4開始)

アゲハ蝶(随時更新)

2008-01-11 09:01:09 | 23.虫観察(コワヤバ!虫!)


アゲハ蝶の観察(写真・随時更新)


シークワーサーの木にて孵化
1齢幼虫(孵化後1~2日経過したと思う)





1~2齢幼虫(孵化後3~4日経過)




右3齢幼虫後半(孵化後8~9日経過)
左5齢幼虫(4齢幼虫から脱皮して間もない、孵化から16日~18程経過)





4齢幼虫(3齢幼虫から4~5日経過、孵化から15日程経過)



5齢幼虫(4齢幼虫から7日ほど経過)





5齢幼虫





5齢幼虫





蛹の準備1
上の写真撮影からほぼ20日後、落ち着きなく動き回る。
見失わないようにビニール袋を被せ密封すると、蛹の準備段階に入っていた。
但し、まだ帯糸(体を固定する糸)は緩んでいる状態。
(実際は体を吊るような格好で葉裏に固定されている。)    ……12月27日('07)   






蛹の準備2
上の写真から半日経過。
帯糸(体を支える糸)がだいぶ張っている。
(実際は体を吊るような格好で葉裏に固定されている。)    ……12月27日('07)


 

蛹の準備3
山の形に背中を持ち上げ
体だけでなく、手や顔も硬直しているようにみえる。
(実際は体を吊るような格好で葉裏に固定されている。)    ……12月28日('07)



 

蛹の準備4
蛹の準備を始めてから5日目                     ……1月2日('08)         






蛹の準備を始めてから8日目                     ……1月5日('08) 
今朝見た時は、色が黄色味がかっていたが、まだ前蛹だった。
写真を撮っておこうと思って夕方見たら、脱皮した後だった。
でもなんだかしわしわ… 。



                                     ……1月6日('08)
シワが伸びてちゃんと蛹らしくなっている





蛹の大きさを確認                           ……1月11日('08)






羽化しました
                                   ……4月12日('08)
肩から翅の先まで約3.5㎝強です。
モンシロ蝶の2倍くらいかな、そこそこの大きさです。
もっと小さい蝶が出てくるのではと心配しましたが、
モンシロ蝶サイズの蛹にも関わらず、ちょっと小さめのアゲハ蝶が出てきました。



 


 

 

 

 




にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ ブログランキング・にほんブログ村へ様子を観察しながら随時UPしていきます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。