どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

お兄ちゃんになります。

2019年10月16日 | 雑記
11月中旬にRYUはお兄ちゃんになります。
はいっ、4人目のBABYです^^;


4月初めに妊娠したことを知らされた時

   育てられるの?

これが私の第一声でした。
他人が聞いたら、鬼のような姑ですね。


上の3人は、私と同居している最中に妊娠~出産~産後でした。
親二人が若かったこともあり、何かと孫のことも世話を焼いてしまいましたが
今となってはそれが良かったのか疑問です。。

どうも親としての自覚が足りなくて。。。
近所のお姉さまにまで、
「甘やかしたのが悪かったね」とダメ出しされてしまいました =(´□`)⇒グサッ!!



   もう私のことはあてにしないでね!!

この8ヶ月間ずっと言い続けてきました。




ママは9月30日から産休に入る予定でした。
私的には、指折り数えてこの日を待っていました。


ところが、
その数日前の検診で「入院!」となってしまいました

切迫早産の気があったのでしょうか。RYUの時もそうでした。



入院中、これはもう大変の連続


RYUがおたふく風邪(疑惑)に。
(目立った耳下の腫れはありませんでしたが、他はその症状ソックリ)




TAKUがインフルエンザ(疑惑)でダウン。

その日、保育園の運動会あり。
両親が不参加なので、じいばあでHINA&RYUの親子競技に参加。




HINAが「おなかが痛い」。保育園をお休みしたいとダダを捏ねること2回。
(ママ不在のストレスか?! ランチは完食^^;) 






止めは台風19号上陸。ビッグタートルへ家族で避難。




そして、今日3週間の入院からやっと退院してきました。
ワーイ\(゚▽゚=))/…\((=゚▽゚)/ワーイ



この3週間、基本チビたちの世話はTAKUのワンオペでした。

実は入院前にTAKUは「産後1ヶ月くらい『育短』を申請したら」と言う私の言葉を、
「無理」と一蹴しました。
そんなこともあって「育短取らなくてもやれる」というのを見せたかったのかもしれません。


朝晩の食事の用意や家事は大変かなとも思いましたが、
4人目がやってくればそんなことは言ってられません。
(時々不憫に思ったママ実家からお惣菜の差し入れがあったようです)


今回の入院も、出産後生活のプレビューになったと思えば良しだったかな。