四方形盃。
幕末から明治期頃の京焼と思われる盃です。
四方形(しほうなり)で手捻り。
非常に完成度の高い作品かと思います。
高台畳付きは手ずれですっかりなめらか。
釉溜まりが深い緑に発色し、景色となっています。
口径 約4.8-5センチ前後
高さ 約3.7センチ前後
ご売約
四方形盃。
幕末から明治期頃の京焼と思われる盃です。
四方形(しほうなり)で手捻り。
非常に完成度の高い作品かと思います。
高台畳付きは手ずれですっかりなめらか。
釉溜まりが深い緑に発色し、景色となっています。
口径 約4.8-5センチ前後
高さ 約3.7センチ前後
ご売約