走るナースプラクティショナー ~診断も治療もできる資格を持ち診療所の他に診療移動車に乗って街を走り診療しています~

カナダ、BC州でメンタルヘルス、薬物依存、ホームレス、貧困層の方々を診療しています。登場人物は全て仮名です。

バスと電車

2015年02月03日 | 英語上達法
方角を示す言葉はご存知の通り
North, South, East, West

日本で電車は東京を中心に上り下り。英語では?英語圏では?どう言うの??

線路が東西に走っていれば
Eastbound (東行き)
Westbound (西行き)

北南に走っていれば
Northbound
Southbound

これは道路でも同じ。

I saw a huge bear munching berries when I was driving Southbound on HWY 17.

バスも同じ事で、路線がくねくねしていても出発地点と最終地点をつなげてどちらのバウンドになるか決める。

ちなみに切符代、電車賃、バス賃など全部含めてfare と言います。
Bus fare, train fare.....

定期券は monthly pass
学生割引定期券は student monthly pass
1日乗車券は Day pass
回数券は fare saver tickets
小児、老人、学生、障害者割引券は concession fare と呼びますがこれはこの辺りだけの事で地域によって違うと思います。

バス停は日本のように地名や何丁目と言うより、交わる道路の名前で示されることが多い。道路については以前の記事、こちらから。

大きなバスステーションの乗り場は Bay と呼ばれます。

Bus #22 leaves from Bay 2 every 15 minuets.



アーチ国立公園、ユタ州
アーチはこれから、、、、

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。