3月20日(日)なんちゃって登山部メンバー(4名)で初の千ヶ峰市原コースへ。
9:30 市原集落はずれの登山道から登ります。駐車場は広々としてトイレもあります。
市原峠まで車で行かず、下から登山道を歩くと頂上まで2時間強のしっかり歩けるコースです。
駐車場にあるしだれ桜、つぼみはまだ固い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/39/c37a9b1161a5bf0f45f7ac155fbe1f0a.jpg)
市原峠に向かう車道を右に折れ、しばらく進むと三椏の群集があります。満開になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/25/ea0cd173a323fb05e79b50fa0223243b.jpg)
登山道に入って堰堤を右に巻きしばらくは沢沿いを進みます。急登をのぼりきると車道に合流します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e6/ffac4b0e7884bf013aabbfce0863e2b0.jpg)
10:40二本松のお地蔵さんにお参り。すぐ上にある地蔵さんの水はコーヒー用にくみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ee/5287f6e0bed49df13ce4303be50f95d5.jpg)
11:00杉林を抜け市原峠着。空も青く、いい天気になってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/00/781c80ec176d5b0ea6cf0a0aacf2cf6b.jpg)
市原峠からは気持ちの良い尾根歩き。千ヶ峰山頂と下界を見渡しながら歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f7/0956db1c00f5a27828c99a11f0bce63b.jpg)
11:50頂上着。今日はお天気も良くたくさんの登山者。ちびっこたちもたくさんいましたよ。
今日の昼食はサッポロ一番塩ラーメンとぜんざい!塩分と糖分の組み合わせ最高!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d0/e83728e5fbd3a551d34ebd5e434f9be8.jpg)
頂上1時間近く過ごし、15:00下山。みんな初めてのコースでしたがよくがんばりました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/77/65a2c7b12f5de9d9da3889d4434b0e4f.jpg)
この時期花粉が結構飛んでいるようですので気をつけましょう。市原コースは林道から捨てられたと思われる
ごみが結構多い。おそらく登山者ではないと思います。それにしてもこのファンタのビンは年代物です…。
山にごみばこはありません、ごみは必ず持ち帰りましょう!粗大ゴミを捨てるなんてもってのほかですね。
9:30 市原集落はずれの登山道から登ります。駐車場は広々としてトイレもあります。
市原峠まで車で行かず、下から登山道を歩くと頂上まで2時間強のしっかり歩けるコースです。
駐車場にあるしだれ桜、つぼみはまだ固い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/39/c37a9b1161a5bf0f45f7ac155fbe1f0a.jpg)
市原峠に向かう車道を右に折れ、しばらく進むと三椏の群集があります。満開になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bd/94113eb7c73ef74002ed7f7b4e10269c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/25/ea0cd173a323fb05e79b50fa0223243b.jpg)
登山道に入って堰堤を右に巻きしばらくは沢沿いを進みます。急登をのぼりきると車道に合流します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a2/409cfcb1f5b4db75a5ca2fbb5abe8806.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e6/ffac4b0e7884bf013aabbfce0863e2b0.jpg)
10:40二本松のお地蔵さんにお参り。すぐ上にある地蔵さんの水はコーヒー用にくみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/40/d7249bf2ed7c3a04de40d8dd6d76d3ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ee/5287f6e0bed49df13ce4303be50f95d5.jpg)
11:00杉林を抜け市原峠着。空も青く、いい天気になってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/29/25dff4997fc671cd76db2fd47dd57468.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/00/781c80ec176d5b0ea6cf0a0aacf2cf6b.jpg)
市原峠からは気持ちの良い尾根歩き。千ヶ峰山頂と下界を見渡しながら歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a8/7aa8c5b57669323437b2f2b766cec1cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f7/0956db1c00f5a27828c99a11f0bce63b.jpg)
11:50頂上着。今日はお天気も良くたくさんの登山者。ちびっこたちもたくさんいましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/73/3d4ebd2833fe525ec70c887ebdc5e4ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8a/4a22d91fb712823855e8751aa0838bc1.jpg)
今日の昼食はサッポロ一番塩ラーメンとぜんざい!塩分と糖分の組み合わせ最高!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b8/93c9f6df5433d9a0cc1af53e88d7fa5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d0/e83728e5fbd3a551d34ebd5e434f9be8.jpg)
頂上1時間近く過ごし、15:00下山。みんな初めてのコースでしたがよくがんばりました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/77/65a2c7b12f5de9d9da3889d4434b0e4f.jpg)
この時期花粉が結構飛んでいるようですので気をつけましょう。市原コースは林道から捨てられたと思われる
ごみが結構多い。おそらく登山者ではないと思います。それにしてもこのファンタのビンは年代物です…。
山にごみばこはありません、ごみは必ず持ち帰りましょう!粗大ゴミを捨てるなんてもってのほかですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d8/c36dcedaa0535bdf1828ec757382ce52.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます