![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9b/e1d69aaa7136f84161ae5986857589d5.jpg)
津市芸濃町林、明小学校から東に向かうと、
石垣、土蔵、板塀、長屋門などを備えた、武家屋敷風の民家が並ぶ一画があります。
林殿町と呼ばれるこの集落は、
江戸時代の面影が残る、津市でも貴重な町並みです。
集落の中央に、同じ形の祠が2つ並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a3/2602aa5d16ae8319c03205af6b8576c9.jpg)
左側(石灯篭の無いほう)には、
「庚申さん」が祀られていました。
この「庚申さん」は、朱色に着色されていたのが判ります。
これと同じような形で、朱色に着色されている「庚申さん」が
もう1体、芸濃町林にあるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ed/3c0710e9a24f64855711e1d7f0b64128.jpg)
右側(石灯篭のあるほう)は、内部が確認できませんでしたが、
石灯篭があることから、「天王さん(牛頭天王社)」だったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/26/2535f030befc075e334eb8c9cd76f100.jpg)
(林殿町の町並み)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a0/c652302d192d5e2e26efd9304597ef69.jpg)
(林殿町の町並み)
林殿町公民館(芸濃町林)