![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3b/9c72e9bcd04c52b3d261eb2533424efa.jpg)
新年あけましておめでとうございます。
2024年、今年もよろしくお願いします。
年賀状はこれからで、ここで先にご挨拶を。
(みなさんすみません。)
昨年末もおかげ参りに行ってきました。
少し早めの2023年12月25日、26日に行ったため
非常に空いていて、移動時間も短くて済み良かったです。
神社ブームが起こる30年くらい前の
年末の伊勢神宮という感じでした。
しかも、陽射しはぽかぽかで空気は冷たくて気持ち良い最高の天気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/12/05bef355cefa56f820552d869876320a.jpg)
▲新幹線の移動中から快晴で富士山もハッキリと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/76/0dbc78e9493d6bafaedfebf19002da95.jpg)
▲2023年12月25日伊勢神宮の外宮です。
空の色や雲は、まるで加工したように綺麗です。(加工していません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3b/9c72e9bcd04c52b3d261eb2533424efa.jpg)
▲その後に バスで移動して伊勢神宮の内宮で御垣内参拝。
道路も空いていてスイスイ。快晴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a7/548bf57777cef4e6809d02845da7b1d6.jpg)
▲内宮の参道に、この時期に柑橘系の実がなっている樹があります。
5~6年前に気づいたのですが、毎年確認するのが楽しみとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b0/d37af1edca8e3a6acc55da4b9e870e85.jpg)
▲荒祭宮にもお参り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7b/2c0adf0886d1af4d8804a245e60168a4.jpg)
▲五十鈴川からの太陽を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/27/1300621c5ccbb2e3c9fb953e337d9871.jpg)
▲直会は、今回はおかげ横丁には行かず、内宮バス停入口にある店のうな丼の安さに惹かれ
ふらふらと吸い寄せられて遅めの昼を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a4/fa36ce580227d8e31f45bb691ee87da3.jpg)
▲出てきたのは、写真通りたっぷりウナギが敷き詰められて美味しそう。
実際に食べた味? 値段だけあって、うなぎの肉厚が薄くイメージとは違いましたが
安いので仕方ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/41/74c489d73a67ac1113dd0df8b5930005.jpg)
▲翌朝、12月26日もう一度外宮で御垣内参拝、同じような清々しい天気で快晴でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/76/f6d3283d5ea78f810b29eed9afb21238.jpg)
▲外宮の近くの赤福で、赤福ぜんざいを頂きました。
余談ですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b5/653a4fee28fa31cd4332ae3f6acad4e1.jpg)
▲「カラオケ喫茶 お笑い横丁」という店を伊勢駅と宇治山田駅の間で見つけました。
昭和レトロ館とも書かれていて、行ってみたいような恐いような…
ここに店があったのは昔から知っていましたが、
店の内容がこれだったのかまでは記憶にありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0e/a08174506273ef6c18e3f285a2ce11b8.jpg)
▲▼この後、名古屋でオープンする自習室の建物の竣工検査に行って、横浜の事務所に戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/61/c439b990554e247f6785c4ce26b0858b.jpg)
皆さんにとって今年も素晴らしい年となりますように。
そして、また年末に私もお参りできますように。
……………………………………………………………………………
ご意見があれば、お気軽にどうぞ!
注文住宅 横浜市
横浜市 一級建築士事務所
![ミタス一級建築士事務所へ](https://www.mitasu.com/img/logo.jpg)
![メールでのお問い合わせ](https://www.mitasu.com/img/header-contact.jpg)
All contentsCopyright R 2024 mitasu