今日は、年長さんが体験に来てくれました。
私と篠原コーチ体制なので、私がマンツーマンでコーチング。今日は台風が来るという懸念があったので、最初に1時間で切り上げようと打ち合わせ後トレーニング。
なんだ、温帯低気圧に変わるとはね。レーダー予報で18時には降りだしそうだったし、結構な雨量とスピードだったのに。まぁ何か問題起きるよりはよっぽど良い。
年長さんには早速ラダーにチャレンジしてもらいましたが、中々見込みのあるステップでしたね。
スタートトレーニングも実験的にやりましたが、なんと・・足を引きました。これって何がどうなって成長過程でダッシュをする時に足を引くようになるんだろう。
これから体験も増えてくる時期ですが、全員に試してみたいと思います。
年長クラスだと、治るのも格段に速かったというのも一つの実験結果ですね。やはり早い方が良い。
後はランニングフォームもこれから伸ばしていきたいですね。
ボールタッチも体の使い方と同時に覚えさせるのと、ボールの追い方も改善していければいいかな。
久しぶりに、小さい子のコーチングをしましたが、自分の言葉使いと選択肢の持たせ方が良くなかったです。黒澤コーチの本を熟読して実践していかないとマズいです。
私と篠原コーチ体制なので、私がマンツーマンでコーチング。今日は台風が来るという懸念があったので、最初に1時間で切り上げようと打ち合わせ後トレーニング。
なんだ、温帯低気圧に変わるとはね。レーダー予報で18時には降りだしそうだったし、結構な雨量とスピードだったのに。まぁ何か問題起きるよりはよっぽど良い。
年長さんには早速ラダーにチャレンジしてもらいましたが、中々見込みのあるステップでしたね。
スタートトレーニングも実験的にやりましたが、なんと・・足を引きました。これって何がどうなって成長過程でダッシュをする時に足を引くようになるんだろう。
これから体験も増えてくる時期ですが、全員に試してみたいと思います。
年長クラスだと、治るのも格段に速かったというのも一つの実験結果ですね。やはり早い方が良い。
後はランニングフォームもこれから伸ばしていきたいですね。
ボールタッチも体の使い方と同時に覚えさせるのと、ボールの追い方も改善していければいいかな。
久しぶりに、小さい子のコーチングをしましたが、自分の言葉使いと選択肢の持たせ方が良くなかったです。黒澤コーチの本を熟読して実践していかないとマズいです。