2回目の学芸大学グランド。
リフティング・・は途中で止めてキックとトラップの練習。トラップと言っても「吸収」を意識したタッチ。それこそ「上手い!」と思われるヤツ。この感覚が身につけばタッチに対して敏感になってくるし、一段と上手い人の上手さを知ることにもなる。
サーキット、私の方は四角パス、1対2、2対1。この個人戦術のレベルが上がってくるとサッカーの楽しさも上がってくるのでね、色々な言葉やジェスチャーで伝えてます。
長沢コーチの方は、1対2、3対2プラス1対2、3対3シュートゲーム。で今日のテーマは立体。ゲームを見る限りかなりよくなってますね。んー、正直ボールの動かし方がグンと良くなってる。今日は私のチームがてんでダメだったからイラついた(笑)
しかし、それも修正してチーム一丸で戦いきらないとチームとしてダメだし、キャプテンシーが問われる。体がよく動いてくると自分だけでなく、他人のミスにも厳しくなってくる。それを今私は乗り越えて平常心でプレーが出来るように、選手が伸びるようにコーチングしていくことが課題だと感じた一日でした。
最後に、頭を使った鬼ごっこ。かなり面白い!これは性格とか理解力がすごく分かってしまうトレーニングですね。もっと複雑になっていくことを期待。さすが長沢コーチっす。
リフティング・・は途中で止めてキックとトラップの練習。トラップと言っても「吸収」を意識したタッチ。それこそ「上手い!」と思われるヤツ。この感覚が身につけばタッチに対して敏感になってくるし、一段と上手い人の上手さを知ることにもなる。
サーキット、私の方は四角パス、1対2、2対1。この個人戦術のレベルが上がってくるとサッカーの楽しさも上がってくるのでね、色々な言葉やジェスチャーで伝えてます。
長沢コーチの方は、1対2、3対2プラス1対2、3対3シュートゲーム。で今日のテーマは立体。ゲームを見る限りかなりよくなってますね。んー、正直ボールの動かし方がグンと良くなってる。今日は私のチームがてんでダメだったからイラついた(笑)
しかし、それも修正してチーム一丸で戦いきらないとチームとしてダメだし、キャプテンシーが問われる。体がよく動いてくると自分だけでなく、他人のミスにも厳しくなってくる。それを今私は乗り越えて平常心でプレーが出来るように、選手が伸びるようにコーチングしていくことが課題だと感じた一日でした。
最後に、頭を使った鬼ごっこ。かなり面白い!これは性格とか理解力がすごく分かってしまうトレーニングですね。もっと複雑になっていくことを期待。さすが長沢コーチっす。