太白手蕎麦猪口。
18-19世紀頃。
陶胎染付と呼ばれているものかと思います。
画像の通り、数寄者によって使用されてきた貫入染みと口縁の丁寧な金直しがあります。
高台畳付には画像の通り欠けがあります。
育つ肌ですので、
今後楽しみですね。
径 約7.3センチ前後
高さ 約5.8センチ前後
実物と画像とでは多少色合いが異なる場合があります。
古いものですので、画像と説明文にない傷等ある場合があります。
サイズは「前後」と記載の通り、多少の誤差を含みます。
時代産地は当方見解です。
ご売約
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0a/e868bff8501fe46826f4c13140b6afd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1d/59a0cf75cbe57e49e6aebe543848e9ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/08/bf459a62564a99f99fa70d2916483d17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/80/5a7ed57cb4659cac6b2eaa8f9e75b0ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e4/2a7ed34186596a1db8e5f4f25005eb30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7e/d39fac8fbb6d1fae7051428f8439d21b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1e/6de5aa8666ca07dd05a126b4e7a7ace1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/cd/303829d522e474f60a43106a86fef7a7.jpg)