2月2日、日光街道へ、関西からは遠いので、年に1度の贅沢で神戸~羽田を飛行機で。京急、都営浅草線で日本橋へ。9:30、小雨の中、日本橋出発です。
浅草橋を渡ります。流れる川は、あの歌で有名な神田川♪
浅草寺雷門あたりはすごい人、外国の方がやっぱり多いなあ。
金の雲、あれは何だ?
今日はあいにくの冷たい雨、スカイツリーは高すぎて、雲の中。
荒川区に入ります。
素戔雄神社。境内には芭蕉旅立記念碑がある。
千住大橋、隅田川を渡ります。
千住大橋を渡ったところに奥の細道矢立初めの地碑がある。富嶽三十六景も。
足立市場にある武寿司。茶碗蒸しに汁物、サラダまでついたおまかせ海鮮丼、めちゃおいしかった。寒かった体もあったまった。
芭蕉さんもここから奥の細道に出発です。
千住ほんちょう商店街。何となくレトロな雰囲気が残る。
千住新橋を渡ります。荒川は大きいな。
東京都はもうはや歩き終わった。埼玉県草加市に入りました。
草加宿に入ります。
草加せんべい発祥の地、老舗のせんべい屋さんもたくさんある。
なまず~、でっかい。
草加松原は見事な松並木が続く。
奥の細道壁画。芭蕉と曽良の旅姿が描かれている。
蒲生大橋を渡る。
蒲生の一里塚は日本橋から5里目。
16:30本日のお宿、ホテルサンクローバー越谷駅前に到着しました。埼玉なのに、宮崎地鶏の居酒屋でビールに地鶏、とん平、じゃこサラダとたくさんいただき、zzz…早々に爆睡。
本日の歩行距離は約27㎞。出発は9時30分と遅かったけど、何とか明るい間に宿につきました。特に午前中は冷たい雨で寒かったー。午後にはやんだのでやれやれです。さあ、みちのくに向かって出発だ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます