そんなプリント出たの
知らな~い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
久しぶりに中学のママ友だちと会うと、いつもこんな言葉を、私は口にする羽目になる。
息子は、学校からの連絡プリントを見せない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
「うちは学校便りを地区の回覧板で見るんです
」と冗談話で話したら、校長先生マジでガッカリしていた事も![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
本人曰くに、「忘れちゃうんだよ・・・
」
こんな親の声が届いたのか・・・
中学校のホームページがリニューアルされた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
深谷市立豊里中学校 http://www.fukaya-toyosato-j.ed.jp/
こういう仕事をしていると、夏休みに学校のホームページ更新の手伝いをする事が多い。
一学期の行事などを夏休みの間にまとめてアップする。
次の更新はいつかというと・・・大抵はちょうじり合わせで3月頃![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ところが、うちの中学校のホームページは夏休みにリニューアルされてから、頻繁に更新されている。
「今週の予定」があったり、トピックスで日々の学校生活を紹介したり。
学校からの配布プリントもホームページから確認することができる。
この更新をしているのは、数学教師、愛称テッシー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
部活動の様子もこまめに報告される。
顧問をするテニス部のページには、パスワードを施して関係者のみの写真も公開しているようだ。
がんばっている子どもの姿をホームページを通して見ることができるのだ。
「3日坊主で終わらないでくださいね
」と言ったのがプレッシャーになっているのか・・・(そんな事はないか)
忙しい仕事の合間に、これだけ細かく更新するのは、かなりの労力のはず。
本当に感謝である![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
中学生になると、子供も親にあまり学校の話をしない。
親が学校へ足を運ぶことも、小学校に比べれるとかなり少ない。
そんな中、学校と家庭とを結ぶ一つの手段としてホームページがある。
たまには子どもと一緒に見て、学校での話しを聞く時間を持つのもいいんじゃないかな・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
追記
写真は春に30円で買ったガザニア。
キレ~に咲いてます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
久しぶりに中学のママ友だちと会うと、いつもこんな言葉を、私は口にする羽目になる。
息子は、学校からの連絡プリントを見せない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
「うちは学校便りを地区の回覧板で見るんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
本人曰くに、「忘れちゃうんだよ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
こんな親の声が届いたのか・・・
中学校のホームページがリニューアルされた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
深谷市立豊里中学校 http://www.fukaya-toyosato-j.ed.jp/
こういう仕事をしていると、夏休みに学校のホームページ更新の手伝いをする事が多い。
一学期の行事などを夏休みの間にまとめてアップする。
次の更新はいつかというと・・・大抵はちょうじり合わせで3月頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ところが、うちの中学校のホームページは夏休みにリニューアルされてから、頻繁に更新されている。
「今週の予定」があったり、トピックスで日々の学校生活を紹介したり。
学校からの配布プリントもホームページから確認することができる。
この更新をしているのは、数学教師、愛称テッシー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
部活動の様子もこまめに報告される。
顧問をするテニス部のページには、パスワードを施して関係者のみの写真も公開しているようだ。
がんばっている子どもの姿をホームページを通して見ることができるのだ。
「3日坊主で終わらないでくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
忙しい仕事の合間に、これだけ細かく更新するのは、かなりの労力のはず。
本当に感謝である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
中学生になると、子供も親にあまり学校の話をしない。
親が学校へ足を運ぶことも、小学校に比べれるとかなり少ない。
そんな中、学校と家庭とを結ぶ一つの手段としてホームページがある。
たまには子どもと一緒に見て、学校での話しを聞く時間を持つのもいいんじゃないかな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
追記
写真は春に30円で買ったガザニア。
キレ~に咲いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)