小金井 サッカースクール A.C.Fonte

小学校1年生から3年生がメインで楽しく開催しています!これから始めたい!上手になりたい!そんな子待ってます♪

独り言:ヒトリゴト

2010-06-09 22:25:41 | 独り言
と言いますか、僕時計買いますね・・・(汗)


3Kにいた時2つ位無くしているんです。(泣)今日、昨日と違和感を持った保護者の方多いと思います。



携帯?


誰かいらないの下さい(笑)駄目か・・・。

ユニフォームは文字の型代で上乗せ一万掛かるのでFONTEの金額がもう少し溜まったら発注します。じゃないと最初買った人で割ると損しちゃうので。予想は8~9千円ですね。一式。


オレンジ、黒、黒。出来たら練習の時は義務づけです(笑)宣伝も兼ねて。でもやっぱりカッコ良いから☆


あと、画像がほしいです。コーチっぽいワンカット。待ってます。それらしい仕草を意識しているので(笑)ちゃんと腕時計つけて笛ぶらさげてたら完璧だぁ。


たまにどーでもいい情報も発信していきますのでお付き合い下さい。。

独り言:お知らせ?

2010-06-09 22:08:11 | 独り言
今後も人数が増えることを願いながら、地道に活動していきます。


少し、保護者の方に伝えたいことが・・・。ここで言わなくても、というコトもありますが。


野球のネットにボールを蹴らないようにお子さんに伝えてもらってもよろしいでしょうか?ちょっと伝えようと思っていてもサッカーに集中してしまって・・・。


また、人数が増え色々な学校から来て友達がたくさん作れて楽しくはなると思います。ただし、コミュニケーションのタイミングはストレッチやブラシ掛け、2対1での待ち時間と色々ありますので、コーチの話をしっかり聞くように家庭でのご指導をお願いします。

コーチは私だけでもなく、色々なコーチから色々なことを学んで欲しいので「話を聞く」ことだけは徹底させて頂きたいです。


今後チーム体制が整えば除名も出てきます。まず、第一に見るのはその「話を聞く」ことなので宜しくお願い致します。

お金を頂いているのはそのけじめをつける為です。今後のユース発足等色々理由はありますが、私はボランティアでも良いくらいです。

親にお金を払ってもらうのがどうか当たり前になってほしくはないのです。

国は違えどすでに親に仕送りしている子供はたくさんいます。

サッカーを学び、サッカーから学ぶ。この言葉の深さをこれからも伝えていけるようこちらも精進してまいります。厳しい目で練習内容を見て頂ければありがたいです。

にほんブログ村 サッカーブログ サッカーコーチ・技術へにほんブログ村
にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへにほんブログ村

FONTE:初の15人

2010-06-09 21:51:07 | 活動内容 2010.2~2015.11
今日は15人。多く感じました。今まで少人数でゆったり指導していたので・・・。やはり見切れない部分は多少ありますね。後は時間配分も気をつけないとしっかりゲームが出来ないので意識していました。

省略。はしたくはないのですが、しなければいけないので今日は基本の部分をカットしました。ただ、その部分もしっかりやらなければ応用につながりませんね・・・。

今日も、四角パス。2対1での基本的な用語の説明からミニゲームに入り、学んだ何かを表現してもらう流れでした。

四角パスでは、ボールから目を離す。首を振る意味を知ってもらう。癖をつける。

2対1では、OFはシンプルにゴールを狙う。外しても良い。シュートは10本打って1本入ればラッキー。

DFは最短距離でシュートコースを塞ぎにいく。ボールを追わない。シュートコースを切る。DFのフェイント。

まだまだ2対1に関しては教えることがたくさんあります。数的有利、数的不利、色々な戦術理解をしてもらわないと私のサッカーは始まりません。この2対1の良い駆け引きを今後出来るように指導していきます。


ゲームでは、ルックアップ。ルックアップ時にボールは取られて良い。

しかし、ルックアップせずにボールを蹴る。ゴールを見ずにシュートを打つ。はこの年代では怒る対象です。どんなに良いパスが通ってもノールック。パス前に首を振っていないのであればノーグッド、NGです。

今日は割りと良い展開やシュートシーンが見られました。まだまだ、良い駆け引きが見えてはいないですがもっと濃いゲーム内容になっていくと良いですね。

見学に来て頂いた保護者の方々、厳しく。も良いですが、どうか褒めてあげて下さい。また、新しく参加していただいている方は是非、方針の「親と子」という私の独り言を見て下さい。

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 サッカーブログ サッカーコーチ・技術へ
にほんブログ村