どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

松島・南三陸旅行 Vol.2

2019年10月02日 | 旅行記
9月最後の週末、一泊二日で松島方面を旅行してきました。


9月30日(日) 松島海岸 ~ 南三陸 ~ 仙台 

2日目は観光タクシーを使って、南三陸方面を回りました。
コースはお任せしました。


★大高森

松島の四大観のひとつ。
頂上の展望台からは松島湾の島々を始め360度の大パノラマが広がります。

展望台までは片道15分の遊歩道を登っていくのですが、
これがかなりキツくて、運動不足の私はヘロヘロです



登り始めの頃。まだ写真を撮る余裕もあったのに、
この後は階段、階段、また階段の連続に涙・・・



曇っていたので、視界はイマヒトツでしたが、
登り切った達成感は十分味わえました。

晴れていたらかなりの絶景とのことです。




★釣石神社

縁結び・夫婦円満。子孫繁栄に御利益のある神社。
御神体の巨石が幾多の災害でもビクともしないことから受験の神様として有名。
「落ちそうで落ちない受験の神様」




★神割崎

宮城県南三陸町と石巻市との境界となる、
太平洋に面したふたつの大岩の間から、荒波が吹き上げる迫力の景観が望める神割崎(かみわりざき)
10月と2月にはこの岩の間から日が昇る絶景がみられる。