朝鮮王朝時代15世紀頃の小壺。
慶尚南道系窯かと思いますが、
断定には至りません。
カセ、肌の荒れ、直し等ありますが、
それらを踏まえて佳き小壺です。
日本人が望む李朝の姿ではないでしょうか。
高さ 約8.6cm前後
高台、ひっつきを研磨してあるようです。
ずっしりと重さがあります。
サイズはおおよそです。
実物と画像とでは多少色合いが異なる場合があります。
慶尚南道系窯かと思いますが、
断定には至りません。
カセ、肌の荒れ、直し等ありますが、
それらを踏まえて佳き小壺です。
日本人が望む李朝の姿ではないでしょうか。
高さ 約8.6cm前後
高台、ひっつきを研磨してあるようです。
ずっしりと重さがあります。
サイズはおおよそです。
実物と画像とでは多少色合いが異なる場合があります。
古いものですので時代なりのスレ疵汚れ等あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a6/a3643d35b02360e4f6a6ab7d490688d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a0/f8562aa2cc9be49595f4ea3dcffcd49d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/99/75ce088ac6b095c13ae0a924cf323a5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b5/550b3b6d561cceec7b30fe1cec101347.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/25/228c2a49cb6506697f2770ee8cc30442.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a8/260051bc591ccbbb68283e090fc75040.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/50/9f09f180bfa9ac56b66a1bdc11b3b8ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f4/25b2aee5e944cf5d32bf166ae011d1d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cb/fd19f0a8c86c1de1269f0431efcdbe0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/17/a8153eea5439f4df758cc2ba050f774a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/27/68c3c169118d6e054b4157c8ee9571f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/36/4c11fdf67946824a698e2d093422ff9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a4/9c63966cff503fedd077680eb89d770a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/87/5101ed3182d8ed5fb424cdcb5100b4d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/69/e3709aa3eaf3ef3dc69823a64c96f9f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/90/838e65656118abbeb2ce74911472570a.jpg)