〔小さな闘志/ウインターコスモス〕 今日は音楽と併せてここ1~2ヶ月の写真を紹介しています。
気になった写真がありましたら気軽にコメントを頂けると嬉しいです。
ichii地方はあまり雪が降らず、冬と秋を行ったり来たり。
最近は早くも春のつぶやきさえ聴こえてきます。
(だって、梅子さん、早くも蕾に花色が…そのうち写真載せますね。)
こちら↓はウインターコスモス
これは畑の脇に咲いていた花です。
なので最初私は春菊の花かと思いました。
(リンクサイトの2枚目と4枚目が似てます。)クリック→春菊
でも、ネットで調べると花の色は似てますが、ハナビラの数が違います。
菊系の花はどれも、ハナビラの数がパッと見た感じでは数えられないほどあります。
この花は5枚で、梅のハナビラのようにぽっちゃりしてます。
そして調べた結果、ウインターコスモスと判明。(別名:ビデンス)
詳しくはこちらをどうぞ→ウィンターコスモス 新・花と緑の詳しい図鑑
見た目可愛いこの花、原産地はアメリカということですが、
実はかなり逞しいとのこと。こんな記述が他サイトにありました。
ウィンターコスモス 黄色くて小さな花を咲かせる可憐な植物。
ですが、ウィンターコスモス は地下茎を伸ばして勢力を拡大するナカナカしぶとい植物で、
アメリカでは雑草ばりに 生えています。寒さにも強く、よほど寒冷地でなければ越冬します。さて、こんな特性を知ったあなたの目には、
下の写真はどんな風に映るでしょうか?
ほら~また出ました!金網写真!
「ほらほら!みんな見て!あれはなあに?」
って好奇心満載の声が聞こえてきそう?
それとも
「ちょっと、そこの人!私たちを此処から出してー!Help me!」
って、脱走を目論んで通り掛かりの人を呼んでいるのか…。
(その設定はかなり悲痛ですね。)
一方こんなステキな花言葉がついていました。
ウインターコスモス、10月16日の誕生花だそうです。
「淡い恋」
「真心」
「もう一度愛します」
ウインターコスモスを調べていてセンダングサなるものに当たったのですが
↓
〈別名:Bidens(ビデンス)、キクザキセンダングサ(菊咲き栴檀草)〉
センダングサを調べて辿りついたこちらのサイトの
写真がすごいです!
是非必見!
何がすごいって、あぜ道や野山を歩くと漏れなく付いてくる
センダングサの
あいつすごいんです!
「くっつきむし」これは生きるための、まるで『武器』ですね。
機会があったら画像検索してみてね。
上記記事と全く関連性はありませんが、
こちら、新しい曲です。
聴いて下さると嬉しいです。↓
(数回聴いて下さると尚嬉しい。感想頂けると更に嬉しいよ。)
チャンネルを引っ越ししたため、新しい動画に差し替えてます。 DEMONSTRATION Pops ver. /Breath オリジナル
いつも来てくれてありがとう。お帰りの際は下のバナーを両方ポチッとして頂けたら嬉しいです。
My YouTubeチャンネル等のご紹介(2024年追記)
◆Breathメインチャンネル →YouTube-Breath
◆Breath-YouTube (カバーソング) → Colors of Breath
◆一位チャンネル(猫動画) → YouTube-Ichii (藍月一位)
◆Breathホームページ → Breathのホームページ
◆Breathのツイッター(メイン) → Breath-twitter (Breath)
◆Breathのツイッター(Ichii個人) → Breath-twitter2(文太)このブログに登場する我が家の子になった保護猫達です。
→カテゴリー14.写真(ノラ猫&小動物)彼らの面白いハプニングや成長の様子を私のオリジナルソングで紹介しています。
ご試聴頂けると光栄です。
◆新編集の猫動画とオリジナルソングのYouTubeチャンネルYouTube-藍月一位
チャンネルをお持ちの方は登録して頂けると光栄です。
感想やコメントも大いに励みになりますのでお待ちしております。
いつも来てくれてありがとう。
お帰りの際は下のバナーを両方ポチッとして頂けたら嬉しいです。
空気の乾燥に伴い、インフルエンザが各地ではやり始めています。
COLORSに訪問して下さる皆さんも、どうぞ風邪を引きませんように、
毎日元気ですごされていますように。この場所がほっこりと心温まる小さな楽しみの場所となれば幸いです。
コメントなども気軽に書き込んでいただけたら嬉しいです。