左奥は、大きなバルコニー、上にロフトが見えます
この戸建住宅も昨年末の2011年12月に、ご引越しされた建物です。
新築時の注意をここで、お話しておきます。
冬は寒いので24時間換気を止めたくなるかもしれません。
真夏もそうかもしれません。
ですが、新築時は特に、24時間換気は止めないで下さい。
できれば、5年間は止めないで下さい。
ミタス一級建築士事務所の設計の仕様では
床や壁、天井からホルムアルデヒドが出ることはありません。
しかし、システムキッチンや造付け家具、建具
新しいカーテン、クッション、家具などからも揮発性物質は出ます。
通常は、冬に24時間換気を止めていても問題のない方も多いのですが
人によって様々ですし、特に長時間在宅しているお子様などは、
デリケートですと、シックハウスの症状が出ることがあります。
現に、こちらのお子さんも、寒いということで24時間換気を
止められて、それと思われる症状が出ました。
現在は、回復されているようですが、個人差があるので
くれぐれも24時間換気は、止めないで下さい。
私もそのことを念押しすべきだったと反省しています。
ミタス一級建築士事務所の仕様でもそうですから
合板フローリングや床暖、
ビニールクロスや
塩ビのクッションフロアーなどを
使っている通常のハウスメーカーや工務店の新築では、
入った瞬間に揮発性物質の臭いがしますので、特に注意が必要です。
F☆☆☆☆(エフのフォースター と読む)の材料だから
うちは大丈夫だというハウスメーカーや工務店の担当者がいたら
それは、何もわかっていないということです。
合板フローリングで床暖は、
ミタス一級建築士事務所では絶対にお勧めいたしません。
そのスイッチを入れた瞬間、揮発性物質がドンドン出てきて、
24時間換気をしていても、基準値を越えます。
ご注意下さい。
……………………………………………………………………………
ご意見があれば、お気軽にどうぞ!
注文住宅 横浜
一級建築士事務所 横浜市


mitasu1のツイッターを読む
All contentsCopyright R 2011 mitasu